- はじめに
- T 素材で遊ぼう(探索の欲求から)
- 1 砂や土,粘土とかかわって遊ぼう
- 1 砂遊び 【0〜5歳児】
- 2 泥だんごをつくろう 【4・5歳児】
- 3 泥でクッキー焼きたいな 【5歳児】
- 4 粘土を使って 【0〜2歳児】
- 5 色砂をつくって 【5歳児】
- 2 紙とかかわって遊ぼう
- 1 はらぺこあおむし 【1歳児】
- 2 かたつむり 【2歳児】
- 3 紙遊び 【0〜5歳児】
- 4 やまたのおろちをやっつけろ 【4・5歳児】
- 5 トイレットペーパーで紙粘土をつくろう 【3〜5歳児】
- 6 トイレットペーパーで紙をつくろう 【4・5歳児】
- 7 わくわくクッキング 【4・5歳児】
- 8 ダンボールだけでつくろう 【5歳児】
- 3 木片や自然物とかかわって遊ぼう
- 1 むぎゅっと,箱詰め 【4・5歳児】
- 2 不定形の木片でつくろう 【3〜5歳児】
- 3 ろうそくづくり 【5歳児】
- 4 どんぐりのゆうえんち 【4歳児】
- 4 布や毛糸とかかわって遊ぼう
- 1 あったかみのむし 【4・5歳児】
- 2 ふわふわクッション 【4・5歳児】
- 3 ポンポンづくり・ポンポン遊び 【5歳児】
- 5 水とかかわって遊ぼう
- 1 草花のジュース 【3・4歳児】
- 2 きらきら光る氷のペンダント 【4・5歳児】
- U 点や線,色や空間と遊ぼう(秩序化の欲求から)
- 1 形や色と遊ぼう
- 1 せんたくばさみで遊ぼう 【4・5歳児】
- 2 積み木遊び 【0〜2歳児】
- 3 チョキチョキ じゅうじゅう 【2歳児】
- 4 ちょきちょき くるくる 【4・5歳児】
- 5 色のペットボトルで遊ぶ 【3歳児】
- 6 りんごをつくろう 【4歳児】
- 2 体ごと空間と遊ぼう
- 1 ひもで,せんを,むすぶ。 【5歳児】
- 2 クモとかぜ 【5歳児】
- 3 さかさかさ 【5歳児】
- V 遊ぶものをつくろう(機能の欲求から)
- 1 動くものをつくって遊ぼう
- 1 どんぐりこまちゃん 【4・5歳児】
- 2 音出しゴマ 【4・5歳児】
- 3 巻きゴムカー 【5歳児】
- 2 飛ぶものをつくって遊ぼう
- 1 親子で遊ぼうクルクルコプター 【4・5歳児】
- 2 ミサイル怪獣 【4・5歳児】
- 3 風船ロケット 【4・5歳児】
- 4 画用紙凧 【4歳児】
- 5 和凧をつくろう 【5歳児】
- 3 人形をつくって遊ぼう
- 1 指人形 【5歳児】
- 2 紙袋のパクパク人形 【4・5歳児】
- 3 牛乳パックのパクパク人形 【4・5歳児】
- 4 画用紙のパクパク動物 【4・5歳児】
- 5 バネ人形をつくろう 【5歳児】
- 4 パズルやゲームをつくって遊ぼう
- 1 立方体のパズル 【5歳児】
- 2 からくりボックス 【5歳児】
- 3 ゲームづくり 【4・5歳児】
- 5 変身して遊ぼう
- 1 かぶとをつくろう 【3歳児】
- 2 くるくる変身お面 【4・5歳児】
- 3 くにゃくにゃ変身棒 【4・5歳児】
- 4 変身ロボット 【4・5歳児】
- 5 ステキなレインコート 【4・5歳児】
- W 飾るもの,使うものをつくろう(装飾の欲求から)
- 1 お誕生日に飾る
- 1 おめでとう おたんじょう日 【2歳児】
- 2 春に飾る
- 1 たたみおもてをつくろう 【5歳児】
- 2 夢まくら 【5歳児】
- 3 ロボットをつくろう 【3歳児】
- 4 くまさんハウス 【4・5歳児】
- 3 夏に飾る
- 1 マグネットづくり 【2歳児】
- 2 カラータイルで壁掛け 【3・4歳児】
- 3 マイリトルガーデン 【4・5歳児】
- 4 はりこ人形をつくろう 【5歳児】
- 4 秋に飾る
- 1 オリジナル写真立て 【4・5歳児】
- 2 じゅず玉のアクセサリー 【4・5歳児】
- 3 柳やカズラでつくるリース 【5歳児】
- 4 柳の枝やカズラでつくるカゴ 【5歳児】
- 5 かぼちゃオバケのろうそく立て 【5歳児】
- 5 冬に飾る
- 1 卵の殻のクリスマスボール 【5歳児】
- 2 ミニミニクリスマスツリー 【4・5歳児】
- 3 ステンドグラスのツリー 【5歳児】
- 4 指あみのマフラー 【4・5歳児】
- 5 毛糸を使った織物 【5歳児】
- 6 フェルトのリース 【5歳児】
- X みんなでつくって遊ぼう(再現の欲求から)
- 1 ごっこやさんで遊ぼう
- 1 おかし屋さん 【5歳児】
- 2 アイスクリーム屋さん 【5歳児】
- 3 まわるすし 【5歳児】
- 4 ぼうし屋さん 【5歳児】
- 5 ゆうびん屋さん 【4・5歳児】
- 2 遊びながらつくろう
- 1 ブラックライトで遊ぶ【5歳児】
- 2 リスの森 【4歳児】
- 3 のびろのびろハイウェイ 【5歳児】
- 4 迷路トンネルをつくって遊ぼう 【4・5歳児】
- 5 ファッションショーで遊ぶ 【4・5歳児】
- Y 子どもの造形は共感されるために生まれる
はじめに
『幼児の造形ワークショップ』(全3巻)は,以前に出版し好評を博している小学校図画工作科の『図工科ワークショップ』(全4巻),中学校美術科の『中学校美術科ワークショップ』(全3巻)シリーズの姉妹編です。
この『幼児の造形ワークショップ』の第1巻は「平面造形編」で,絵画やいろいろな平面的な表現の教材を集めて編集した巻で,第2巻の「立体造形・造形あそび編」は立体的な造形表現,総合的な造形活動,造形あそびの教材を集めた巻です。そして,第3巻の「基本と展開編」は,幼児の造形表現の理論的な裏付けとなる基礎基本と,実際の保育の展開をどうするかについてまとめた巻です。執筆にあたっては,保育所,幼稚園,造形アトリエ,大学で,幼児の造形にかかわっていらっしゃる多くの先生方のご協力をいただきました。
本来,幼児は創造力があり,イメージ豊かで,何よりも絵をかいたり,ものをつくったり,造形あそびをしたりすることが大好きです。幼児が夢中になって,ああでもない,こうしてみようと素材と格闘するなかで,創造する力,工夫する力,そして生活能力を培っていくのです。そのすばらしい芽を育て,生き生きと造形活動ができる場を創り出すのが保育者の役割です。保育者の言葉かけの一言や工夫,素材や材料の与え方,保育の組み立てや手だて,そして何よりも幼児にとってこれはおもしろいという魅力的な教材を設定することによって,幼児の瞳の輝きが変わってきます。
この『幼児の造形ワークショップ』は,実際に保育を実践してみて,幼児がこれはおもしろいと瞳を輝かせて取り組んだ教材を紹介しています。たとえば,池のおたまじゃくしの絵をかくとき,色画用紙を長方形(四つ切)のままでかくのと,色画用紙を池の形に丸く切って(破いて)その中にかくのとでは,幼児のイメージの膨らみ方が違います。この本にはそのようなアイデアやヒント,言葉かけや材料・素材の与え方,ユニークな題材や保育の組み立てが紹介されています。
この本の教材をそのまま実践するのではなく,これをヒントに発想を広げ,幼児の実態を考え,あなたなりの保育観と特技を生かして,まさに幼児が瞳を輝かせる魅力的な教材を開発してほしいのです。
このシリーズの企画・編集に協力していただいた明治図書出版の石塚嘉典氏,大場亨氏,ご執筆いただいた保育者・先生方,編者の竹井史さん,山野てるひさんに,誌面を借りて深く感謝の意を述べさせていただきます。
2004年7月 監修者 /東山 明
-
- 明治図書