詳細情報
授業の原則 (第4回)
一時一事の原則
指示を分解し、順序よく組み立て、一つずつ示すこと
書誌
教室ツーウェイ
2011年7月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
二つ以上の内容が入った指示をすると子ども達は混乱する。指示をできるだけ細かく分解すること。それを教師の頭の中で順序よく整理すること。まず最初の指示をして、全員ができたことを確認した上で次の指示をする。最初の指示で時間差が生じた場合には、早くできた子から順に個別に指示をする。「一人の子に対して一回に一…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の原則 48
授業の腕をあげる法則 最終回
新しい教育文化の創造
教室ツーウェイ 2015年3月号
授業の原則 47
授業の腕をあげる法則 その4
なぜ定石を学ぶのか
教室ツーウェイ 2015年2月号
授業の原則 46
授業の腕をあげる法則 その3
技量を確実に向上させる方法(1)
教室ツーウェイ 2015年1月号
授業の原則 45
授業の腕をあげる法則 その2
技量を向上させる常識的方法(4)
教室ツーウェイ 2014年12月号
授業の原則 44
授業の腕をあげる法則 その2
技量を向上させる常識的方法(3)
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の原則 4
一時一事の原則
指示を分解し、順序よく組み立て、一つずつ示すこと
教室ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る