詳細情報
学級の荒れを克服する
子どもを活動させる場面での基本を再度確認すること
書誌
教室ツーウェイ
2011年1月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 教師の指示が長ければ長いほど子どもは動かない。 「教師の指示と子どもの活動」はどのように組み立てるのか。 次の三点が基本である。 1教師の短い作業指示(通常15秒以内…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級の荒れを克服する
『発達障がい児本人の訴え』をもとに校内で研修する。
教室ツーウェイ 2011年3月号
学級の荒れを克服する
教師の発言・指示の言葉は、明確な上にも明確にせよ
教室ツーウェイ 2011年2月号
学級の荒れを克服する
個別評定をしながら学習のルールや技能を教える
教室ツーウェイ 2010年12月号
学級の荒れを克服する
子どもたちのマイナス発言をプラスに転化する
教室ツーウェイ 2010年11月号
学級の荒れを克服する
「発問」と「作業指示」をセットにする
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級の荒れを克服する
子どもを活動させる場面での基本を再度確認すること
教室ツーウェイ 2011年1月号
継続的に行う言語活動―どんな中味が向くか
継続的活動に向く―話す活動とは
発達段階や学習形態に応じた話型指導
国語教育 2014年3月号
一覧を見る