詳細情報
特集 逆転現象が起きる発問づくり
実践提案・逆転現象が起きる算数・数学科の発問づくり
中学校
先行実践の発問・指示を追試する
書誌
授業研究21
2005年11月号
著者
相神 淳也
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 勢いで進めていた 教師になりたての頃はかなり強引で,勢いばかりで進めていたと思う。何年か経ち、少しは落ち着いて授業を進められるようになった。生徒相手に長い説明をしていた。問題の内容をうまく説明できれば生徒は理解できるものだと思っていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科「Cランクの子」への支援策
中学校
とにかくほめよ。そして小さな成功体験をたくさん積ませよ
授業研究21 2005年7月号
算数・数学科「Cランクの子」への支援策
中学校
向山型数学授業で、できない生徒も勉強できる!
授業研究21 2005年7月号
算数・数学科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
丸つけとホットコメントで
授業研究21 2003年11月号
算数・数学科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
机間指導での赤ペンの入れ方
授業研究21 2003年11月号
算数・数学の学力を定着させる補充的指導のアイデア
中学校
選択授業で「数学スキル」を使う
授業研究21 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践提案・逆転現象が起きる算数・数学科の発問づくり
中学校
先行実践の発問・指示を追試する
授業研究21 2005年11月号
一覧を見る