- はじめに
- 第1章 自作教具の効用
- 教具作りにあたって
- 自作教具の“よさ”について
- 私の教具作りの考え方
- 教具の素材について
- 本書の構成について
- 第2章 自作教具コレクション
- 国 語
- 1 はって覚えるかんじのしくみ
- 『かんじマップ』
- 2 すごろく遊びで発音れんしゅう
- 『「ス」ばっかりすごろく』
- 3 一音一文字の理解をすすめる
- 『音笛アンサー』
- 4 ゲームをしながら記憶力を鍛える
- 『ペア・マッチゲーム』
- 5 遊びながら覚える
- 『平仮名タペストリー』
- 6 おはなし大好き
- 『メルヘンパネル・日本昔話』
- 算 数
- 1 数の学習おたすけグッズ
- 『数処理枠と数字ワッペン』
- 2 投げて遊んで数の学習
- 『的あてダーツ』
- 3 合成分解の理解をすすめる
- 『サクサクあめ』
- 4 パーツのはりかえ自由自在
- 『すごろくベース』
- 5 すごろく用グッズ
- 『へんしんさいころ』
- 6 一対一の対応学習
- 『パネルシアター どっちが多い?』
- 日常生活の指導
- 1 一年中ずっと使える
- 『万年布カレンダー』
- 2 今日の学習なぁーに
- 『じかんわりひょう』
- 3 今日の給食なんだろな?
- 『給食こんだてしらべ』
- 4 おはなし玉手箱
- 『多目的舞台』
- 5 年間を通してはれる
- 『季節のタペストリー』
- 6 はって遊べる赤いパネル
- 『あかパネル おひなさま』
- 遊びの指導
- 1 思いっきり投げて遊ぼう
- 『的あてかいじゅう』
- 2 思いっきり投げて遊ぼう
- 『的あて赤鬼・青鬼』
- 3 投げて遊ぼう
- 『カラーボール』
- 生活単元学習
- 1 総合的な学習/ はって覚える私たちの町
- 『七尾市マップ』
- 2 総合的な学習/ はって覚える私たちの県
- 『石川県マップ』
- 3 自分で飾れる
- 『デコレーションケーキ』
- 4 お店やさんごっこを楽しもう
- 『布食材模型』
- 5 総合的な学習/ 調理実習が楽しみ!
- 『びっくりおなべ・フライパン』
- 6 家庭科/ 栄養バランス考えます
- 『六つの基礎食品群』
- その他
- 1 年間教室掲示用
- 『学習タペストリー』
- 2 星座の学習
- 『ブラックしかけパネル 星座のはなし』
- 3 歌に合わせてロマンチック気分
- 『シルエット・パネル』
- あとがき
はじめに
私は“つくる”ことが,大好きです。手を使って何か形あるものをつくるということに,ずっとこだわり続けてきました。
手仕事が好きという自分の性分もあると思うのですが,この仕事に就いてたくさんの子どもたちと出会って,輝く瞳と喜ぶ笑顔を見ることができるという素敵な“おまけ”に惹かれたせいかもしれません。しかもそのおまけは,創作意欲というまた新たな次の“火種”を生み出してくれるのです。子どもたちの喜ぶ姿を頭に思い描きながらエネルギーを燃やし続けていけるなんて,何て素敵な仕事だろうと自画自賛しているところです。
こうして,いったん作ることの“楽しさ”“面白さ”と,使ってもらう“喜び”を知ってしまうと,もうこのサイクルから逃れられなくなってしまうのです。そして,こんな面白いこだわり道にはまりつづけてあっという間に二十数年がたってしまいました。
この度ご縁があり,本稿で私がこれまでに作って使用した教具をまとめさせていただく機会に恵まれました。とはいえ,目新しいものなどはさしてありませんし,作り方も既にご存知の方がたくさんいらっしゃると思いますが,一つひとつの作品には私なりの想いがあり,その時々の子どもたちの顔が浮かんでくる愛着のあるものばかりです。私が楽しみながら作ったものが参考になるかどうかわかりませんが,特にこの道に初めて入られた方に,せめてヒントぐらいになれば嬉しく思います。
2003年3月 著者 /小杉 裕子
-
- 明治図書