もくじ
国語教育2013年10月号
特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
“自分の考え”を→育てる、生み出す、向き合う、広げる?! ―教師の仕事に“どの言葉”がピッタリ?と聞かれたら
- 児童・生徒が自分の考えを育てる・・・・・・
- 生み出すための「くらべ読み」を大事に・・・・・・
- 表現することを通して考えに気づき向き合う・・・・・・
子どもが“自分の考え”を意識する授業づくりのポイント
新旧対比で考える!“自分の考え”を生み出す指導―授業のここをこう変えよう
“自分の考え”をつくる授業の基礎技術
“自分の考え”をつくる教材との向き合わせ方
“自分の考え”をつくる=話合い・討論指導のヒント
自分の考えを刺激する!=“書く→発表”レシピ
〈教師コーナー〉香西秀信『反論の技術』に学ぶ“自分の考え”づくり
子どもが“自分の考え”を生み出す読解指導とは
小特集 公私で役に立つ“アプリ”―私のおススメ5
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第7回)
・・・・・・言葉の四季カレンダー (第7回)
わがクラス:辞書づくりに挑む (第7回)
学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第7回)
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第7回)
- 小学1年/「しごと」と「つくり」を読み取り、内容をまとめよう・・・・・・
〜じどう車くらべ(光村)〜 - 小学2年/「順序」をとらえることはなぜ必要か?・・・・・・
〜ビーバーの大工事(東書)〜 - 小学3年/戦争教材に一〇時間もかけてはいけない・・・・・・
〜ちいちゃんのかげおくり(光村)〜 - 小学4年/説明なしで意味を理解させる・・・・・・
〜慣用句(光村)〜 - 小学5年/起承転結の「つながり」を体験的に理解させる・・・・・・
〜これであなたも作家になれる(学図)〜 - 小学6年/幻灯師の「私」は、「やまなし」をこう語る・・・・・・
〜やまなし(光村)〜 - 中学1年/「リズムを味わう」とは?・・・・・・
〜蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から(光村)〜 - 中学2年/練習量を確保して、尊敬語と謙譲語の区別を教える・・・・・・
〜敬語(光村)〜 - 中学3年/親守詩で俳句の書き方を習得させる・・・・・・
〜俳句の書き方〜
- 小学1年/「しごと」と「つくり」を読み取り、内容をまとめよう・・・・・・
ことばを学ぶ・ことばを教える (第7回)
驚く効果!子どもに読解の型をこう教える (第7回)
「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第7回)
今日から始める中学校国語科帯単元学習 (第7回)
教室を言葉道場にしよう (第7回)
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第19回)
・・・・・・中学校 国語実践研究の最前線 (第19回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第18回)
編集後記
・・・・・・漢字お宝話 (第7回)
- 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜片仮名の発祥〜・・・・・・