詳細情報
特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
地理教材
「基礎的学習」と「発展的学習」,「必修課題」と「選択課題」を有機的に関連付けて「定番」地誌的地理学習からの脱皮を図る
書誌
社会科教育
2016年7月号
著者
平松 義樹
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒が主体的に追求していく社会科学習を創造するためには、次の四つの工夫が求められる。 ア 社会的事象をみつめ、課題を自分のものとしてとらえさせる
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点3 定番教材にプラスαでここまで変わる!「言語活動」おすすめスパイス教材―「言語力」を上げる一工夫―
地理教材
社会科教育 2018年12月号
主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくりのポイント
資料で子どもたちをゆさぶる
社会科教育 2016年7月号
主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくりのポイント
予想と違う「へぇー」を引き出す
社会科教育 2016年7月号
「つけたい力」から考える学習課題設定の工夫と活動例
「情報を基に考察する・表現する力」学習課題設定の工夫と活動例
シンキングツールで情報を整理して説…
社会科教育 2016年7月号
「つけたい力」から考える学習課題設定の工夫と活動例
「社会的事象への関心・社会参加への意欲」学習課題設定の工夫と活動例
若者の意識調査から見える身近な問題…
社会科教育 2016年7月号
一覧を見る
検索履歴
この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
地理教材
「基礎的学習」と「発展的学習」,「必修課題」と「選択課題」を有機的に関…
社会科教育 2016年7月号
一覧を見る