楽しいクラスづくりフレッシュ文庫74音楽授業が楽しくなる名曲60選の面白発問

歌唱教材の発問「(うみ)(虫の声)他」/鑑賞教材の発問「(踊る小猫)(かじやのポルカ)他」/発声指導の発問/器楽の基礎指導の発問など。


紙版価格: 2,090円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-699407-2
ジャンル:
音楽
刊行:
2刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 148頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし

目次

もくじの詳細表示

はじめに
歌唱教材の発問
1年 「うみ」「ひらいたひらいた」「かたつむり」の発問
2年 「虫の声」「夕焼けこやけ」の発問
3年 「春の小川」「富士山」の発問
4年 「もみじ」の発問
4年 「まきばの朝」の発問
4年 「とんび」の発問
5年 「冬景色」の発問
5年 「こもり歌」の発問
6年 「おぼろ月夜」の発問
6年 「われは海の子」の発問
6年 「ふるさと」の発問
6年 「越天楽今様」の発問
歌唱教材で使える発間〜情景を問う〜
歌唱教材で使える発問〜「あれども見えず」を問う〜
歌唱教材で使える発間〜出だしの指導〜
鑑賞教材の発問
1年 「踊る子猫」の発問
2年 「かじやのポルカ」の発問
3年 「ポロネーズ」の発問
3年 「軽騎兵』序曲」の発問
3年 「メヌエット」の発問
4年 「動物の謝肉祭」より『白鳥』の発問
4年 「ホルン協奏曲第1番」の発問
4年 「ノルウェー舞曲第2番」の発問
5年 「管弦楽の為の木挽歌」の発問
5年 「滝廉太郎の歌曲」の発問
5年 「ピアノ五重奏曲『ます』」の発問
6年 「この道」の発問
6年 「赤とんば」「待ちぼうけ」の発問
6年 「春の海」の発問
鑑賞教材で使える発問〜作曲者・曲・イメージ〜
鑑賞教材で使える発問〜対比・主題〜
鑑賞教材で使える発間〜聴き比べ〜
発声指導の発問
立って歌うとき、どんな姿勢で歌いますか
座って歌うとき、椅子には浅く座りますか、深く座りますか
どんな顔で歌うと明るい声が出ますか
歌うときはどこを見て歌いますか
頭声的発声の指導
声を大きく出す時どうしますか
器楽の基礎指導の発問
鍵盤ハーモニカ、右手の形は?
鍵盤ハーモニカってどう持つの
リコーダー指導の第一歩
リコーダーの吹きはじめの指導
リコーダーを美しく吹くには?
アコーデオンの蛇腹の開き方は?
アコーデオンの鍵盤はどこにあったら弾きやすいですか
タンバリンってどう持つの
トライアングルはどこをたたきますか
小太鼓のばちは、どう持ったらいいですか
木琴、鉄琴のばちはどう持つの
音あわせができる打楽器ってどれ
仲間外れの打楽器はどれ?
この楽譜は、どうたたくのですか
指揮を見るって難しい どう見るの?
合奏で指揮者がいないときは何に合わせますか?
その他の発問
新出音符を重点化した指導
拍子記号の読み方の発問
どうしてこれは16音符?(音符の読み方)
調を指導する〜4年 長調と単調〜
調を指導する〜5年 へ長調〜
調を指導する〜6年 二短調はクイズで〜

はじめに

 授業の三要素は、「発問」「教材の解釈」「リズムのよさ」であると、向山洋一氏は言われる。音楽の授業でも発問は必要である。

 「音楽の授業は、どうしていいかわからない」「できれば、音楽は専科に……」

 「ピアノが弾けないから…」そんな声をよく耳にする。

 教師の技能があからさまに見えてしまうためだろうか、音楽という教科は敬遠されがちである。

 もちろん、子どもが生き生きと活動する教科であることは、誰でも重々わかっている。

 それがわかっているからこそ、自分には出来ないという方もいる。

 国語や算数では「出来ない」という話は聞かないのだが……

 教員として採用された当時、私も指一本でピアノを弾き、音楽の授業をやっていた。やっている内に楽しくなって、三年目には、交換授業で四、五、六学年の音楽を担当することになった。伴奏なんてどうにかなるものである。要は音楽への関心をどう高めるかなのである。

 この本では、授業ですぐに使える発問をできるだけ多く紹介した。一九九七年八月に長崎で開催された「法則化発問づくりセミナー」での原稿をもとにしている。音楽の授業で、「自信がない」「困っている」という方におすすめする。是非、授業で使っていただきたい。そしてご批正いただきたい。

 最後になったが、拙稿の出版の機会を与えて下さった明治図書の樋口雅子編集長、きっかけをつくってくださった法則化運動代表の向山洋一氏、板倉弘幸氏、原稿の段階で批判し、励ましてくださった善能寺正美氏、伴一孝氏をはじめとする「長崎・お祭り気分」の先生方、そして、授業を受けてくれた子どもたちみんなにお礼を申し上げたい。


  一九九八年四月   /福田 一毅

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ