数学教育 2022年7月号
3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究

E777

«前号へ

次号へ»

数学教育 2022年7月号3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2022年6月6日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
知識・技能
知識や技能を用いる場面づくりとその評価
「観察や実験」の場面づくりとその評価
小野田 啓子
「式や表,グラフなどによる表現」の場面とその評価
山脇 雅也
「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
数と式
小岩 大
図形
柴田 翔
関数
草桶 勇人
データの活用
赤本 純基
思考・判断・表現
論述・レポートの課題例と評価のポイント
第1学年
濱 祐一郎
第2学年
菅原 大
第3学年
島袋 靖之
話合いの場面づくりとその評価
「学級全体での話合い」の場面づくりとその評価
大塚 みずほ
「グループでの話合い」の場面づくりとその評価
島 智彦
「指導と評価の一体化」を意識したテスト問題づくりの工夫
銀杏 祐三
主体的に学習に取り組む態度
「粘り強い取組を行おうとする側面」と「自らの学習を調整しようとする側面」の評価のポイント
大谷 実
生徒の記述物の評価の工夫
振り返りシート
加々見 良吉岡 睦美
自己評価
天野 秀樹
単元を通した問いの記録
和田 勇樹
ICT活用(相互評価)
岩井 洋平
ICT活用(解答共有と学びの振り返り)
市野 嘉也
ICT活用(学びの足跡)
小木曽 賢吾
OECD Education 2030 最新レポート (第4回)
第1回座談会 テーマ2:数学数育のニューノーマルを考える
田熊 美保西村 圭一
数学授業の1人1台端末活用ガイド (第4回)
数学授業のねらいに沿ったICT活用(3)
山本 朋弘
授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 (第4回)
板書を生かそう
藤原 大樹
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第4回)
長期休業日のレポート課題と評価,どうする?
佐藤 優一
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第40回)
犬耳長方形パズル
荒木 義明
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 具体的な例が載っていてわかりやすかったです。
      高校の例もあればもっとよかったです。
      2023/3/2930代・高校教員
    • 評価方法について、評価の見方と生徒の記述が載っており、とても分かりやすく勉強になった。
      2022/10/1430代・中学校教員
    • 大変参考になりました。評価方法の具体について興味があり、実践例を交えて掲載されていたのでわかりやすく読ませていただきました。
      2022/10/430代・中学校教諭
    • 知識や技能を用いる場面づくりでは、評価だけでなく生徒の記述例を一緒記してあったので評価の視点が具体的に分かりやすかった。
      2022/8/2830代・中学校教員

ページトップへ