- 刊行にあたって
- 「(1)学級や学校の生活の充実と向上に関すること」の題材
- ◆学級や学校における生活上の諸問題の解決
- 1 今,3年生としてやっておくこと
- ファックス資料/ 今,3年生としてやっておくこと
- 2 いろんな仲間がいるから楽しい学級
- ファックス資料/ 名前でビンゴ
- ◆学級内の組織づくりや仕事の分担処理
- 3 思い出に残る教室設計
- ファックス資料/ 思い出に残る教室をつくろう
- 4 だれもが快適な学級・学校生活を
- ファックス資料/ だれもが快適な学級・学校生活を
- 5 学び合う学級づくり
- ファックス資料/ 学び合う学級づくり
- ◆学校における多様な集団生活の向上など
- 6 学校行事をより楽しく,より意義あるものに
- ファックス資料/ 学校行事について考えよう
- 7 委員会活動でリーダーシップを発揮しよう
- ファックス資料/ 委員会活動再チェック
- 8 部活動で学び,はぐくむもの
- ファックス資料/ 私の学校生活
- 9 後輩たちへのメッセージ
- ファックス資料/ 私たちの学校
- 10 学校は,地域とともに
- ファックス資料/ 地域のイベントにどう取り組むか
- 「(2)個人及び社会の一員としての在り方,健康や安全に関すること」の題材
- ◆青年期の不安や悩みとその解決
- 11 一緒に考えよう 中学生の不安や悩み
- ファックス資料/ 私のストレス解消法!
- 12 スクールカウンセラーと話してみよう
- ファックス資料/ スクールカウンセラーと話したい!
- ◆自己の理解及び他者の個性の理解と尊重
- 13 自分の個性をもっとみがこう
- ファックス資料/ 自分をもっと生かしたい!
- 14 中学生だって がんばってるぞ
- ファックス資料/ 頼りにされてます みんなから
- ◆社会の一員としての自覚と責任
- 15 街のなかの中学生
- ファックス資料/ 中学生らしいマナーとルール
- 16 他人を思いやることと自分を大切にすること
- ファックス資料/ こんなとき 人権が危ない!
- ◆男女相互の理解と協力
- 17 「いじめ」がおきない学級・学校
- ファックス資料/ これでOK! いじめ対策!
- ◆望ましい人間関係の確立
- 18 いつまでも大切にしよう 同級生の仲間たち
- ファックス資料/ 友だち 大切にします!
- ◆ボランティア活動の意義の理解
- 19 きみは,なぜボランティア活動に参加するのか
- ファックス資料/ ボランティア活動の原動力を探せ!
- 20 ボランティアで広がる世界の輪
- ファックス資料/ 今の自分たちにもできることは?
- ◆心身ともに健全で安全な生活態度や習慣の形成
- 21 中学三年生の生活と健康管理を考える
- ファックス資料/ 健康チェックカード
- 22 薬物やたばこから心と身体を守るには
- ファックス資料/ IFカード
- ◆学校給食と望ましい食習慣の理解と形成
- 23 食事と健康を考える
- ファックス資料/ サンクスカード
- 「(3)学業生活の充実,将来の生き方と進路の適切な選択に関すること」の題材
- ◆学ぶことの意義
- 24 学習を通して身につける能力・態度とは
- ファックス資料/ 夢カード
- 25 中学三年生の学習計画
- ファックス資料/ プロミスカード
- ◆自主的な学習態度の形成
- 26 図書館へ行こう
- ファックス資料/ ようこそ図書館へ
- ◆選択教科の適切な選択
- 27 教科選択はここがおもしろい
- ファックス資料/ 選択教科の学習内容のポイントは?
- 28 自己を生かす選択教科の選択
- ファックス資料/ 君の得意教科は? 不得意教科は?
- ◆進路適性の吟味と進路情報の活用
- 29 広がる上級学校への道
- ファックス資料/ 将来の夢(職業)
- 30 卒業生は今…(学校訪問)
- ファックス資料/ 卒業生に聞く
- ◆望ましい職業観・勤労観
- 31 これからの職業・求められる人材
- ファックス資料/ 働くってどういうこと?
- 32 よく知ろう 私の希望する進路
- ファックス資料/ 私に合った職業は?
- ◆主体的な進路の選択と将来設計
- 33 自信をもとう 自分の進路選択
- ファックス資料/ 進路決定の手順
- 34 受験にのぞむ
- ファックス資料/ 受験を前にして心がけることは?
- 35 「自分さがし」のプランを作ろう
- ファックス資料/ 中学校生活を振り返り,将来の自分を見つけてみよう
刊行にあたって
平成10年12月に中学校学習指導要領が改訂され,特別活動は今年の4月から全面実施することとなった。
今回の改訂では,完全学校週五日制の下,各学校がゆとりの中で特色ある教育を展開して,生徒一人一人に豊かな人間性や,自ら学び,自ら考える力などの「生きる力」の育成を図ることを目指している。
この趣旨を生かす上で特別活動が果たす役割には大きなものがある。すなわち,心身の調和のとれた発達や個性の伸長をはじめ,社会性や自主的,実践的な態度の育成,自己を生かす能力のかん養などである。
今回は,これまでの特別活動のねらいを継承しながらも,社会の変化や生徒の変容などに対応して,学級や学校生活への適応,好ましい人間関係の形成,集団や社会の一員としての自覚と責任などを重視した指導の展開が求められている。
学級活動はこのような特別活動のねらいを実現していく上で,生徒会活動や学校行事とともに重要な教育的意義を有している。中でも特別活動の内容相互の関連を図ったり,効果的な指導を行うために基礎的,基本的な役割を果たしている。
本書は,このような学級活動を充実するために,多忙な先生方に代わって,題材を選択し,構成を考え,適切な資料の選定を行い,特に次の点を重視して編集した。
○変化社会を「生きる力」の育成に視点を当てた。
○改訂された学級活動の「内容」の改善点を特に重視した。
○生徒を取り巻く今日的課題(いじめ,適応指導,人間関係,ボランティア活動などの体験活動など)を意図的に題材に取り上げた。
○ガイダンス機能の充実を図る視点を大切にした。
○ファックス資料は,生徒が興味・関心をもって記入しやすいように,レイアウト,イラスト等を工夫した。
○学校や生徒の実態を絶えず念頭に置き,毎日の実際の授業にすぐ使えるようにした。
などである。
生徒一人一人が「生きる力」を身につけ,心豊かな人間になっていくためには,学級活動(特別活動)が重要な役割を担っている。このことを互いに確認し合いながら,毎日の学級活動の充実した実践を目指して,本書を有効に活用されることを心から願っている。
最後になったが,本書の刊行の趣旨にご理解を示され,ご多忙な中を貴重な資料をお寄せくださった先生方,並びに刊行に際してお力添えをいただいた明治図書出版株式会社の安藤征宏氏,増渕説両氏をはじめ編集部の方々に心から感謝申し上げる。
平成12年5月 編者 /渡部 邦雄
-
- 明治図書