関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「授業力アップ」のための戦略
絶対評価の力量アップを図る
子どもに「到達目標チェック」の力量をつける指導
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
最適な学びを演出する教師の仕事とは
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
山下 政俊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学びの成果を左右する教育方法の選択と組み合せ 子どもの学びは、教師の採る教育方法の組み合せに応じて異なるものとなる。今日、生活科や総合的学習の授業時間に見られる、自主的学習法、個別・グループ学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
問題構成学習による「学びのトライアングル」を
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「学びのトライアングル」をどう創るか 新たな学びは、「問題構成学習」による「学びのトライアングル(三角形)」で、と主張したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
評価セッションで自己評価・自己改善の学びを創り出す
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
21世紀の教育課題は、子どもたちの自己成長力を育てることにある。21世紀型学力としての「生きる力」を、教師の指導と支援を受けながら、子どもたちが主体的・自律的に習得していくスキルや意志を育てることが大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
教師同士の協同によるカリキュラムづくりと一体化した授業力を
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
寺西 和子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 二者択一の思考からの脱却を あらゆる教育改革も授業づくりのレベルまで、具体化されなければ「ほんもの」にならない。そして今、「個」を重視する新しい教育改革の動きの中で教師の授業づくりのあり方も変…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
評価の力量がカリキュラム開発の核心
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
天野 正輝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 カリキュラム開発の時代 ここ数年来、各地の学校において、カリキュラム(教育課程)の見直しと新たな開発が活発に展開されてきている。我が国の学校カリキュラムの歴史でみてもこのことは特記されてよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
「総合的な学習の時間」をカリキュラム開発の実験場に
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
高嶋 邦幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 手造りの学校 成城学園初等学校は、一言でいえば手造りの学校である。カリキュラムからして、独自の教科・活動が大半であるから、教科書や教材も教師自身で作らざるを得ないし、校正や改訂も定期的に行わな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
子どもの目が輝く教材開発を求めて
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
中谷内 政之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 時代の風 教育の軸が動いている。今までにはなかった風を感じる。それは、学校現場に、新たな動きを巻き起こしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを理解する力量アップを図る
子どもウォッチング術の体得を
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 子どもが見えない教師 授業力は、以前に比べてかなり落ちているという人が多い。わたしも落ちているとみる一人である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを理解する力量アップを図る
ザ・チャイルドを書き続けよ
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
拙著『一人ひとりを見つめる子ども研究法の開発』(明治図書)の中に、「ザ・チャイルド」という学級日記を紹介している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを理解する力量アップを図る
「虚」に視線を注ぐ
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子どもを理解する力量アップ─そのキーワードは「『虚』に視線を注ぐ」ということである。子どもたちの生活の中には、担任にとって様々な「虚」がある。そこにでき得る限り視線を送る。見えざるものをなんとか見よう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
発展的学習を指導できる力量アップを図る
授業力の観点から考えよう
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師の力量とは 力量とは私の言葉で言えば、授業力である。授業力とは、(教材把握力)×(子供把握力)×(指導技術力)×(精神エネルギー)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
発展的学習を指導できる力量アップを図る
発展的学習の指導力アップは三つの観点からチェックする
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
発展的学習の指導をできるようにするには、次の三点に留意する必要がある。 一 発展的学習の開発 二 授業での活用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
発展的学習を指導できる力量アップを図る
科学への追究姿勢+発問技術で力量アップを目指す
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
岡田 篤
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教師の追究心なくしてできない発展学習 発展学習以前に、教科書の基本内容すら完全にやり遂げていないという事態はないだろうか。理科においても今回の改訂で大幅に単元、実験が削減されたが、それでもすべ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
発展的学習を指導できる力量アップを図る
「基礎から発展まで」をマネジメントする力
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 どんな力量が 必要か (1) 基本姿勢 発展学習を考える場合、より広く深い教材研究が必要となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを説得できる「話力」アップを図る
話力=人間力×内容力×対応力
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「話力」という言葉が、全国的規模の教育誌に、しかも、編集部の用語として使われたのは、本誌本号が初めてではないか。たいへん嬉しく思う。もちろん、私は以前から使ってきたが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを説得できる「話力」アップを図る
「話力」アップの訓練を自らに課せ
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
石黒 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育技術法則化改めTOSSでは、様々な機会にスピーチを行う。 ほとんどが、わずか 秒間。その時間内に要を得て簡、そして印象に残るスピーチが求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを説得できる「話力」アップを図る
まずは、わかりやすい話をめざす
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
山田 一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業をビデオに撮ってみよう 教師は、話の名人とならなければならない。なぜなら、授業がわかりやすいかどうかに関わる問題だからである。もっといえば、子どもを説得できる話力が要求されるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
インターネット活用で力量アップを図る
知のリンクで教師の授業力を高める
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
村端 五郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
押し寄せる学校課題 学校現場には次から次へと大小様々な教育課題が押し寄せてくる。今、一つには、教育の分野でも進んでいる規制緩和への対応である。学校や個々の教師の裁量度を一層高め、柔軟で創造的な教育活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
インターネット活用で力量アップを図る
インターネットで教師修業
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
平間 晃
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
インターネットを活用すれば、大量の情報を受信することができ、自分の情報 を全国に発信することができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力アップ」のための戦略
インターネット活用で力量アップを図る
情報活用で授業力を高める
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
田中 龍三
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業づくりは 指導内容と評価 授業の中身を考える際に最も大切なことは言うまでもなく、指導内容と評価である。つまり、一つの単元または題材の中で、学習指導要領に示された教科のめざす学力のどの部分を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る