中学校・高校美術科ニューヒット教材集1
絵画・平面造形編

中学校・高校美術科ニューヒット教材集1絵画・平面造形編

投票受付中

生徒の発想や創造をかきたて、意欲的に取り組める教材集

美術の授業は、教師のちょっとしたひと言、ちょっとしたアイデアやヒント、授業の工夫で生徒の意欲ががらりとかわり、瞳を輝かせて制作します。その発想や創造のヒントとなる魅力あふれた教材を、指導のポイントとともに「ニューヒット教材集」としてまとめました。


復刊時予価: 2,156円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-777111-3
ジャンル:
図工・美術
刊行:
3刷
対象:
中・高
仕様:
B5判 104頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

はじめに
<教材集1>絵に描く
1 植物の生命力をとらえて描こう……中1(中1〜高2)
2 はさみと塔……高3(高2〜高3)
3 自然石を描く……高2(中3〜高2)
4 補色を使ってりんごを描こう……中1(中1〜高3)
5 スケッチやクロッキーの教材……中2(中1〜高3)
6 左手で描く……中3(中1〜高2)
7 アキカン・スケッチ……中2(中1〜高2)
8 線を生かして描く「春キャベツ」……中1(中1〜高2)
9 実技テストの題材集……中2(中1〜高3)
10 港の船を描く……中2(中1〜高2)
11 ふる里を描く……中3(中1〜高3)
12 名画の中の自画像……高2(高1〜高3)
13 人物模写……高1(高1〜高3)
14 ほおづえをつく自画像……中3(中1〜高3)
15 油絵にチャレンジ!……中3(中2〜高3)
16 ○コママンガを描こう……中1(中1〜高3)
17 マンガで表すワンシーン……中2(中1〜高2)
18 火の鳥……高2(中2〜高3)
19 静物画(アクリル絵の具による)……高1(中2〜高3)
20 土の絵の具で表す地のイメージ……中3(中1〜高3)
<教材集2>イメージを描く
1 発想の方程式1(手の単純化・強調,手+言葉)……中1(中1〜高3)
2 発想の方程式2(手+何か,手の〜化,手+感覚)……中1(中1〜高3)
3 発想の方程式3(音を形や色に,花になる)……中1(中1〜高3)
4 キュビスティックな表現……中2(中2〜高3)
5 段ボールを使って表す心のフィールド……中1(中1〜高3)
6 切り紙による表現……中1(中1〜高3)
7 グラスの中の幻想……中2(中1〜高3)
8 卵の中の不思議な世界……中1(中1〜高3)
9 マグリットの空あるいは私の心……高1(中3〜高3)
10 名画に侵入……高2(中2〜高3)
11 イラストで表す……中3(中1〜高3)
12 カートゥーンの世界……高2(中2〜高3)
13 コラージュによる表現……中2(中1〜高3)
14 平和への思いを表すコラージュ技法……中1(中1〜高3)
15 思いを伝える鉛筆画……中2(中1〜高3)
<教材集3>版画を刷る
1 友人を木版画に彫る……中1(中1〜高3)
2 五感の表現……高1(中1〜高3)
3 銅版画(エッチングとアクアチント)……高1(中2〜高3)
4 心を表す,メゾチント技法……中3(中1〜高3)
5 タイル模様……中1(中1〜高2)
6 コンテパステルを使った技法……中3(中1〜高1)
7 ステンシルで版画をやってみよう!……中1(中1〜高3)
8 ステンシル版画の応用……中2(中1〜高3)
9 切り絵とマーブリング……高1(中1〜高3)
10 コラージュとドライポイント……高1(中3〜高3)
11 賀状をつくろう(シルクスクリーン印刷)……中1(中1〜高3)
<教材集4>平面構成
1 みかんの構成……中1(中1〜高1)
2 ユニークな絵……中3(中1〜高3)
3 シェル構造ってなぁに?……中3(中1〜高3)
4 コンパスや定規で遊んでみよう……中1(中1〜高3)
5 タングラム(いろいろな形に変化)……中2(中1〜高3)
6 平面のウェーブ……高1(中1〜高3)
7 漢字のイメージを表現する……高2(中1〜高3)
8 折り鶴からの創造「四季」……中1(中1〜高3)
9 フェナキストスコープ……中1(中1〜高3)
10 透視図法を使った空間構成……高1(中1〜高3)
11 等角投影図で立体表現……中2(中1〜高2)
12 世界にひとつだけの部屋……中3(中2〜高3)
13 空想の建物のデザイン……中2(中1〜高3)
14 糸のこ線描画……中3(中1〜高3)
15 偶然の形を生かして……中2(中1〜高3)
<教材集5>デザインをする
1 鉛筆1本でデザインしよう……中1(中1〜高2)
2 点滅する絵……中1(中1〜高3)
3 人へのメッセージを伝えるポスター……中2(中1〜高2)
4 創作文字をデザインしよう……中2(中1〜高3)
5 MY WORLD STAMPS……高2(中2〜高3)
6 メイとサツキのソックスデザイン……高1(中2〜高3)
7 駄菓子を考える……高1(中2〜高3)
8 紙コップのデザイン……高2(中2〜高3)
9 お店の看板をデザインする……高1(中3〜高3)
10 主張をポスターにする……高2(中2〜高3)
11 自分の理想の場所……中3(中1〜高3)
<教材集6>共同制作
1 みんなの作品を集めた共同作品……中1(中1〜高3)
2 共同制作・壁画……高1(中2〜高3)
3 人々との交流を促すアートリンク……中2(中1〜高3)
4 思いをつなぐ巨大壁画……中3(中1〜高3)
5 共同制作(巨大アートに挑戦)……高1(中2〜高3)
6 大絵馬づくり(共同制作)……高1(中1〜高3)
7 コンテナに壁画を……中1(中1〜中3)
7 美術教育の指導と実践
1 中等教育(中学校・高等学校)での芸術教育の必要性
2 生徒の表現力を保障するのが教師の役割
3 楽しく意欲的に取り組む授業の手だて
4 指導の実際

はじめに―これからの美術教育をどう進めていくか

 いまの中学・高校生は,現代美術的な感覚や表現,シュール的な発想,意外性のある発想,を感じとる鋭い感性をもっています。そのような中学・高校生の好奇心や知的レベルにあった教材の開発が望まれています。 また,この教材を取り上げると,必ず生徒が乗ってきて意欲的に取り組み,しかも教育的意義のある授業はどの教員ももっています。

 この『中学校・高校美術科ニューヒット教材集』1 絵画・平面造形編 2 立体造形・共同制作編は,そのような教材を集めて編集したものです。

 1994年に出版しました『中学校・高校美術科ヒット教材集』1 平面造形編 2 立体造形編(東山 明編)は好評で版を重ね,多くの美術教師に読まれ,多くの学校の授業で実践されてきました。その時執筆された中学・高校勤務の7〜8人の方が,現在,筑波大学をはじめいろいろな大学で教鞭をとっています。この『中学校・高校美術科ニューヒット教材集』は,15年ぶりに出版される姉妹版です。

 美術の授業は,教師のひと言,ちょっとしたアイデアやヒント,授業の工夫で,生徒の意欲ががらりとかわり,瞳を輝かせて制作します。そのような授業を創りだすのが教員の役割です。この本はその発想や創造のヒントの一つにしてもらうことを期待しています。

 いま団塊の世代の多くの教員が退職され,多くの若い世代の教員が誕生しています。そして2008年,学習指導要領が改訂されました。

 この本が,これからの美術教育をどう進めていくかを考える手がかりになれば幸いです。

 この本の出版にあたり,執筆いただきました方々と編集にあたりお世話になりました明治図書の石塚嘉典さん,及川誠さんに深く感謝しています。


  平成21年2月   /編者一同

著者紹介

東山 明(ひがしやま あきら)著書を検索»

近大姫路大学教授・神戸大学名誉教授

神吉 脩(かんき おさむ)著書を検索»

神戸親和女子大学講師

丹  進(たん すすむ)著書を検索»

園田学園女子大学教授

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ