関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 算数教育の内容をグレード・レベル別提示に
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
能田 伸彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
はじめに  与えられたテーマは、教育課程実施状況調査の分析結果をどう見るかということであるが、筆者は、教育内容の示し方を、これまでの学年別の示し方から、グレード・レベル別の示し方に改めるべきだと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 分析結果を活用するには「使える報告書」がほしい
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
『平成13年度小学校教育課程実施状況調査報告書小学校算数』(東洋館出版社)を読んだ。何回かくり返して読んだが、わかりづらい報告書であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 将来を見通した学校現場における数学指導
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  教育現場にもゆとりが大切であるということから公立校でも週休二日となる新しい教育課程での学校教育が完全実施となって二年が経つ。また今回、それにあわせて、小中学校教育課程実施状況調査が行わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
  • これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
  • 算数科教師としての「拒否」はここだ
  • 教科書を開かせテンポよく教えます
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
原理に戻って教える 知り合いの女性教師の悩む声を聞いた。その学校の校長は算数問題解決学習の「指導者」だ。校内の算数研究を「問題解決学習で進めましょう」と押し付けてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 算数科授業の「追試」でここが変わる
  • 原理まで戻ってシンプルに教える―子どもがわかる授業を追い求めて―
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 原理に戻って教える 「教科書通り」に教えても、子どもがなかなか理解できない「難関単元」がある。例えば、「割合」だ。教える側も説明が長くなり、手ごたえを感じられない。向山洋一氏は、超難問を教えるには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」算数科の実践課題
  • ステップを踏み、問題を解く「型」を教えてほめる
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 型を教えてほめる 表現力育成のための重点は何か。 問題を解く型を教えてほめる。  教師は、安易に「自分で考えて、いろいろな方法で書いてごらん」などと言う。しかし、低位の子どもは表現の仕方がわからな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「全国学力テスト」の有効性を問う
  • 「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
  • 「学テ」は学校に新時代の学力を突きつけた
書誌
現代教育科学 2009年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学校で問題を解いてみる 第三回文科省「全国学力・学習状況調査」(以下「学テ」)が実施された
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えること」の復権・何が課題か
  • 子どもの「理解」―授業中に確認する手だて・算数の場合
  • 新要領対応「全員習得型学習」はテンポのよい作業指示・確認で成立する
書誌
現代教育科学 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 最悪は確認なしの放置 「教科書24ページを開きなさい」と教師が指示したとする。ほとんどの子は24ページを開けるが、もたつく子も当然いる。なかには教科書さえ机上に出していない強者もいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 「子ども中心主義」の算数・数学科授業の問題点
  • 教科書の挿絵の変遷は、算数問題解決学習の弊害か
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 教科書を教えるべきだ 私は、算数の授業では毎時間、必ず教科書を開かせ、教科書をリズムよく教える授業をめざしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 PISA型読解力は何を示唆するか
  • 文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
  • 算数・数学教育の立場から
  • 教科書で基礎基本を保証し、「教えない」授業で算数読解力をきたえる
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 日本の低迷の要因 日本など四一か国・地域の一五歳を対象に二〇〇三年に実施した「国際学習到達度調査(PISA)」で、日本の「読解力」は前回二〇〇〇年8位から14位に低下した。「数学的活用能力」は前回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」算数・数学科授業改革の課題
  • 繰り上がりの「1」をどこにどのように書かせるか
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 指導内容の明確化 到達目標の明確化のためには、指導内容の明確化が必要だ。何をどう教えるかがはっきりしていなければ、到達したかどうかもあやふやになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 学力低下をもたらす三つの原因と対策
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学力低下三つの要因 算数・数学の学力は各種の調査で明らかなように、確かに低下している。 問題は、その原因である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「最低基準」学習指導要領の矛盾を衝く
  • 「最低基準」学習指導要領・算数・数学科の矛盾と発展学習の可能性
  • 向山型算数は「あれもこれも」の教育を具体化した授業である
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 「あれもこれも」の教育 『「ゆとり教育」亡国論』の著者、大森不二雄氏は言う。 私は、学習指導要領の「最低基準」的な性格を残し、「上限規制」的な性格を取り外すことを検討すべきであると考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 繰り返し学習で「基礎・基本」は確実に定着するか?
  • 向山型算数は「変化のある繰り返し」で確実に「基礎基本」を定着させる
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 まちがった「繰り返し学習」 「繰り返し」練習することは基本的には重要なことである。 「技術」を知ってもすぐに使えるわけではない。何回も繰り返し練習することで、技術を使いこなせるようになってはじめ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」の再構築がなぜ必要か
  • 習熟度別「学習集団」指導で学力は伸びるか
  • 算数の習熟度別指導の問題点
  • 向山型算数は一斉授業の中で個人差に対応する授業システムである
書誌
現代教育科学 2000年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 前提となる「学力不振」の原因は何か 学級の子どもたちを「習熟度別」に再編制する――その方が授業の効率が上がり、子どもが授業を理解しやすいという理由である。逆に言えば、今までの授業では、子どもの基礎…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
  • 「問題を解決する」学習と「問題解決学習」は違う
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一 問題解決学習の限界  私は「TOSS」という日本一大きい教師の研究団体に属している。 TOSSの若い教師が、研究授業を引き受けた。その学校は、「問題解決学習」という一つの指導法を進めている学校だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
  • これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
  • 算数科教師としての「拒否」はここだ
  • 算数問題解決型学習の「それってありですか?」
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 のめり込んだ問題解決型学習 私が若いころ、算数の問題解決型学習にのめり込んでいたことがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 問題解決指導の光と影
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
中原 忠男
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 問題解決指導の光 今を去る、一九八〇年にアメリカの数学教師協会(NCTM)が「問題解決が学校数学の焦点となるべきである」というアジェンダを発表した。これを契機に、算数・数学教育界は問題解決指導の理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 「習熟度別授業」はよい教育なのか?
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 何のための習熟度別なのか? 算数の研究会に出向くと、よく「習熟度別授業」にお目にかかる。このことの是非について考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
  • 現代数学の息吹&現代化理念で伝統的・古典数学教育を再構成―現代「数学教育学」樹立へと昇華・発展
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
二〇世紀における世界的数学教育大改革二つの潮流  数学は万国共通の教科故に、他国の教育手法を輸入する例は少なくない。国際学力調査はそれを助長している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ