シリーズ・保育園生活のデザイン7
若いカップルに親しまれる園へ
もっと明るく、もっと自然に

シリーズ・保育園生活のデザイン7若いカップルに親しまれる園へもっと明るく、もっと自然に

投票受付中

若いカップルに親しまれる園となるために、色々なサービスに対応するために、園としてどのように考えていくべきか多くの具体例で解説します。


復刊時予価: 2,277円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-943704-2
ジャンル:
幼児教育
刊行:
対象:
幼児・保育
仕様:
A5判 120頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
T ママたちの“心”を分析する
1 1日保母をするママの心
1.ママの不安を“参加”で解消
2.“参加”は,楽しく充実したひと時に
3.ママの特技を生かして
4.なごやかにランチ・タイム
5.“ならし”についての発想をかえて
2 乳児のいるママへのサポート
1.入園する前は,不安がいっぱい!
2.面接は,なごやかな雰囲気で
3.受け入れ準備を整えておけば,ママは安心
4.ママも赤ちゃんも一緒に園で過ごす
5.上手な聞き役になりましょう
6.保育参観を,赤ちゃんと一緒に園で過ごす日に
7.ママのまわりの人たちにも,園を理解してもらう
8.「連絡ノート」を育児の記録に
9.ママたちに安心してもらえる,スタッフ同士のチーム・ワーク
10.喜びを,ママと分かち合う気持ちになって
U パパたちの“心”を分析する
1 1日保父をするパパの心
1.ママとパパの会話の違い
2.パパにはこんな役割も
3.パパを,子育てから遠ざけてしまう会話
4.1日保父の体験
5.子どもと一緒に,1日ゆっくりと
6.遊びやランチも子どもと一緒に
7.お昼寝などのひと時を利用して
8.カップルが,子育てに共感し合えれば…
2 パパへの子育てサポート
1.“父の日”を保育参観のチャンスにして
2.一緒に遊んで,子どもの喜び方を知ってもらう
3.ランチタイムを,子どもたちとともに
4.パパ向けの「子育てのコツ」の勉強会
5.パパへの働きかけは,ママの心を支える
V 園を,ママやパパのサロンにする
1 サロンのためのスペースづくり
1.サロンへの思い
2.まずは,玄関をサロンにしてみては…
3.使っていないスペースはありませんか?
4.それでもスペースがなかったら…
5.子どもたちのためにもサロンという美しいスペースを
2 サロンへ向けての園舎のリフォーム
1.園舎までのアプローチは,野の小道のように
2.サロンには,お茶やコーヒーの用意を
3.どの部屋へも,ママやパパが入ってみたくなるように
4.照明は,部屋のおしゃれの新しいポイント
5.壁紙のカラーにも,ひと工夫を
6.どんな園舎も,リフォームは工夫しだいで
3 心やすらぐ園庭へ
1.疲れをいやす緑のオアシス
2.ハーブ・ガーデンはいかが
3.シーズンそれぞれの楽しみ方
4.ママやパパたちとのガーデン・パーティー
5.自然に親しむ心が育っていくように
W ママやパパとの“会話”を工夫する
1 朝と夕方,会話のポイント
1.今日は今日ならではの,ごあいさつ
2.形だけの笑顔は困ります
3.わざとらしい敬語はいりません
4.お説教タイプは嫌われます
5.ものわかりがよすぎるのは,むしろ頼りになりません
6.伝えたいことは,ひとつだけ選ぶようにして
2 カルチャー・クラブをつくって
1.やれそうなカルチャー・クラブのいろいろ
2.園生活のセンス・アップをはばむもの
3.ママもパパも,一緒にセンスを磨く
4.ママやパパのアイディアを生かす
5.こんなこともできそう…
6.楽しみは,口コミで広がって…
3 ティー・パーティーを楽しく
1.お迎えどきの1杯のティー
2.行事とティー・パーティー
3.親子クッキングでティー・パーティー
4.手づくりのティーで季節を味わう
X ママやパパの生活サイクルと,子どもたちの生活サイクル
1 入園当初の心配り
1.じっくりと園を見ていただいて
2.入園が決まったら,いつでも遊びに来てもらう
3.オリエンテーションは,お茶を飲みながらなごやかに
4.『入園のしおり』は,わかりやすく,カラフルに
5.入園式は,あたたかな雰囲気で
6.うれしい会話を心がけて
2 園での朝食
1.朝のママとパパは大忙し
2.ミルク1杯のやさしさ
3.カップルでお茶を楽しむ
4.ゆったりとしたランチタイム
5.帰宅後のママとパパのことを考えて
3 ママとパパのやすらぎタイム
1.子育て中だからこそ“やすらぎタイム”を
2.いつでも園を訪ねて,子どもを見るのもやすらぎタイム
3.入園前のママやパパにも
4.おばあちゃんやおじいちゃんに,ちょっと助けてもらうことの価値
5.ご近所との明るいおつきあいは,何よりのやすらぎ
6.ママやパパのやすらぎが,子どもたちのやすらぎへ
Y 北欧の保育の工夫から学ぶこと
1.スウェーデンの家庭では
2.ノルウェーのママとパパたち
3.デンマークの家庭と仕事と
4.フィンランドの母と子
5.フィンランドの“出産お祝いプレゼント”

まえがき

 明治図書からの「シリーズ・保育園生活のデザイン」は,本書で7冊めとなりました。


@ 『魅力ある保育園づくりへ』(1992年)

A 『乳児保育のたのしみ方』(1993年)

B 『広がる保育園への道しるべ』(1994年)

C 『すてきな保育園の環境づくり』(1995年)

D 『手づくり保育を楽しもう』(1996年)

E 『保育のフィロソフィーが面白い』(1997年)

F 『若いカップルに親しまれる園へ』(1998年)


 21世紀を目前にして,20世紀の保育の蓄積を整理し,新しい大きな飛躍を夢見て,このシリーズを書き続けています。

 私どもの全国ネットの勉強会「ほいくゼミナール・21」は,各地でのフレッシュな試みをもとにしながら,本シリーズの出版に力を注いでいます。

 7年間で7冊めとなった,このシリーズを愛読してくださっている全国の進取的な保育者の方々に,心からのごあいさつを申し上げます。


  1998年 夏   /荒井 洌

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ