関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「絶対評価」導入で学力低下は防げるか
  • 提言・「絶対評価」で基礎学力の保障は可能か
  • 「定点観測」が基礎学力を保障する
書誌
現代教育科学 2002年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 相対評価より有効である 「絶対評価で基礎学力の保障は可能か」というのが与えられた課題である。この答は、はっきりしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「最低基準」学習指導要領の矛盾を衝く
  • 「最低基準」学習指導要領・国語科の矛盾と発展学習の可能性
  • 国語科は技術教科である
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 学習指導要領は最高基準だった 学習指導要領の基準がもともとは最低基準だったのだ、という文部科学省の言いわけに私は驚いた。それというのも、国立大学で私は毎年のように入学試験に苦労したからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「基礎学力の保障」─公教育の任務を問う
  • 「言語教育か文学教育か」論争の教訓
  • 日本の「文学教育」は戦後史の産物であった
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿において、「文学教育」とは日本の近現代文学作品を教材として扱う教育である、として考察を進める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第12回)
  • 論理的文章の評価の授業
書誌
現代教育科学 2008年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 評定をしてから「授業」の準備 今回は最終回として、生徒諸君に対して行う「論理的文章の評価の授業」の手順を述べる。まず、授業で読み上げるシナリオを作製する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第11回)
  • 演繹的思考と帰納的思考のワークシート(小中学生用)
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 演繹的思考のワークシート(つづき) 前回の後半の続きである。 * 練習問題四 「論文」では事実をもとにして述べた「考察」(―で示した)を一般化(演繹)して「結論」(主張)を述べます。次の文章(イ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第10回)
  • 「はじめ」と「むすび」の書き方および演繹的思考のワークシート
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 小論文を仕上げる手順 前回は小論文の「なか・まとめ」の添削の技術について述べた。その技術の役割と効果は、三月号の本欄で「小論文評価の授業」としてお目にかける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第9回)
  • 小論文添削の留意点六項目
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 添削指導は小論文指導の核心 前号でも述べたが、小論文指導のポイントは一次原稿の添削指導である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第8回)
  • 小論文の指導技術の核心「添削」
書誌
現代教育科学 2007年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 キーワード表から一次原稿へ 前回は二次原稿の評価にまで話が進んだ。しかし、話が部分的になってしまって、授業全体の進み方がわかりにくくなったようだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第7回)
  • キーワード表が論理的思考の基礎
書誌
現代教育科学 2007年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 キーワード表で論理構成を見る 前回九月号の末尾で、話が少し飛躍したので、八月号の末尾から、すなわちキーワード表の指導から再開する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第6回)
  • 「文章の型にはめた作文指導では生徒の個性が表現できない」に反論する
書誌
現代教育科学 2007年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 文章の型にはめた作文指導? この連載では「はじめ・なか・まとめ・むすび」という文章形式を論理的思考の基礎として、話を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第5回)
  • 小論文の指導の実際
書誌
現代教育科学 2007年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 前回のまとめ 前回は資料プリント二枚を提示した。 1「小論文のしあげかた」 2「どちらがじょうずかな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第4回)
  • プリント「小論文のしあげかた」・「どちらがじょうずかな」
書誌
現代教育科学 2007年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 小論文のしあげかたプリント 小論文の書き方は(五月号で詳述したように)従来の「生活作文」のような自然発生的な書き方とは違うから、系統的に技術的に指導する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第3回)
  • 小論文の指導準備と指導の全体像
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 指導の前に 小中学生に「小論文の書き方」の指導をすると、教室では従来の作文指導とは異なった場面が出てくる、と多くの先生が言う。その主なものを集約すると、次の三点になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第2回)
  • 論理的文章(小論文)を書かせる
書誌
現代教育科学 2007年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 文章を書く力 論理的思考力という言葉は抽象概念だから、人によっていろいろな意味に使われる。ここで、この連載で使う意味を明確にしておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 論理的思考力の鍛え方 (第1回)
  • 演繹的思考法と帰納的思考法という二つの論理的思考法
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 でかんしょ節 「論理的思考力の鍛え方」というテーマで考えを進めていくために、第一回目は、わたしの考えている論理的思考力の輪郭を示すことにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す
  • 「消えた学力」とその復活の指導
書誌
現代教育科学 2004年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 新しい学力論  最近、「学力」について実質的な議論が多くなってきた。現在の「学力論議」は、従来のような建て前論から発展したのではなく、少子化、学区制撤廃、中高一貫教育、人事考課制度の推進、外国の諸…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第12回)
  • 学力保障に応える言語技術教育(3)
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 国語教育には基本的な指導体系がない  「言語技術教育」はもちろん小学校教育だけのものではない。日本言語技術教育学会初代会長波多野里望氏が常々主張されていた「電子機器等の説明書の日本語の改善」という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第11回)
  • 学力保障に応える言語技術教育(2)
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 名人の(特殊な)授業より普遍的な授業を  前回には、次のような二つの提案を述べた。 第一、国語科の「読みの指導」と大人の「解釈学的読みの指導」とを区別する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第10回)
  • 学力保障に応える言語技術教育(1)
書誌
現代教育科学 2004年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 これまでの考察をまとめると  「学力保障に応える」という観点から、現在における「国語授業」の代表的な理論三例(単元学習・課題作り(解決)学習・基本的指導過程)について、9回にわたって検討してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第9回)
  • 言語技術教育の立場から「基本的指導過程」に学ぶ4
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 ふつうの授業(指導過程)  輿水実のえらいところは抽象的な国語教育の理論研究を徹底的に行いながら、その理論の具体的な指導過程を提示したことである。(大学の研究者の中には本を読むのは高級な仕事で、授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ