詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
道徳の歴史に関わる重要用語
56 国民実践要領
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
高橋 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
国民実践要領とは,一九五一(昭和二十六)年に文部大臣天野貞祐がまとめた,道徳教育の基準を提起した文書である。同年九月八日のサンフランシスコ平和条約締結を受けて,早くも愛国心や天皇を道徳教育に位置づけようとした点に特徴がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳の歴史に関わる重要用語
55 公民教育思想
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
4 道徳的価値の理解(価値理解,人間理解,他者理解)
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
道徳の歴史に関わる重要用語
56 国民実践要領
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る