詳細情報
特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
実践事例
中学年
〈シンクロ障害走(走・跳)〉シンクロで障害走を楽しむ
書誌
楽しい体育の授業
2008年10月号
著者
川谷 貴浩
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動量を確保する 障害走ということで、段ボール箱を用意した。4人1組になり、一つずつ段ボール箱を渡す。今回は4人組にさせたが、運動量を確保するためにも、できるだけ箱は多く用意し、3人で1箱、もしくは2人で1箱が望ましい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ボール運動 ゴール型
ふれ合いを多く仕組むバスケットボール
楽しい体育の授業 2009年10月号
実践事例
ハードル走
「振り上げる足」の指導は個別評定で行う
楽しい体育の授業 2007年10月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
中学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
教室で短時間で取り組める!学習カード
中学年
楽しい体育の授業 2023年6月号
これはできるかな? 水慣れの運動で実態把握
中学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
中学年
〈シンクロ障害走(走・跳)〉シンクロで障害走を楽しむ
楽しい体育の授業 2008年10月号
一覧を見る