もくじ
教室ツーウェイ2011年10月号
特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
- 小学校6年生、龍馬君がすべての先生に伝えたいこと・・・・・・
龍馬君の訴えの重要性
龍馬君の訴えで反省したこと変えたこと
龍馬君の訴えの広がりとドラマ
発達障がいの子どもの理解不足が子どもを傷つける
龍馬君の訴えから受け取るべき大切な五つのこと
本人の訴えを書かせるには
龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
- 国語/子どもたちに寄り添った指導を意識・・・・・・
- 国語/言葉に厳密に、具体的な上にも具体的に問うことだ・・・・・・
- 算数/教科書通りにテンポよく作業させる・・・・・・
- 算数/向山型算数授業は全ての子どもに対応できる・・・・・・
- 理科/実験に必要な物をノートに書かせる・・・・・・
- 理科/自己肯定感も向上するナンバリング法・・・・・・
- 社会/「待たない」システムの構築。・・・・・・
- 社会/どの子も楽しく参加できる社会科授業を作る・・・・・・
- 体育/短い指示を繰り返す向山型体育・・・・・・
- 体育/本人の訴えを受けて対応を変えた・・・・・・
- 音楽/音量を自分の目で確かめる・・・・・・
- 音楽/指先を使う楽器の演奏は、すぐに楽器を持たせない。・・・・・・
- 図工/ほんの少しの工夫と配慮で、混乱を減らすことができる。・・・・・・
- 図工/障がいを持つ子に効果のある直写・・・・・・
- 給食/無理矢理食べさせる罪は大きい・・・・・・
- 給食/楽しい給食にする・・・・・・
- そうじ/「そうじをさぼるな」と言われないようにする・・・・・・
- そうじ/教えて褒める・・・・・・
学校の特別支援教育を構築する
ミニ特集 算数の問題解決学習はどこが法律違反なのか
授業の原則 (第7回)
授業の力量をみがく (第7回)
編集前記
・・・・・・グラビア
酒井式2011 (第4回)
全国ペーパーチャレラン (第233回)
- ルール・応募方法・・・・・・・・
- ランキング/応募者からの手紙・・・・・・・・
- 漢字しりとりチャレラン・・・・・・・・
教科指導の基本
国語 (第7回)
算数 (第7回)
理科 (第7回)
社会 (第7回)
体育 (第7回)
音楽 (第7回)
生活指導 (第7回)
道徳 (第7回)
英会話 (第7回)
続・向山洋一を追って (第85回)
向山実践の原理・原則 (第211回)
特別支援の授業
日本最先端 翔和学園 (第7回)
100名の教職員の校長として (第7回)
中学で生まれたドラマ (第7回)
笑顔で教えて笑顔でほめる (第7回)
医療連携での模擬授業 (第7回)
保護者・教師セミナーで訴えたこと (第7回)
そうだったのかとわかった授業 (第7回)
社会貢献活動
まちづくり活動展開中 (第7回)
- 震災復興絵手紙展を企画する・・・・・・
〜つながりが企画を動かす〜
- 震災復興絵手紙展を企画する・・・・・・
わが地域のまちづくり活動 (第7回)
- まちづくり企画書を見てもらう・・・・・・
食育・食卓教育 (第7回)
観光立国教育 (第7回)
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 (第7回)
環境教育最前線 (第7回)
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
算数スキルの使い方
五色百人一首の使い方
スーパーとびなわの使い方
新卒時代*挫折をのりこえてきた (第7回)
- 自分を変える努力をする・・・・・・
〜「自分のせい」と自覚し、行動する〜 - TOSSと出会えたおかげで教師を続けることができた。・・・・・・
- 自分を変える努力をする・・・・・・
学生時代 (第7回)
全国サークル案内 (第7回)
Free Way 読者のページ
編集長日記
・・・・・・TOSS最新講座情報