教育新書68
人を動かす語りかけ

教育新書68人を動かす語りかけ

投票受付中

人が動くか否かは「語りかけ」の良し悪しによるところが大きい。法則化愛知せんの会と異業種の人たちによるプロが語る「語りかけ」の極意。


復刊時予価: 3,300円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-915808-9
ジャンル:
教育学一般
刊行:
対象:
小・中
仕様:
新書判 264頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき /平 光雄
“自然友の会”について /野々山 郁
T 患者さんを動かす
/野々山 郁
一 歯科医の悪いイメージ
二 医院スタッフを動かす
三 子どもを治療する勘どころ
四 子どもの治療の失敗例から学ぶ
五 老人を治療する勘どころ
六 寝たきり老人を治療する勘どころ
七 障害者治療の失敗例から学ぶ
八 成人治療の勘どころ
九 患者さんを動かすとは
U 動物病院の客を動かす
/福岡 正典
一 動物病院の客
二 私の経営方針(予防医学のすすめと納得治療)
1 予防医学の必要性(衣食住を中心として)
2 経験による説得の重み
3 欲ばらずに、ポイントを相手に応じて
4 患畜(病気の動物)をほめる
5 納得治療
6 高齢者とペット
7 マスコミによる自己PR
8 針治療(長期治療のポイント)
9 私の経営方針
三 愛猫家
V 企業人を動かす
/杉浦 廣道
一 企業人を動かすための技術と情熱
二 顧客に対する「語りかけ」
三 部下に対する「語りかけ」
四 上司に対する「語りかけ」
W 異業種の人間を動かす
/平 光雄
一 「ヒト情報」網をつくる
1 「ギブアンドテイク」の原則
2 「接点」づくりの原則
二 「ヒト情報」網を知的に保つ
1 批判・論争を常にせよ
2 企画を出せ
X 子どもを動かす
/西尾 一
一 「語りかけ」のための前提条件
二 子どもたちの要求に対する「語りかけ」
三 教師の要求を伝える「語りかけ」
四 子ども集団への「語りかけ」(その一)
五 子ども集団への「語りかけ」(その二)
六 個への「語りかけ」
七 心情に対するはたらきかけ
Y サークルを動かす
/佐々木 俊幸
一 衆議独裁
二 目標設定
三 個人テーマの設定
四 出版活動
Z 「人を動かす語りかけ」の原則
/石上 日出男
一 「人」に向かう
1 人とは何か? あなたは誰を動かそうとするか?
2 相手への好意
3 前向きな人格
4 ときには断念も
二 説得への意志
1 受け取らせるという本質
2 説得意志をどう固めるか
3 主張へのこだわり
三 動かす方向=目的と動機づけ
1 バーナードの目的論から
2 人を動かす人間観
3 目的の階層構造
4 とくに達成可能な目的について
四 情への配慮
1 後ろ向きな感情を取り除く
2 欲求充足の原則
3 非論理尊重の原則
五 あなたが感情的にならない
1 感情的にならない
2 感情の勘定
3 トラブルのコスト計算
4 後ろ向きな感情とならない
六 事実と熱意と
1 事実を熱意をもって語りかける
2 事実の説得力
3 信念
4 熱意
七 公平、堂々、誠実、明朗の原則
八 いろいろな説得技術
あとがき /佐々木 俊幸
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ