造形絵画教室のアイディア集1
子どもを夢中にする環境と教材づくり

造形絵画教室のアイディア集1子どもを夢中にする環境と教材づくり

投票受付中

子どもの興味から創造的な活動が広がるための援助や環境設定、教材内容の工夫など、子どもが主体となって活動できる教室づくりのヒントや教材のアイディアを実践的・具体的に紹介。


復刊時予価: 2,244円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-797704-X
ジャンル:
図工・美術
刊行:
7刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに 造形絵画教室の子どもたち
第T部 子どもが夢中になる造形絵画教室をつくろう
〜創造性を大切にする環境作りのヒント〜
1 自由に制作できるコーナー
2 子どもの作品を飾ろう
3 鑑賞会をしてみよう
4 展覧会を開こう
5 図工通信のすすめ
6 柔軟な教材(カリキュラム)にしよう
7 場所の利点を生かして
8 時間・人数・作業スタイル
9 学校にない,家庭的な雰囲気作り
10 作品保管の工夫
11 「子どもの」造形絵画教室であるために
第U部 子どもを夢中にしよう
〜子どもが夢中になる教材集〜
1 「いい感じ」を追求して楽しもう
1 泥遊びのアート
2 コラージュしよう
3 何でもひっつく紙
4 新聞紙を使って描いてみよう
5 いろんなものに描こう
6 スタンプで絵を描こう
7 版画遊び1〜パスの版画
8 版画遊び2〜糸を使った版画
9 版画遊び3〜簡単シルクスクリーン
10 版画遊び4〜アルミシート版画
11 いろいろジュース
12 色のファンタジー〜にじみの体験
13 墨のにじみから
14 テンペラ画に挑戦
15 オシャレな服
16 おしゃれな手
2 イメージを広げてみよう
1 ホチキスで絵を描こう
2 ふわふわのわたを使って
3 ひもや布を使って
4 長い紙を貼って60
5 鏡絵61
6 葉っぱの形から62
7 浮かび上がる絵64
8 スクラッチしよう66
9 石こうの形から(白い世界)
10 絵本の世界から
11 服から作ろう
12 手紙セットを作ろう
3 体で感じよう/体を感じよう
1 粘土を作ろう1〜小麦粉から
2 粘土を作ろう2〜新聞紙から
3 粘土を作ろう3〜土から
4 粘土を作ろう4〜壁材パルプから
5 オーブンで焼く粘土
6 ねばねばスライムで遊ぼう
7 フィンガーペイントしよう
4 手仕事・工作を楽しもう
1 おもしろお面のいろいろ
2 秘密の音,マラカスを作ろう
3 竹水てっぽう
4 段ボールマン
5 手作り紙を作ろう1(紙の原料,パルプの作り方)
6 手作り紙を作ろう2(紙すきを楽しもう)
7 イーゼルを作ろう
8 羊毛ボールを作ろう〜フェルトワーク
5 生活を豊かにしよう
1 植木鉢を作ろう
2 ランプシェードを作ろう
3 オリジナルパンを作ろう
4 染めて使おう
5 カレンダーを作ろう
6 オリジナルうちわ
第V部 知っておくと便利な基礎知識
1 紙のいろいろ
2 かくための道具
3 接着の道具
4 長さ,大きさを知っておこう
5 オリジナル道具を作ろう

まえがき…この本を読まれる皆さんへ

 この本は,子どもの造形絵画教室(絵画教室,工作教室,造形クラブ)を開きたいという方々に対して,子どもが主体となって活動できる教室づくりのヒントや,子どもが夢中になる教材のアイディアを具体的に紹介したものです。また,小学校の図工,幼稚園の造形表現活動,学童保育における制作活動をより盛り上げたいという先生方や,家庭の中で子どもに創造的な楽しい空間をつくりたいという保護者の方にとっても参考になるように編集しました。

 この本に出てくるような,子どもの造形絵画教室は,今,たいへん人気があります。それは現代の子どもを取り巻く生活環境の中で,創造的に遊ぶ場がどんどん減っているからです。しかし子どものほうは,昔も今も何かをつくったり,こわしたり,描いたり,自由に創造できる場所を探しているのです。学校の外であり,家庭の外である造形絵画教室には現代の子どもが探し求めているものがあるのかもしれません。

 この本を書いた執筆者3人は,それぞれ子どもの視点に立った造形絵画教室(アトリエ)をつくるために研究を重ねてきました。絵や工作を単に上から教えるのではなく,子どもの興味から創造的な活動が広がるよう,そのための援助や環境設定,教材内容を工夫してきました。それぞれの実践・アイディアを出し合ったところ,一冊の本の中に入りきれなくなり,この本では主に,幼児,小学生(中学年くらい)までを対象とした教室,教材のアイディアやヒントを載せることにしました。

 実践・研究を通してつくられたこの本が,これから子どもの創造的な場所をつくりたいという方々に少しでも参考になればたいへんうれしいです。そして,地域のあちこちに子どもの創造的なスポット(場所)がつくられることを願ってやみません。

 この本の出版にあたり,富山大学助教授の竹井史先生に多くの協力と助言をいただいたこと,出版していただいた明治図書出版の石塚嘉典氏に深く感謝します。


  1999年3月   /編著者

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ