モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業=小学校編

モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業=小学校編

ロングセラー

好評7刷

節電したいけど暑いのイヤ―ジレンマこそ道徳力を鍛える

現代の子どもが遭遇しそうもない王宮殿での話ではなく、身近な生活の中で出会う“どうしよう、どうしたらいいの?”という迷ったり悩んだりする葛藤場面を教材化し、授業作りのヒントを紹介。例えばワークシート、価値分析表、発問表、など書き込みカードの実例も紹介。


紙版価格: 2,530円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-049629-7
ジャンル:
道徳
刊行:
7刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 192頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年11月25日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
序章 モラルジレンマ授業はなぜ子どもたちに人気があるのか?
/荒木 紀幸
第1章 モラルジレンマ教材と授業モデル
低学年のモラルジレンマ教材と授業モデル
1 どう分けるのがよいか? /竹田 レイ子
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
2 ブランコ /松本 朗
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
3 ありとせみ /森川 智之
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
4 どうする? ちはるさん /楜澤 実
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
5 もみじのはっぱ /竹田 レイ子
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
中学年のモラルジレンマ教材と授業モデル
1 みんなが待ってる /堀田 泰永
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
2 もっとやろうよ /松本 朗
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
3 はち植えの花のプレゼント /楜澤 実
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
4 雨がふってきて /上野 萌子
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
5 たぬきのぽん太 /堀田 泰永
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
6 かさを持たずに /森川 智宏
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
7 門番のマルコ /堀田 泰永
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
高学年のモラルジレンマ教材と授業モデル
1 伝統の獅子舞 /堀田 泰永
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
2 お楽しみ会 /鈴木 憲
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
3 サッカー大会 /堀田 泰永
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
4 キャットピープル /岡田 達也
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
5 バスボイコット /堀田 泰永
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
6 愛犬とくらす―どちらが正しいか― /森川 智之
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
7 おい,どこへ行くんや /楜澤 実
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
8 おばあちゃんもいます /楜澤 実
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
9 お肉食べたら,いけないの /楜澤 実
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
10 最後のクラブ決め /有川 陽子
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
11 ゴミ処理場がやってくる /井原 孝夫
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
12 ヘルガのかっとう /松尾 廣文
1 授業で用いるワークシート/2 価値分析表/3 発問表/4 授業を行う上での留意点
第2章 モラルジレンマ授業の進め方
/堀田 泰永
〈参考文献・引用文献〉
モラルジレンマ教材を用いた授業の展開
取り上げたモラルジレンマ教材の作者と内容項目内訳

はじめに

 私たちがモラルジレンマ授業の実践を始めたのが1982年。それからおよそ30年が過ぎた。新しいモラルジレンマ資料を出版するたびに,小学生から大学生に至るまでこの授業をおもしろいと評価していただく。しかし2005年の『モラルジレンマ資料と授業展開第2集小学校編,中学校編』(明治図書)を最後に新しい資料の出版は止まっている。この間にも新しいモラルジレンマ資料を待ち望む先生方からたくさんの便りが寄せられている。また,自作したモラルジレンマ資料が価値葛藤教材として使えるか自信がないといった声も入ってくる。自作のモラルジレンマ資料を使った実践報告を手にすることがあるが,確かに完成度が低かったり,道徳的な価値葛藤になっていないケースが散見される。前任者の江部編集長からも何度も出版を催促された。手持ちの新しいモラルジレンマ資料も増えてきたので,日本道徳性発達実践学会の10周年記念大会の2010年に合わせて出版を考えたが,それも果たせず今日まで来た。しかしやっと樋口雅子編集長のもとで実現の運びとなった。長年の宿題がいよいよ果たせると思うと嬉しい限りである。

 今回は,これまでの出版と異なり,モラルジレンマ資料を前面に出した。樋口編集長のアイディアを頂戴し,挿絵を加えたモラルジレンマ資料とワークシートを「拡大コピー」して使用できるようにした。このため,「モラルジレンマ物語」をA4やB4,A3に拡大して子どもたち一人一人に配り,コピーした「書き込みカード」と「判断・理由づけカード」を使って授業を進めることが容易になった。必要な挿絵は黒板に貼り付けたり,板書の補助として使い,添付されている発問表や授業を行う上での留意点,価値分析表を参考にして授業を進められるので,本書は先生方にとって随分と使い勝手がよくなったと自負している。

 モラルジレンマ授業の特徴の1つは集団での話し合い,討論(モラルディスカッション)にある。この話し合いのために用意された資料には仕掛けや工夫がこらしてあり,それが第2の特徴である。それはオープンエンドの形で投げかけられた価値葛藤の物語である。つまり,そこには答えがどこにも書かれてはいない物語である。道徳的な価値葛藤とは,道徳的な正しさにおいて曖昧な岐路の場面,状態を言う。さて,このような場面に立たされた主人公はどうすべきか,つまり,どうするだろうでなく,「どうすべきか」という当為を求めているのが第3の特徴である。

 さて,教科の授業では目標を実現する媒体を教材と呼ぶが,道徳は教科ではないので,「道徳の時間」で使われる教育媒体を道徳資料と呼ぶ。しかし,人間形成や道徳性の発達にとって道徳資料が果たす役割は極めて大きく,教科書に準じる機能を持っている。教育再生会議(2007)は徳育の教科化を提案したが,今回の小・中学校学習指導要領では教科化は見送られた。しかし,道徳の教科化を目指す動きはなくなったわけではない。そこで,今回は従来のように道徳資料とするのでなく,モラルジレンマ教材を前面に出して,書名を『モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業=小学校編』とした。

 今回の「モラルジレンマ教材」の出版に当たって,命の問題や震災を扱ったものを積極的に取り上げるようにした。17年前の1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災について,日本教材学会はその年「阪神・淡路大震災と生きる感動を育む教材資料」をテーマにシンポジウムを開催した。私は話題提供者の一人として参加し,モラルジレンマ資料との関連で意見を述べた。このとき,現実は生々し過ぎて震災の教材化は難しいというのが基本的な気持ちであった。そこで,東井義雄先生の教育観が反映されている「稲むらの火」5年生国語を授業で紹介し,学生の命の教育や危機管理について関心を高めるように心がけた。その後,『教育心理学の最先端』(2007,あいり出版)のコラムで「稲むらの火」の実践を取り上げ,話題提供した。しかし,2011年3月11日に起きた東日本大震災と津波,福島原発事故による未曾有の災害を目にし,今回地震について取り上げることとした。モラルジレンマは震災という緊急の混乱した事態に遭遇したとき,理性的に問題を把握し,すべての被災した人の『生』にとって,どのような判断を下すことが正義なのかを考えることが人間として極めて必要とされることではないか。コールバーグ理論に基づくモラルジレンマ授業は,正に子どもたちに『生』を考える上でよい機会となろう。

 なお,モラルジレンマ資料を用いた討論授業で私たちが大切にしてきたことは,まず第一に先生は,授業に先立って,学級の雰囲気を公正や正義を重んじ,思いやりを大切にする道徳的な環境とする学級経営に心がけることである。このために,先生は普段から子どもたち一人一人に対して公正公平でなければならない。

 また,授業に当たって,私たちは次の3つの事柄を強調してきた。

 1つは,子ども自身がよく考えて判断を下すことである。その子なりの考えを大切にし,育てていくためには,自分の考えを持っていなければならない。それとともに人の話もしっかりと聞き,自分の考えと対比させたりして,自分の考えを練りながら,最終で自分の考えをまとめ上げることである。したがって,授業では,自分の考えを人に伝える「話す」という作業と,自分の考えを文章に表す「書く」という作業とを大切にしている。特に,「書く」ことに不慣れな子どもたちが多い。「書く」ことは口頭による「伝達」よりも深い思考や整理を促すものであり,話し合いを深める上でも必要である。

 また1つは,できるだけ多くの多様な考えに触れる機会を増やすことである。そのために授業では,@主人公の立場に立って,A対立する立場に立って,Bその他の人々の立場に立って,考え,心情を推し量ったりする役割取得の機会やロールプレイを用意する,Cある判断の選択がどのような結果を招くかを予想する,などを積極的に導入する必要がある。

 今1つは,どの考えが一番すばらしいか,なぜそうかを子どもたちがきちんと説明できることである。小集団とクラス全体による話し合いを通して,子どもたちはそれぞれにいろいろな意見を考慮したより広い視野に立つ道徳的によりすぐれた,よりよい考えや意見に自分の考えを練り上げていく。こうして,子どもたちは,どうすることが主人公にとっても,周りの人々にとっても正しい選択か,公平公正なことかを考えることができるのである。

 では授業ではどのように進めていけばよろしいか?この授業過程について,これまでの実践授業研究や子どもたちの道徳性の発達を加味して,本書では,3パターンを用意した。第1のパターンは1時間扱いの授業である。第2のパターンはモラルディスカッション授業,つまり私たちが討論授業過程の基本モデルと考えてきた1主題2時間授業である。第3のパターンは第1と第2の中間に当たるもので,前もって宿題や自習の形で資料読みと第1次の判断・理由づけを行っておき,それらの結果を手がかりに1時間の討論授業を行うものである。これらの細かな説明は,第2章の「モラルジレンマ授業の進め方」で取り上げられているので,参考にしていただきたい。

 今回の執筆に当たり,多くの先生方の協力を得た。兵庫教育大学時代からモラルジレンマ授業研究を一緒してきた仲間の中には,リタイヤされたり,校長や教頭,指導主事などの要職についている方が多くおられる。このため執筆で様々なご苦労をおかけすることとなった。中でもジレンマ物語に挿絵を入れる余分な作業まで加わったものだから,大変だったろうと想像に難くない。でもその分ユニークな挿絵が随所に見られ,読書の興奮を呼ぶものと期待している。なお,この編集において道徳性発達研究会がその任に当たった。とりわけ,松本朗,堀田泰永,松尾廣文,楜澤実氏に記してお礼申し上げます。

 今回の出版が道徳好きの子どもを増やし,道徳教育の取り組みを刺激する力になり,子どもたちの道徳性発達を促すきっかけとなればと強く願っている。

 最後になったが,明治図書,樋口雅子編集長のもとで,新しい展望の中,子どもの道徳性を高めるモラルジレンマ資料作りができたことに感謝します。ありがとうございました。また,この出版を後押しいただきました前編集長江部満氏に感謝とお礼のことば,ありがとう,をお贈りします。


  古稀を迎えて 2012年6月   監修者 /荒木 紀幸

著者紹介

荒木 紀幸(あらき のりゆき)著書を検索»

大阪府に生まれる/同志社大学大学院博士課程心理学専攻中退/延岡緑が丘短大講師,宮崎大学教育学部助手,助教授,兵庫教育大学大学院,准教授,教授,神戸親和女子大学大学院教授を経て,現在 福山大学大学教育センター教授,日本道徳性発達実践学会理事長,NPO法人学習開発研究所教育研修担当/中華人民共和国・東北師範大学客員教授/兵庫教育大学名誉教授

専門:教育心理学 道徳性心理学 博士(心理学)

〈論文〉「心とからだ」のつながりを確認する心理学実験に確認する研究通信教育部と大学院生におけるストレスマネジメント手法を用いた検討;中国揚州市内の小学5,6年生における学校生活充実(ウエルライフ)と学業成績の関わり 神戸親和女子大学大学院研究紀要 第8巻 2012年,道徳性発達研究会が開発したモラルジレンマ資料 日本道徳性心理学研究 第5巻 第1号 1-19頁,自尊感情と道徳性の発達 日本道徳性心理学研究 第25巻 第1号 6-10頁 2011年

道徳性発達研究会著書を検索»

松本 朗,堀田 泰永,楜澤 実,松尾 廣文

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • ジレンマ教材は扱いやすく盛り上がります。
      2016/3/2930代・小学校教員
    • 授業が盛り上がりました。
      2016/3/630代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ