中学校社会科歴史おもしろファックス資料集

投票受付中

授業が楽しくなるには教材が決め手。社会科歴史のよりすぐりおもしろ教材を山盛りにした授業の手引書。授業の展開も流れ図を用いてビジュアルに提示したFAX教材集。


復刊時予価: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-462626-2
ジャンル:
社会
刊行:
5刷
対象:
中学校
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき―本書活用のために
1章 歴史的分野の学習にむけて
1 こんなに長い時代だったのか
2 いろいろな時代区分
3 昔の国名はおもしろい
2章 文明のおこりと日本の成り立ち
1 縄文時代の絵日記
2 歴史的遺産,大きさくらべ
3 私が見つけた邪馬台国
3章 古代国家の歩みと東アジア世界
1 昔の家族は大きいぞ
2 遣唐使の旅
3 京の町,ご近所はだれだ
4 かなの誕生
4章 中世社会の展開と東アジアの情勢
1 対決 北条政子と後鳥羽上皇の演説合戦
2 絵巻物を読み解く「中世の定期市の様子」
3 中世農業絵巻をつくろう
4 「村掟」を考えよう
5章 世界の動きと天下統一
1 大航海ルート大追跡
2 信長,秀吉,家康の3人を徹底比較
3 太閤検地に挑戦
4 南蛮屏風ウォッチング
6章 近世社会の発展
1 三つの時代の大名を比較する
2 参勤交代をたどってみよう
3 江戸の商人は粋と洒落
4 江戸時代の人口の移り変わりを調べよう
5 江戸時代かるたをつくろう
6 浮世絵を描いてみよう
7章 近代ヨーロッパの世界支配と日本の開国
1 植民地インドの貿易から見る世界
2 鉄を父にして広がる産業革命
3 奴隷貿易がもたらしたもの
4 ペリーの航海をたどってみよう
5 開国か,それとも攘夷か
8章 近代日本の歩み
1 明治維新は四文字熟語がいっぱい
2 廃藩置県のなぞ
3 風刺マンガで見る自由民権運動
4 初めての衆議院議員選挙の実態
5 日本各地の特産物と工業製品を調べよう
6 条約改正への道
9章 二つの世界大戦と日本
1 世界恐慌をふっとばせ!
2 戦争中の子どもの一日の日記を作ろう
3 アジア・アフリカ諸国の植民地からの独立
4 私たちの生活はどう変わったのだろう
5 戦後の国際紛争を知ろう

まえがき―本書活用のために

 新学習指導要領が告示され,改訂の趣旨の読み取りと具体化が課題となってきている。

 今回の改訂では,学校週5日制の完全実施や総合的な学習の時間の創設,選択履修幅の拡大などにより,どの教科も授業時数が縮減され,それに応じた内容の厳選が要請されている。また,“生きる力”をキーワードにしての今回の改訂では,社会科のみならず,どこの教科も生徒の主体的な学習を促したり,作業的,体験的な学習の一層の充実を図ったり,問題解決的な学習を工夫したりすることが課題となっている。そのため,さらに一層の内容の厳選が必要となっている。

 しかし,内容の厳選は“言うは易く,行うは難し”で,特に社会科のような内容的な教科の場合は困難である。だが,それを行わない限りは,問題解決的な学習などの充実を図ることはできない。このことを考慮すると,内容の厳選は必要不可欠といえる。一方で,作業的な学習,問題解決的な学習などを効果的に取り入れて,見方や考え方,資料活用の能力,問い方や調べ方などを身に付けさせ,自己教育力を育成して内容の厳選をカバーできるよう工夫改善することも大切である。

 本ファックス資料は,そうした今日的課題に応えるために,歴史学習に関する作業や体験を通して,生徒の主体的な学習を促すとともに,見方や考え方を身に付けたり,資料活用の能力を育成したり,問い方や調べ方を学んだりすることを重視して開発し,編集したものである。1単位時間の全部を使うような大きな作業から10分程度の時間があれば終わってしまうような小さなものまで,また,導入の部分で活用することが適当なもの,展開,あるいはまとめの段階で活用することが適当なものなど,多様なものを用意した。しかし,いずれも生徒の関心を喚起し,また,やり終えた後に自己効力感を味わわせることができるものばかりと確信している。したがって,活用の場面や仕方は一つではなく,各先生のお考えに基づいて工夫してお使いいただければと願っている。さらに,作業的,体験な学習も,慣れてくれば技能が高まり,また,しだいに要領も身に付けてくるため,時間の短縮が可能となってくる。本ファックス資料を効果的に活用して,その域に達していただきたいと願っている。

 中学校の歴史の授業というと,先生が説明し,生徒はそれを聞いてノートにとり,理解するといった授業がめだつ。また,教科書に掲載されている資料なども,最初に資料をしっかり見て,それから歴史的事象を読み取ったりするというよりも,本文の添え物的位置付けで,本文に書いてあることが確かであることを確認するようなかたちでの活用がめだっている。それでは問題解決能力の育成は困難であるし,資料活用の能力なども効果的に身に付けさせることはできない。本ファックス資料を適切に活用して,そうした歴史授業からの脱却を図っていただければ幸いである。

 また,新学習指導要領の歴史的分野は,学習内容のダイジェスト化とともに,歴史的思考力の育成や歴史の学び方を大切にしている。本ファックス資料を手掛かりにして,そうした新しい歴史学習のため教材開発や場面づくりに取り組んでいただけたらと期待している。


   編 者

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ