特集 酒井式指導での「ほめ方」「叱り方」原則
- 幼児「さつま芋掘り」「かみなりの国」/白鳥幼稚園
- 1年「下手な絵などない!」/漆山仁志
- 2年シナリオ「ひまわりと小人」/工藤利美
- 3年「水泳」の絵と「猫の親子」/田中美季
- 4年シナリオ「屋根の上の白い猫」/松村聡
- 5年「遠近のある風景」/宮崎昌美
- 6年シナリオ「屋根の上の白い猫」/白石周二
- 中学「窓際の植物」一水彩画のほめ方/佐藤真史
- ◆実践を読んで/酒井臣吾
- 連載●講座
- 酒井式描画指導法入門−新しい机上シナリオC
- 「白い船に乗って」/酒井臣吾
- 誌上添削指導「ここはこう指導しよう」I
- 挑戦「ガリバー旅行記」3年/丸亀貴彦
- 「バランストンボ遊び」1年/大内 哲夫
- ◆実践を読んで/酒井臣吾
- 作品の見方研究・この作品−どこを見るかI
- 「遠近のある風景」ほめ言葉を見つける・6年/船曵則成
- 「鏡の中の自分」・5年/藤倉欣浩
- 「電柱のある風景」・4.5年/竹内健
- ◆実践を読んで/洒井臣吾
- 連載●私の新題材への挑戦
- 「ぼくの友達・わたしの友達」3年/前田康裕
- シナリオ「紙飛行機に乗って」中学年/田中博樹
- シナリオ「百人一首をするわたし・ぼく」6年/後藤秀司
- 自己流「遠近のある風景」現わる!/高橋正和
- インタビュールーム●酒井先生に聞くI
- 主題画の条件/聞き手・金子 智
- 表現活動で子どもの心を開く−障害児への指導I
- 「エチュード」を使ってボディイメージを育てる/上原美花
- 編集長のQ&Aコーナー★何でも相談室
- 子どもの絵の鑑賞の仕方から評価まで
- 酒井式をめぐるマルチ情報 ゛
- ◇私の好きな画家 [相] 、
- 「ゴヤ」人生を二度生きた画家
-
- 明治図書