楽しい英語授業12話す力がつくスピーキング指導の極意英語授業の原理原則・鍛える授業VS.楽しむ授業・プリントに使えるイラスト&カット集

投票受付中

巻頭論文:話す力をつけたければ,生徒が話さなきゃ!/提言:私はスピーキング指導をこうしている/提言:スピーキング活動の定番〜必見。


復刊時予価: 2,288円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-786803-8
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
対象:
小・中・高
仕様:
B5判 122頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

特集 話す力がつくスピーキング指導の極意
1 巻頭論文:話す力をつけたければ、生徒が話さなきゃ!
ねらいとなる活動を意識して /瀧沢 広人
2 提言:私はスピーキング指導をこうしている
(中学)新文型をどのように練習し、使えるように導くか? /本多 敏幸
(高校)新文型をどのように練習し、使えるように導くか? /海木 幸登
3年間を見通したスピーキング指導 /田尻 悟郎
3 提言:スピーキング活動の定番
〜必見:私の得意技駆使のノウハウ〜
『弾丸インプット』で生徒の話す力をつける /川村 光一
『スキット』で生徒の話す力をつける /北原 延晃
『Show and Tell』で生徒の話す力をつける /蒔田 守
『ペアワーク』で生徒の話す力をつける /藤田 絹子
『English Salon』で生徒の話す力をつける /巽  徹
『ディベート』で生徒の話す力をつける /中嶋 洋一
『What am I ?』で生徒の話す力をつける /肥沼 則明
『アイデアシート』で生徒の話す力をつける /野畑 昭徳
『ロールプレイ』で生徒の話す力をつける /山本 崇雄
連載
A 英語授業の原理原則
生徒談「英語の授業がやっぱり一番好き」B /菅 正隆
クマベ先生の英語授業上達論B /隈部 直光
小学校のプラクティカル英語教育B /久埜 百合
ディベートで英語授業を変えるB /松本 道弘
英語教材創りの原則B /柳井 智彦
B 鍛える授業 VS. 楽しむ授業─3学期の授業展開法
<小学生3学期>
小学生を英語に親しませる授業 /鶴田 公江
小学生と楽しむ授業 /粕谷 恭子
<中学1年3学期>
中1生徒を鍛える授業 /佐藤 貞子
中1生徒と楽しむ授業 /池上 稔
<中学2年3学期>
中2生徒を鍛える授業 /蒔田 守
中2生徒と楽しむ授業 /巽  徹
<中学3年3学期>
中3生徒を鍛える授業 /関 典明
中3生徒と楽しむ授業 /秋谷 秀典
<高校生3学期>
高校生を鍛える授業 /中村 道代
高校生と楽しむ授業 /三浦 幸子
C 楽しい授業を創る
ファックス版 プリントに使えるイラスト・カット集
「英語カルタ」で演出する楽しい授業B /川神 正輝
絵で見て覚える英文法B
中1 1or2コママンガで英語を愉快に /大北 修一
中2 イラストアラカルト /宮本 典行
中3 3年間の学校生活イラストアラカルト /立川 研一
「言語・文化」の指導で使えるひとくちコラムB /速川 和男
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ