楽しい理科授業 2002年12月号
理科好きにする“新しい学び方技能”24

F436

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 2002年12月号理科好きにする“新しい学び方技能”24

紙版価格: 806円(税込)

送料無料

電子版価格: 725円(税込)

Off: ¥81-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
理科
刊行:
2002年11月
対象:
小・中
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 理科好きにする“新しい学び方技能”24
学び方技能:AよりBは何故よいのか
調べる技能
兒玉 秀人
観察の記録
佐藤 陽一
ノートの書き方
平間 晃
学び方=基礎基本と新しい技能:指導のポイントはここだ
テーマの発見!
藤本 義博
研究方法を考える!
杉澤 学
学習計画をたてる!
石井 雅幸
実験を準備する!
大谷 和明
調べる!
脇 規洋
考える!
猿渡 功
わかる説明!
塩沢 博之
表現する!
薄井 健文
発表・話し合い!
野池 徹哉
新しい学び方技能:指導のポイントはここだ!
パソコン活用の基礎基本
高橋 勲
インターネット検索
大堀 真
理科好きにする学び方指導のヒント
観察カード・どんな工夫があるか
有内 弘
実験器具活用の技能・どんな工夫があるか
渡部 充裕
理科室・理科準備室の活用・どんな工夫があるか
門倉 松雄
実験の安全マニュアル・どんな工夫があるか
善能寺 正美
教科書でする学び方技能の指導:私のウラ技
3年/教科書を基本にして子どもの学びを広げる
桝岡 壽江
4年/記録カードの3つのパーツを指導する
千葉 雄二
5年/土に親しむ、植物の名前をたくさん知る
伊藤 亮介
6年/教科書をフルに活用するノート指導
小林 幸雄
中学1分野/日常生活や実験場面に生かすコラム欄の活用
関 悟
中学2分野/わかる筋道にそった観察活動をとおして素朴概念を変容させる!
加藤 靖
小学校科学クラブのフレッシュネタ
紙鍋でウズラのゆで卵
小林 幸雄
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
CAN生き方を学ぶ
田中 保樹
理科好きをつくる環境づくり
理科室に分解コーナーを
小森 栄治
理科における実現状況の評価をどう進めるか―改革のポイントはここだ (第9回)
評価の総括の考え方―2学期末の評価の具体例
日置 光久
子どもは学習場面をどう考えているか (第9回)
中学校の理科好きの生徒と理科嫌いの生徒の意識の比較(2)
松原 道男
自分の頭と体で考える到達度評価 (第9回)
国・社会に対する開示
西川 純
新理科教科書+発展学習 (第9回)
3年/大興奮!ハッポースチロール・カッター
福山 憲市
4年/南十字星を探せ
岡田 篤
5年/「もののとけ方」は「とかす」実験を多様に仕掛けることで
迫田 一弘
6年/灯油ポンプで心臓の動きをシミュレート(2)
小松 眞
中学1分野/動画コンテンツを利用しよう
伏島 均
中学2分野/腐葉土の話
岡坂 愼二
編集後記
樋口 雅子
100円ショップで科学手品 (第9回)
マジックでマジック
三原 隆雄

編集後記

○…基礎学力の充実が叫ばれ,それにはやっぱり,「読み書き算だ」という主張が広がりを見せています.勿論それも大事だと思いますが,このような主張は,ややもすると「体力主義の練習学習」だけ?が横行しかねない…という危惧を感じたりします.

 まして,情報化の進展が著しい昨今,このような情報活用の技術を活用しないのもまた,ばかげていると思われます.内容教科である理科では特に新しい情報をどうすれば効率的に入手できるか,そのノウハウを含めて,駆使することに馴れておく必要があると思われます.

 本号を特集しようと思った所以です.

 もちろん,全ての教科に共通の学び方技能―例えば,考える技能を身につけるためには「違うところはどこだろう」とか,「同じところはどこだろう」といったヒントを出すことによって考える視点を示していく…などがあります.

 一方,その教科固有の学び方の技能―ビーカーのような器具の扱い方をはじめ,はかる技術といっても,重さ・はたらき(温度計など)・時間・広がり(分度器など)などいろいろあります.

 本号では,このような学び方技能指導の両側面について,できるだけ実践例を入れていただきながら“こういう技能をこう指導すると,大事な学び方技能が身につく”という具体をご紹介いただければと願いました.

(樋口雅子)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ