もくじ
授業のネタ 教材開発2003年3月号
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
巻頭論文
わたしが見たすごい評価
- 『みみずく学級』に学ぶ・・・・・・
- 「夢」をはぐくむ通信簿「くもい」・・・・・・・
- 参加観察で子ども身になってみる・・・・・・
- 大きくいきを吸い込みなさい・・・・・・
- 一度の出会いで子どもが変わった評価・・・・・・
- 大胆な評価を行った、忘れられないS先生・・・・・・
- 失敗した子にこそ元気と希望を!・・・・・・
- ほんのちょっとに・・・・・・
こんな評価をしてはならない
- こうすれば、子どものやる気はなくなる!・・・・・・
- 評価のための評価・・・・・・
- 子どものやる気・意欲を奪ってはならない・・・・・・
- がんばりを誉めない教師、がんばらないのに誉める教師・・・・・・
- 漠然とした評価・独善的な評価・・・・・・
- 評価は子どもを伸ばすもの・・・・・・
- 「自分の成長を感じ取ることができる評価」を目指して・・・・・・
- 絶対評価に踊らされていないか・・・・・・
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
授業での瞬時の評価―どこを、どう見るか
やる気の出る評価・やる気のなくなる評価
通知表に書きたい「元気を与えることば」特集
学習習慣のつく評価
先人に聞く―とっておきの評価法
有田編集長のメッセージ
・・・・・・子どもに働きかける教室・学校環境(写真と解説)
- 心の原風景づくり ふるさと 大すき 桜井っ子・・・・・・・
サークルの教材開発 (第23回)
サークルの教材開発 (第24回)
面白い本みつけた
- 『ものづくりハンドブック1〜6巻』・・・・・・
- 『世界なんでも情報館』『日本のあゆみ探検図鑑(日本の歴史編)』・・・・・・
子どもの心を明るくするユーモア小話
総合的学習・課題づくりの手順 (第12回)
クイズで学ぶ基礎・基本 (第12回)
保健室から見た教師と子どもの健康 (第12回)
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
教材・授業開発研究所情報
・・・・・・手の内公開・教材研究と発問づくり (第24回)
社会科・基礎・基本用語の指導 (第12回)
編集後記
・・・・・・基礎教科の教材開発 (第12回)