- この本の使い方
- はしがき
- Target Sentence 1
- I am Yuki.
- 私は有紀です。
- Target Sentence 2
- Are you Mike?
- あなたはマイクですか。
- Target Sentence 3
- This is my father.
- こちらはわたしの父です。
- Target Sentence 4
- Is this your racket?
- これはあなたのラケットですか。
- Target Sentence 5
- Is that a school?
- あれは学校ですか。
- Target Sentence 6
- What is this? / Who is this?
- これは何ですか。/ これはだれですか。
- Target Sentence 7
- I like tempura.
- 私は天ぷらが好きです。
- Target Sentence 8
- Do you do kendo?
- あなたは剣道をやるのですか。
- Target Sentence 9
- What do you like?
- あなたは何が好きですか。
- Target Sentence 10
- Do you like ramen or udon?
- あなたはラーメンが好きですか,それともうどんが好きですか。
- Target Sentence 11
- Wake up. / Don't play TV games.
- 起きなさい。/ テレビ・ゲームをしちゃだめよ。
- Target Sentence 12
- Let's dance.
- 踊りましょう。
- Target Sentence 13
- I have about ten friends.
- 私には友だちが10人ほどいます。
- Target Sentence 14
- How many balls do you have?
- ボールをいくつ持っていますか。
- Target Sentence 15
- He is a computer engineer.
- 彼はコンピュータ技術者です。
- Target Sentence 16
- Mike likes judo.
- マイクは柔道が好きです。
- Target Sentence 17
- Ms. Jones doesn't eat chicken.
- ジョーンズ先生はとり肉を食べません。
- Target Sentence 18
- Does Ms. Jones speak Japanese?
- ジョーンズ先生は日本語を話しますか。
- Target Sentence 19
- Whose bag is this?
- これはだれのバッグですか。
- Target Sentence 20
- Do you know her?
- 彼女を知っていますか。
- Target Sentence 21
- They are my teammates.
- 彼らはぼくのチームの仲間です。
- Target Sentence 22
- You can play the trumpet.
- あなたはトランペットを演奏することができる。
- Target Sentence 23
- Can you ski?
- あなたはスキーができますか。
- Target Sentence 24
- I'm reading a book.
- 私は本を読んでいるところです。
- Target Sentence 25
- What are you doing (now)?
- あなたは(今)何をしているのですか。
はしがき
新しい学習指導要領の外国語の改訂のポイントは,「実践的コミュニケーション能力」の育成である。
「実践的コミュニケーション能力」とは,「単に外国語の文法規則や語彙などについての知識をもっているというだけではなく,実際のコミュニケーションを目的として外国語を運用することができる能力」のことである。この能力を育成するために,英語の語句や表現が,いつどのような「場面」で使われるのか,また,その表現の「働き」はどういうものなのかなどについて,生徒が知ることと同時に,それらを「実際に使う」ことが大切である。さらに,コミュニケーションを続けるためのあいづちをうったり,相手をうながしたり,言いよどんだときの言葉などを活用できる「方略的能力」(strategic competence)と,同時に楽しみながらコミュニケーションを行うような「コミュニケーションへの積極性」を育成することが求められる。
本書は,英語表現の型と働きとを実際のモデルの中で示し,かつ,それを実際に使う場面を活動A及びBとして設定したものである。これらの活動は,かねてから実践的コミュニケーション能力を育成するために,日夜努力を重ねてこられた先生方のアイディアをまとめたものである。これからの英語授業の改善に向けて努力を続けられる先生方の参考になれば幸いである。
本書の出版に際し,短期間に集中して書いてくれた執筆者の熱意とアイディアに頭が下がる思いがする。また,企画を担当してくれた明治図書の安藤征宏さんと校正等を担当してくれた関沼幸枝さんにお礼を申し上げる。
平成13年6月 編 者 /影浦 攻
-
- 明治図書