関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 昭和26年代の「学習指導要領」と問題解決学習論の功罪
  • 昭和26年版「はいまわる経験主義」から昭和33年版「つめこみ主義」へ
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 26年版のよさと問題点  昭和33年版の学習指導要領の最初のところに、次のように書いてある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教師力」再生への戦略を糺す
  • 専門職大学院の創設で資質向上が図れるか
  • 教員の資質で専門職大学院の必要性が決まる
書誌
現代教育科学 2005年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 旧態依然たる大学 大学がたくさんあるのに、上越・兵庫・鳴門の大学院大学をつくった。教員の資質向上をねらってである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業の腕を磨く「上達論」を問う
  • 提言・名人が語る授業上達のコツ
  • いかに具体的なめあてを持てるか
書誌
現代教育科学 2005年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 具体的なめあてをもつ 授業がうまくなるには、本当に授業の上手な人の授業を見て、それをめあてにして修業をすることである。言いかえれば、「具体的なめあて」をもって修業するということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国家意識の欠落」どこに問題があるか
  • 社会科はなぜ「国家意識」の教育を避けてきたのか
  • 社会科の内容に「国」という概念がうすかった
書誌
現代教育科学 2005年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 海外へ出て「国家」を意識した 昭和四九年、初めて三〇日間外国へ出かけたとき、国旗を意識し、国というカベの強さを意識した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「授業力」の検定をこうして創る
  • 授業技術の検定―ここを見るべきだ
  • 教師の「教えたいもの」が、子どもの「学びたいもの」になっているか
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「これだけはなんとしても教えたい」ものが鮮明か 指導案をもらったら、まず本時のねらいと教材をみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 補充・発展的指導の実践プランを問う
  • 提言・「はどめ規定」の撤廃と補充・発展的指導の問題点
  • 補充・発展学習までやれると面白いのだが?
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 発展学習まで本当に行えるのか  平成一六年三月三一日の朝日新聞のトップ記事は、  ゆとり一転「発展的学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
  • 提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
  • 「学力低下」を予測できなかった文部科学省
書誌
現代教育科学 2004年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 混乱の背景  「国民の声を聞く」というセリフは、政治家がよく使うが、ほとんど聞いているとは思えない。文部科学省も「国民はゆとりと充実をのぞみ、学力は重視していない」と聞いたのであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
  • 学習指導要領の内容改訂は早い?
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学力低下の声に屈した文部科学省  本格実施一年半にして、学習指導要領の最も大切な総則を書き変えるということになった。これは、「学力低下」の声に文部科学省が屈したということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
  • 提言・達成度の判断を下す「基準」は何か
  • 具体的なねらいを持っていれば子どもの見方はいつでも変わる
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 具体的な評価基準をつくる  絶対評価がなかなか定着しない原因は、いくつかある。 一つは、「評価基準」がはっきりしないことである。作成した「評価基準」なるものをいくつか見せていただいたが、いずれも抽…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国を愛する心」の教育は不要か
  • 提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
  • 「国を愛する心」はむりなく育てるべきだ
書誌
現代教育科学 2003年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「愛国心」を正面にすえた授業は成功しない  国を愛する心を育てることは、大切なことである。 しかし、教育現場において、「国を愛する前に、地域を愛する心」を育てることが大切だ、という考え方がある。わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 10年目研修で授業力アップは可能か
  • 授業力アップのための研修内容はこうあるべきだ
  • 自ら学ぶ目あてをもって授業を研究的に行うこと
書誌
現代教育科学 2003年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 目標を自覚させているか  教職十年の教員研修会にいくつか参加して感じたことがある。 いずれも積極性がたりないという感じである。反応もよくない。やる気に乏しい感じがした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「エネルギー問題」を授業化する
  • 誌上シンポジウム
  • 提案に対する意見
  • 身近なことからエネルギー的見方を育てる
書誌
現代教育科学 2003年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 エネルギー教育が進まないわけ エネルギー教育が進まない原因として、戸井氏は二つあげている。 (1) ほとんどの教師がエネルギー問題に関心がない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「授業力アップ」のための戦略
  • 子どもを理解する力量アップを図る
  • 子どもウォッチング術の体得を
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 子どもが見えない教師  授業力は、以前に比べてかなり落ちているという人が多い。わたしも落ちているとみる一人である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「最低基準」学習指導要領の矛盾を衝く
  • 「最低基準」学習指導要領・社会科の矛盾と発展学習の可能性
  • 「最低基準」を上手に使えば面白い
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 三〜四年の評価はどうするか 平成一三年一月五日の読売新聞のトップ記事を見たとき、本当に驚いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度重視「絶対評価」のどこが問題か
  • 各教科の「絶対評価」到達基準をどこに置くか
  • 社会科の到達基準をどこに置くか
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
一 到達基準のむずかしさ 授業を進めるとき、学習活動一から二へ、さらに三へと進めるとき、評価しながら行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「モラルの喪失」授業でどう建て直すか
  • 提言・「モラルの喪失」どこに問題があるか
  • すべての面で「制度疲労」をおこしている
書誌
現代教育科学 2000年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 愛のない教育が行われている?  平成十二年五月一二日付朝日新聞の夕刊「窓 ―論説委員会室から」に、「海舟の父」というコラムが出ていた。これを読んで「そうだ!」と思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子どもを見る視点」の崩壊
  • 提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
  • 常に疑いながら「みる目」を鍛えていく
書誌
現代教育科学 2000年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 一 子どもの変化は社会の変化のあらわれ 子どもが変わってきている。キレる子ども、暴力をふるう子ども、集団になじめない子ども、学校をいやがる子ども、先生を先生とも思わない子ども、いうことを全く聞かな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どのような職種の仕事であっても、日常的には、その仕事に直接関わることだけに意識領域が局限されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育を開かれたコミュニケーションに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育をいかにして開かれたものとしていくか。それは単に文科省や教育委員会がとか、学者がとか、民間の指導者が頑張ればとか、周知徹底すればよいというのではない。現場の教師がもし専門家であるとするなら、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ