詳細情報
特集 自校をゆさぶる!“学校システム”全国情報
朝の学習のとりかた
多くの学校が「読書活動」
・・・・・・
桑原 和彦
朝読書で一日を始める
・・・・・・
大関 貴之
朝学習は担任と一緒に
・・・・・・
溝端 達也
朝の学習は何の力をつけるため?
・・・・・・
北村 聖子
書誌
教室ツーウェイ
2011年5月号
著者
桑原 和彦
/
大関 貴之
/
溝端 達也
/
北村 聖子
本文抜粋
1 朝自習が多い・教科(モジュール)は少ない。 茨城県の場合、多くの学校が朝自習を授業時数にカウントをしていない。多くが業前時間と設定している。モジュールの場合は、15分間×3日間で45分としている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
児童が外で遊べる時間
外遊びで対人関係を学ぶ
教室ツーウェイ 2011年5月号
珍しい給食メニュー3
地産地消・地元の味を知り地元を知る
教室ツーウェイ 2011年5月号
文房具の指定
文房具の指定はある?ない?
教室ツーウェイ 2011年5月号
文房具の指定
学校で指定せよ
教室ツーウェイ 2011年5月号
研究授業の年間回数とやらない人の実態
研究授業は年1回
教室ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
朝の学習のとりかた
多くの学校が「読書活動」
教室ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る