資質・能力を育む 新図工科授業づくりのアイデア集 5年編
指導と評価のポイント

資質・能力を育む 新図工科授業づくりのアイデア集 5年編指導と評価のポイント

投票受付中

評価や支援の観点を明確化。授業の流れも簡潔でわかりやすい。

本シリーズは、図画工作で資質や能力の育成を目指して教材のアイデアや授業づくりのポイントを中心に構成している。この5年編では、自分の町発見!、ガーデニングDEアート、○○流「風神雷神」など子どもたちの発達段階を考慮した46の実践例を紹介している。


復刊時予価: 2,244円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-790510-5
ジャンル:
図工・美術
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

はじめに
本書の特長と活用の仕方
学習指導要領とこれからの図画工作科教育
第1章 5年生の実践のポイントとアイデア
(1) ウォーターワールド 【表現1】
(2) 発見! 美しい水! 【表現1】
(3) つないでつるして…… 〜きらきらゆらゆら空間〜 【表現1】
(4) 発見! 美しい光! 【表現1・鑑賞】
(5) 暗闇に光る色から 【表現1】
(6) つなげて つなげて 【表現1】
(7) 色を重ねたら…… 【表現1】
(8) うつしてみよう!リズム&メロディー 【表現2】
(9) Le Puy の不思議な岩 【表現1】
(10) 幻の鳥 【表現1】
(11) 並べて つないで 表そう 〜デジタルカメラを使ったアニメーション〜 【表現1・表現2】
(12) 言葉を入れて絵をかこう 【表現1】
(13) 森の向こうは別世界 【表現2】
(14) 身近な風景をもとに 【表現2】
(15) 自分の町発見! 〜地域の民話を絵に表そう〜 【表現2】
(16) 自己PRポスターをつくろう 【表現2】
(17) 私の○○神 【表現2】
(18) 木炭でかこう 【表現2】
(19) 宇宙を大冒険! 〜ブラックライトを使って〜 【表現2】
(20) 布にかく絵 【表現2】
(21) 心に残るこの1枚 〜5年生の思い出〜 【鑑賞】
(22) 5−○ワールドをつくろう! 〜絵画バージョン・工作バージョン〜 【表現2】
(23) ようこそ! ○○ワールドへ! 〜土粘土で広がる世界〜 【表現1】
(24) 夢のマイアイランド&マイハウス 【表現2】
(25) マイアイランド(立体編) 〜島を1つもらったら〜 【表現2】
(26) ミニチュア・トーテム・ポールをつくろう! 【表現2】
(27) 木の精の家 【表現2】
(28) 楽しいピアノ 【表現2】
(29) 私の家・私の町・私の世界 〜紙を使って表そう〜 【表現2】
(30) 面白い動きをコマ送りで表そう 【表現2】
(31) つくろう!地球がよろこぶ生き物 【表現2】
(32) 世界に一つだけのビー玉コースターをつくろう 【表現2】
(33) ゴミゴミ大変身 〜エコ・ポット〜 【表現1・表現2】
(34) 木の自動車 【表現2】
(35) ガーデニングDEアート 【表現2】
(36) 思いを積み上げよう 〜ブロック積みの焼き物をつくろう〜 【表現2】
(37) 忍法 ドロンパ! 【鑑賞】
(38) 「きれい」と感じた作品を見つけて魅力を紹介しよう 【鑑賞】
(39) 家族を思い浮かべながら行う鑑賞活動 【鑑賞】
(40) 自然の美しさを見つめて 【鑑賞】
(41) ゴッホに学ぶ! 【鑑賞】
(42) ○○流「風神雷神」 【鑑賞】
(43) お話……風神・雷神・だんだんアート 【表現2・鑑賞】
(44) 美術館へ行こう 【鑑賞】
(45) 1枚の絵から 〜ゴッホ「夜のカフェテラス」〜 【鑑賞】
(46) 手づくり展覧会でギャラリー・トーク! 〜美術館キュレーターになって〜 【鑑賞】
第2章 5年生の表現と授業
(1) 造形表現によって育つもの 〜その意義と発達の特徴〜
(2) 造形表現の発達について 〜造形表現活動をとらえる手がかりとして〜
(3) 授業のポイント
(4) 指導のポイント

はじめに

 社会的に自立していくために実生活,実社会において不可欠な知識・技能や義務教育段階及びそれ以降の学習を進めていく上で共通の基盤となる知識・技能など,確かな学力が求められている。

 そこで本シリーズでは,図画工作で資質や能力の育成を目指して教材のアイデアや授業づくりのポイントを中心に構成することにした。そのため,日頃より熱心に造形教育に力を注いでおられる先生方を中心に執筆をお願いし,ご協力いただいたのが,この『資質・能力を育む 新図工科授業づくりのアイデア集──指導と評価のポイント』(学年別・全6巻)である。

 ・活動の対象や内容が関心・意欲を喚起する教材や授業であれば,子どもたちは主体的につくり,つくり変え,つくり続ける。

 ・子どもが主体的に取り組める授業づくりの工夫をすれば,一人一人の子どもがもてる力を発揮し,働かせることができる。

 ・共感的に支援すれば,自分らしさのある活動や表現ができ,自信がもてるようになる。

といった3つのことを背景にしながら,本シリーズの作成にあたった。この中で紹介しているアイデアをそのまま使うよりは担当の目の前の子どもたちを凝視しながら,効果的に活用していただければ幸いである。

 授業での学びの実現状況を4つの観点で把握し,評価を適切な指導の展開,充実に生かすことに努めてほしい。

 「面白そうだ,やってみたい」に始まり,「できた,見てほしい」「また,やりたい」を積み重ねていく中で,子どもたちがもてる資質や能力を発揮し,主体的に活動を展開し,つくり出す喜びを実感してもらうことを願ってやまない。


 最後になりましたが,このシリーズの出版にあたり,多くの先生方のご協力と明治図書出版の石塚嘉典様,吉田茜様,有海有理様のご尽力に対して深く感謝いたします。


  2007年7月   編  者

著者紹介

岩ア 由紀夫(いわさき ゆきお)著書を検索»

1949年生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修了。

現在,大阪教育大学教育学部教授。

専攻:美術教育学,児童造形論

竹井 史(たけい ひとし)著書を検索»

1959年生まれ。神戸大学大学院教育学研究科修了。

現在,富山大学人間発達科学部教授。

専攻:美術教育,幼児教育(造形・遊び)

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ