詳細情報
はじめての通級指導教室担当 (第3回)
保護者への支援の実際
共に子どもを支えるために
書誌
LD,ADHD&ASD
2014年10月号
著者
公文 眞由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「小さい頃は主人の帰りが遅かったので,少しでも泣くと周りに泣き声が響くのではないかと気になって,泣かないように抱きながら育ててきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はじめての通級指導教室担当 4
在籍学級や医療機関等との連携,通級担当者として
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
はじめての通級指導教室担当 2
子どもにとって充実した授業をつくる
通級指導教室の1日
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
はじめての通級指導教室担当 1
情報を整理し,子どものつまずきから支援を考える
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
写真で見る運動発達支援と教具 6
文具の操作を支える土台作りA鉛筆
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
「本人参加型ケース会議」のつくり方 2
【小学校高学年】「こんなこと困っています」
本人のニーズを自分の言葉で伝えてみ…
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
はじめての通級指導教室担当 3
保護者への支援の実際
共に子どもを支えるために
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
一覧を見る