詳細情報
特集 補充的指導で学力定着を確かめる
社会科の学力を定着させる補充的指導のアイデア
中学校
ゲーム・パズル感覚で
書誌
授業研究21
2003年9月号
著者
藤井 英之
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 補充的な学習 平成14年1月17日に文部科学省は「確かな学力の向上のための2002アピール『学びのすすめ』」を出し、「5つの方策」を明示した。さらに、それを強化するために、平成14年8月23日に「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進―」を出し、その中で、次のように言っ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践提案・逆転現象が起きる社会科の発問づくり
中学校
〈逆転の発想〉を授業化することで、教室に〈逆転現象〉を生じさせる
授業研究21 2005年11月号
社会科「Cランクの子」への支援策
中学校
評価基準表で、生徒の学習活動を高める
授業研究21 2005年7月号
社会科「Cランクの子」への支援策
中学校
学力差のない授業の創造を!
授業研究21 2005年7月号
社会科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
赤ペンを「授業システム」に取り入れる
授業研究21 2003年11月号
社会科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
生徒のノート発言を伸ばす赤ペン指導
授業研究21 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の学力を定着させる補充的指導のアイデア
中学校
ゲーム・パズル感覚で
授業研究21 2003年9月号
一覧を見る