TOSS版学級づくり・基礎学力づくり2
小学2年の学級づくり基礎学力づくり

TOSS版学級づくり・基礎学力づくり2小学2年の学級づくり基礎学力づくり

好評14刷

今年こそすばらしい学級経営をするために。

一年間を見通した学級経営計画表の実例紹介から始まり、学力づくりのFAX教材など、教室に置いておく必備の書。


紙版価格: 3,146円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-177244-6
ジャンル:
学級経営
刊行:
14刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 228頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年12月4日

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
T これで学級開きはばっちり!
(1) 1年間を見通した学級経営計画表〈1学期〉
(2) 1年間を見通した学級経営計画表〈2学期〉
(3) 1年間を見通した学級経営計画表〈3学期〉
(4) 新学期前日までの担任実務チェックリスト
(5) 新学期の担任実務チェックリスト
(6) 新学期後1週間で指導すべきこと
(7) 学級開きの体ほぐし・心ほぐしゲーム集
(8) これで安心! 1年生を迎える会の準備
(9) 2年生を迎える教室環境作り
(10) 初めての保護者会の進め方
(11) ファックス資料集
@ 1年間のめあて,掲示用資料
A 2年生,子育てのポイント
B 1年間の学習の計画
(12) 実物資料集
@ 2年学年だより
A 学級通信「じゃんけんぽん」
U これで今年の運動会・学芸会は大丈夫!
(1) 運動会[表現1]かっぽれファンク
(2) 運動会[表現2]「ソーラン節」2年生バージョン
(3) 運動会[団体競技]ダルマ遊び
(4) 学芸会[脚本]二重とびができたら
(5) 学習発表会 今までの学習の成果を
V 2年生の月別学級経営のポイント
(1) 4月 黄金の3日間でクラスの仕組みをつくる!
(2) 5月 けんか両成敗で,トラブルを解決!
(3) 6月 席替えは「お見合い方式」で!
(4) 7月 アンケートを有効に活用しよう!
(5) 夏休み 夏休みの過ごし方
(6) 〔ファックス資料集〕夏休みチャレンジカード
(7) 9月 シルバーの3日間で,好スタートを!
(8) 10月 伸びるこの時期に指名なし討論!
(9) 11月 五色百人一首でクラスをさらに知的に!
(10) 12月 教師がガキ大将になって仕掛ける!
(11) 冬休み 冬休みの過ごし方
(12) 〔ファックス資料集〕2年生のふゆ休み
(13) 1月 めあてを持って,新学期のスタートを!
(14) 2月 JVEとTOSS道徳で別れの演出!
(15) 3月 3年生へむけての準備を!
(16) 保護者会の進め方・話題集
(17) 授業参観,おすすめの授業
(18) 家庭訪問・個人面談マニュアル
W 2年生の月別・学期別学習指導のポイント
(1) 4月
@ 国語 「ふきのとう」
A 算数 たし算のひっ算
B 生活 1年生に学校を紹介しよう!
C 体育 走る楽しさがわかるランニングゲーム
D 音楽 授業開きは,ふりつきで楽しく
E 図工 線のトレーニング
(2) 5月
@ 国語 「たんぽぽのちえ」
A 算数 ひき算のひっ算
B 生活 春探し
C 体育 マットの基礎技能を養う
D 音楽 口を大きくあけるのはどこ?
E 図工 ストローでクルクル
(3) 6月
@ 国語 「スイミー」
A 算数 長さをはかろう
B 生活 夏探し
C 体育 全ての子が動き回るボールゲーム
D 音楽 3拍子はズン&チャッチャッグループで
E 図工 顔を描こう
(4) 7月
@ 国語 「丸,点,かぎ」
A 算数 100より大きい数
B 生活 デジタルカメラを使って情報教育
C 体育 ペアやグループでできる水遊び
D 音楽 「シャボン玉」は元気よく歌う?
E 図工 わなげ
(5) 9月
@ 国語 「おおきくなれ」
A 算数 くふうして計算しよう
B 生活 持ってこれないものをデジタルカメラで
C 体育 チームの作戦が生かせるリレー遊び
D 音楽 楽器はすぐにはたたかせない
E 図工 海の底のお話
(6) 10月
@ 国語 「お手紙」
A 算数 ひっ算のしかたをかんがえよう
B 生活 秋探し
C 体育 マットを使って鉄棒遊び
D 音楽 なき声がおもしろいな
E 図工 なにになるのかな
(7) 11月
@ 国語 「こんなお話考えた」
A 算数 かけ算
B 生活 おいしい冬野菜を作ろう!
C 体育 高さへの恐怖心を取り除く
D 音楽 きれいな夕やけを思いうかべて
E 図工 しゃぼん玉
(8) 12月
@ 国語 「かたかなで書くことば」
A 算数 長い長さをはかろう
B 生活 コースに分かれて探検
C 体育 ステップを踏ませて平均台遊び
D 音楽 ここでは階名を鍛えよう
E 図工 粘土でそっくり野菜
(9) 1月
@ 国語 「いるか」
A 算数 1000より大きい数
B 生活 お正月遊び
C 体育 縄跳びの魅力を再発見
D 音楽 輪唱はもとになる音を入れて
E 図工 紙版画――楽しいけんだま
(10) 2月
@ 国語 「なかまのかん字」
A 算数 三角形と四角形
B 生活 わたしのものがたり
C 体育 簡単に楽しく力試し
D 音楽 紙鍵盤を利用して
E 図工 仮面作り――◯◯の神様
(11) 3月
@ 国語 「スーホの白い馬」
A 算数 たし算とひき算
B 生活 できるようになったよ!
C 体育 運動量豊富なボール蹴り
D 音楽 説明せず,指示で進める
E 図工 メダルをかけたぼく・わたし
(12) 2年生で行いたい道徳の授業
@ 1学期 大きくなりたいわたしの心
A 2学期 「じろじろみないで」
B 3学期 「ぼく」
X 2年生の生活指導
課題別トラブルQA
Y 今どきの子どもたち
子ども調査の結果から
Z 先生方へのメッセージ
低学年の指導について
[ 通知表・指導要録が早く仕上がるコツと文例集
(1) 早く仕上げるにはなんでもかんでもチェック&メモ
(2) 2年生の文例集
\ すぐコピーして使える学習ファックス集
@ かたかなで書くことば
A てん,まる,かぎ
B なかまの漢字
C 三角形と四角形
D 長さをはかろう
E きせつをみつけよう
F やさいをそだてよう
G 生き物マップを作ろう
H わたしのものがたり
I どうぶつになってじゅんびうんどう
] 話題の新教育用語400字解説
@ 絶対評価と相対評価
A 規準と基準
B 変わる要録と通知表
C 評価と評定
D 基礎と基本
E ADHDとLD
[コラム]向山洋一の視点(『向山洋一全集』から)
向山学級2年理科実践アラカルト─1
向山学級2年理科実践アラカルト─2
向山学級2年理科実践アラカルト─3
子どもを動かす法則とは何か─1
子どもを動かす法則とは何か─2
子どもを動かす法則とは何か─3
よけいなことは言わない─1
よけいなことは言わない─2
よけいなことは言わない─3

まえがき

 4月,教師なら誰もが考えることがあります。


  「今年こそ,すばらしい学級経営をしよう!」


 この本は,すばらしい学級経営をしたいと強く願う教師のために作られました。


 全国のTOSSに参加する教師の中には,すばらしい学級経営をされる方がいらっしゃいます。

 クラスの子ども達は個性的で生き生きとしています。

 学級の中に規律があり,落ち着いた雰囲気があります。

 すばらしい学級は,優れた指導からしか生まれません。

 すばらしい学級経営を行うためには,優れた指導について学ぶ必要があります。

 TOSSには,向山実践をはじめ多くの先生方が残した優れた指導法がいくつもあります。

 例えば,学級開き。

 優れた教師は,最初の3日間で1年間の学級経営の基礎を作り上げます。

 もちろん,新学期を迎えるまでの仕事の進め方もひと味違います。

 例えば,毎月の指導計画の作成。

 優れた教師は,毎月の学習指導計画はもちろん,毎月の学級経営のポイントが頭の中で明確になっています。

 1年間の見通しがあるので,指導に無理がありません。

 本書は,学級開きの方法や月ごとの指導のポイントについて,具体的に示してあります。

 今年から教師生活をスタートさせる先生方にも,1年間の学級経営をイメージできるように編集しました。

 また,運動会や学芸会は学級経営上,重要な行事です。

 発表の成功によって,子ども達は自信をつけ,成長していきます。

 演目や指導計画について教師が情報をもっておくことは発表を成功させるための生命線となります。

 学級担任として最も難しいのは,トラブルに対しての対応です。

 特に最近は,トラブルへの対応のまずさから学級が崩れていくことが多くなっています。

 学校五日制などの社会の変化を背景にして,子ども達の生活や意識も随分と変わってきています。

 本書には,生活指導を行う上で誰もが経験する問題を選び出し,その対処法についてもまとめてあります。

 全国300地点の子ども達の意識をまとめたデータは,それ自体が貴重です。

 この結果からは,様々な指導の方針が導き出されますし,保護者会の話題としても最適です。

 他にも,「通知票の書き方」「すぐに役立つ学習ファックス集」「知っておかなければならない教育用語の解説」「医師や管理職からの学級経営についてのアドバイス」など役立つ情報が満載です。


 TOSS流の学級経営の秘訣が満載されている本書が,すべての先生方のお役に立つことを確信しております。


   /鈴木 康一

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 昨年2年生の担任をしていて使いました。

      中身の情報が一ページずつだから検索しやすいのはとてもうれしかったです。

      音楽なんかネタが尽きてしまったときに良く使いました。
      また、学級経営に関する文を読むことで自分の学級経営の振り返りにもなるんです。

      教室の本棚においてあるととても役立つ一冊でした。
      2008/7/20今年は小学6年生
    • TOSSのことは最近知って、いろいろ読むようになりましたが、

      この本は、1年間の計画が教科はもとより子供や親との接し方まで

      書いてあって親も、とても勉強になります。

      毎日、読んで、家庭学習にも役立てています。

      来年は、3年生の本も購入しようと思っています。
      2008/7/5先生になりたかった主婦
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ