詳細情報
特集 発問が集団思考を促しているか
提言・学習集団の理解―授業が成立する基盤づくり
古い教授学遺産をどうのりこえるか?
書誌
授業力&学級統率力
2010年6月号
著者
阿部 好策
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 『発問と集団思考の理論』を見直す 別書(注1)でも述べたが、33年前、吉本均は「発問→←集団思考」を提起した。 吉本の発問・助言は一定の教科内容に向かうとともに、「ゆさぶり」や「つまずきへの同調」で、対立意見を組織する。論争の「けんめいな努力」の中で、内容の個性的理解や思考力・表現力が育まれると…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学習集団の理解―授業が成立する基盤づくり
教師のP・Mリーダーシップがきめて
授業力&学級統率力 2010年6月号
提言・学習集団の理解―授業が成立する基盤づくり
目標・内容・活動・評価の明確化をめざそう
授業力&学級統率力 2010年6月号
提言・学習集団の理解―授業が成立する基盤づくり
子どもを学習主体へ解放する学習集団
授業力&学級統率力 2010年6月号
授業における集団思考過程の理解
異なる情報や考えを教師の発問と指示によって整理する過程
授業力&学級統率力 2010年6月号
授業における集団思考過程の理解
かくすこと・かくしかた
授業力&学級統率力 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・学習集団の理解―授業が成立する基盤づくり
古い教授学遺産をどうのりこえるか?
授業力&学級統率力 2010年6月号
一覧を見る