授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ11
英文法の基礎・基本&面白解説ワーク 中学3年
スモールステップで英語好きになる!

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ11英文法の基礎・基本&面白解説ワーク 中学3年スモールステップで英語好きになる!

好評5刷

丁寧な説明と例文で英文法嫌いを克服!採点もラクラク!

「現在完了形」「間接疑問の文」「関係代名詞」などの言語材料別に、きめ細かな50のステップで英文法の基礎・基本を定着させるワークシート集。分かりやすい面白解説つきなので英語が苦手な生徒でも楽しく取り組めます。短時間で採点しやすい工夫も満載です。


紙版価格: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-774216-8
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
5刷
対象:
中学校
仕様:
B5判 112頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年12月16日

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
本書の使い方
Step 1 現在完了形 「現在完了形」ってなに?
Step 2 現在完了形・完了@ 基本形
Step 3 現在完了形・完了A 否定文
Step 4 現在完了形・完了B 疑問文
Step 5 現在完了形・結果
Step 6 現在完了形・経験@ 基本形
Step 7 現在完了形・経験A 否定文
Step 8 現在完了形・経験B 疑問文
Step 9 現在完了形・継続@ 基本形
Step 10 現在完了形・継続A 疑問文・否定文
Step 11 現在完了形・まとめ
Step 12 ask ... to 〜
Step 13 tell ... to 〜
Step 14 want ... to 〜
Step 15 疑問詞+to不定詞@ how to 〜
Step 16 疑問詞+to不定詞A what to 〜
Step 17 疑問詞+to不定詞B when to 〜
Step 18 疑問詞+to不定詞C where to 〜
Step 19 It is ... (for _ ) to 〜 @ 基本形・否定文
Step 20 It is ... (for _ ) to 〜 A 疑問文
Step 21 SVOCの文@ makeなになにをどのように
Step 22 SVOCの文A callだれだれをなになにと
Step 23 間接疑問の文@ whatとbe動詞
Step 24 間接疑問の文A whatと一般動詞
Step 25 間接疑問の文B 疑問詞いろいろ
Step 26 間接疑問の文C 疑問詞いろいろ
Step 27 関係代名詞 「関係代名詞」ってなに?
・Column・ 授業でプリントを使う
Step 28 関係代名詞・主格@ who
Step 29 関係代名詞・主格A who
Step 30 関係代名詞・主格B which
Step 31 関係代名詞・主格C that
Step 32 関係代名詞・主格D まとめ
Step 33 関係代名詞・目的格@ which
Step 34 関係代名詞・目的格A which
Step 35 関係代名詞・目的格B that
Step 36 関係代名詞・目的格C that
Step 37 関係代名詞・目的格D 省略
Step 38 関係代名詞・目的格E まとめ
Step 39 分詞の形容詞的用法@ 基本形
Step 40 分詞の形容詞的用法A 現在分詞
Step 41 分詞の形容詞的用法B 過去分詞
Step 42 either A or B
Step 43 as 〜 as だれだれ can
Step 44 so ... that 〜 構文
Step 45 too ... to 〜 構文
Step 46 付加疑問文@ be動詞
Step 47 付加疑問文A 一般動詞
Step 48 SVOC@ 第1・第3文型
Step 49 SVOCA 第2・第4文型
Step 50 SVOCB 第5文型

はじめに

 本書は,「本当に英語が苦手」という生徒に向けて作った英文法のワークである。

 「英語嫌いをなくさなければならない,実践的な英語の力を身につけさせなければならない,基礎的・基本的な知識とともに表現力も…。」

 高く掲げられた目標のもと,しかし,少なからぬ生徒がbe動詞や一般動詞,三単現のsを理解できないまま,2年生になり,3年生になり,卒業していく現実もある。だれが悪いとは言えない。生徒も先生もそれなりに頑張っている。けれども,悲しいかな,英語(に限らず,外国語)の学習というのは難しいものなのだ。それでも,何とかしてあげたいなあ,と痛切に思うことがしばしばある。2年や3年に進級して気持ちを入れ替え,英語を勉強し直したい,と思う生徒がいる。よーし,先生も力になるぞ,と市販のドリルやプリントを使って教え始めるのはよいものの,すぐに内容が難しくなる。教えるのにも時間がかかる。結局は教えきれなくなってしまうこともある。まして複数の生徒を同時に教えることはとても難しい。

 よいものがないなら自分で作ってしまえと思い立って取りかかり,3年かけてようやく仕上がったのがこのワークである。作成するにあたって,目指したのは次の3点である。


 @ 「本当に英語が分からない」という生徒でも取り組めるよう,懇切丁寧な説明と例文を用意し,問題の数や質を徹底的に絞り込んだ(苦手な生徒でも我慢できる分量)。

 A 各学年の学習内容をそれぞれ50の細かいステップに分け,無理なく学習を進められるようにするとともに,どこからでも取り組むことができるよう工夫した(つまずきの発見)。

 B 採点方法を簡単にし,授業中はもちろん,補習等でたくさんの生徒のプリントを短時間で○つけできるよう工夫した(1名だけ教えるのなら難しくはないが,大人数を短時間で教えなければならない宿命)。


 私は授業や補習でこのプリントをバラで印刷し,数十人の生徒を相手に指導を行ったが,慣れてくると1人あたり10秒かからず採点できるようになった。さらには○つけの合い間に説明や解説を加えることもできるようになった。また,生徒にとっては1時間あたりに取り組めるプリントの枚数が多いので,「苦手な英語のプリントをこんなにやったことはない」といった満足感を引き出せるという効果もあった。さらにある程度英語の力がある生徒でも,総復習や弱点発見のメリットがあったことを付け加えておこう。

 上記の特長を生かし,生徒の実態に合わせて効果的な指導を行っていただければ幸いである。

 最後に,前著に続き,本書の編集にあたってもひとかたならぬご尽力をいただいた編集担当の木山様をはじめ,本書に関わってくださった明治図書の皆様に御礼申し上げたい。


  2009年7月   /笹 達一郎

著者紹介

笹 達一郎(ささ たついちろう)著書を検索»

1967年群馬県生まれ。早稲田大学卒業。東京での民間勤務を経て,1997年より群馬公立中学校教員。英語,社会を担当。英語教育,進路,学校行事等のアイデアを掲載した中学校教員向けのHP『教室のアイデア』を運営。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 説明がわかりやすい。生徒が個別に自分の進度で学習できる点が良い。
      2016/12/27Shannon
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ