関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 宗教教育における教師の責任 (第9回)
  • 群れから離脱し、自分の頭と心で
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 宗教教育における教師の責任 (第12回)
  • 生きる意味
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育の志 生徒や学生と共に教師も学び、成長することを楽しみ、多様性を認め合える環境で宗教教育に取り組めたなら、そこからは、それぞれ自らの「生きる意味」に加え、新たな可能性も生まれるのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第11回)
  • 幸せの追求
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「開く」と「閉じる」 宗教体験には、自らを癒し、解放する「開く」面がある一方、一つのイデオロギーを絶対視する「閉じた」面がある。 (1)だから、「ある人は、その救済や解放といった側面を見て、宗教を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第10回)
  • 似非宗教に囚われないために
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 おためごかし ある休日の正午、私は豪勢なブランチをと、あれこれ調理していた。そこにインターホンが鳴る。火を使っている最中であったから、無愛想に受話器を握る。来客は「スズキですが」と親しげな声の中年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第8回)
  • 聖地と布教活動
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 聖地としての塩狩峠 「聖地」と言えば、紀州新宮の神倉神社のごとびき岩や那智の滝、エルサレムの嘆きの壁や神殿の丘、聖墳墓教会などが思い浮かぶ。そして、ここに纏わる崇高且つ壮大な物語に想いが及ぶ時、西…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第7回)
  • 生死を直視する小説と宗教の定義
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 宗教の虜に 大学生の頃、私は一つの失恋をした。思い返せば、その頃から夢遊病者のように奈良の興福寺に通うようになった。阿修羅に会いに。別れた彼は、深い憂いやエネルギーを内に秘めた阿修羅に似ていた。私…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第6回)
  • 宗教の定義をめぐる諸問題
書誌
現代教育科学 2010年9月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 昭和三六年の文部省の取り組み 敗戦から二年後、文部省は社会科のなかでも宗教教育限定の教科書『宗教と社会生活』を刊行し、高度経済成長期にあたる昭和三六年には「宗教とは何ぞや」と、宗教そのものを再確認…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第5回)
  • 文部省著作の『宗教と社会生活』
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 六〇年前の生徒の目 昭和二二年度から昭和二七年度の間に使用された文部省著作の『宗教と社会生活』は、中学三年生対象の社会科教科書のひとつだった。今から、大凡六〇年前の教科書だが、然程違和感はない。た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第4回)
  • 新しい教科の新しい教科書
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 冷却装置としての神仏 明治二七年、和歌山県に生まれた松下幸之助は、貧困の故、九歳にして丁稚奉公に出された。以来、働きつづけ、松下電器を創業。言わずもがな、昭和の経済界に神サマ的存在として君臨した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第3回)
  • 生き方のモデル
書誌
現代教育科学 2010年6月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「誰だっけ?」校長 かれこれ一五年以上前に中学生だった私は、当時、四〇代の教科担任がどこそこ中学校の校長をしている、と風の便りを耳にすることがある。卒業アルバムを開かずとも、その先生を鮮明に覚えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第2回)
  • オーラをほしがる若者たち
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 宗教国家、日本 戦前期、「天皇イコール神」と、国策として国家神道が唯一無二の時代に於いては、日本が歴とした宗教国家であったことは周知の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第1回)
  • 宗教教育を始める前に
書誌
現代教育科学 2010年4月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 平成生まれの生徒や学生 元号が「平成」になってから二二年目を迎えている。ということは、現在、全国の小学校から大学に在籍する生徒・学生の大半は平成生まれになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 読書指導の授業力更新の課題
  • ベーター読みのススメ
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教師には見えない世界 近年の研究結果を引き合いに出すまでもなく、読み書きの能力が高い子どもほど学校文化に適し、好成績を獲得し易いとは、想像に易しい。これは、社会に出ても同様のことが言えるだろうが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心教育」教師に問われる責任
  • 戦後教育の中で「愛国心教育」が避けられた理由
  • 加害者としての歴史認識
書誌
現代教育科学 2010年1月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 自国を愛するということ 二〇〇九年九月、鳩山内閣の誕生からほどなく、アメリカに於いてG20首脳会議が行われた。その前日、NHKのニュース番組は、在米日本人に対し「鳩山首相に何を期待するか」と質問し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教育基本法と教師の意識改革
  • 信頼される学校教育のために何をするか
  • 信頼されていない学校が信頼されるために
書誌
現代教育科学 2009年9月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 信頼できないセンセイ  ある日のこと、体調が悪く、「ホテルみたいにキレイ」という評判の医院に行った。確かにエントランスには小さいものだが人工の滝があり、待合室にはアロマが漂い、如何にも高級そうな調…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
  • 更新講習の「学校の内外での連携協力についての理解」これだけは取り上げたい
  • 一律でない教師たち
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 危機管理とコミュニケーション 免許更新制の講習では「最新」の知識を吸収することと引き替えに、改めて教育従事者としての確固たる自覚を持つことが求められる。その中の事項の一つに「学校の内外での連携協力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 何が「教育新時代」か―「白書」の検討
  • 「伝統や文化」の教育―教科教育の実践課題
  • 「伝統」を教育するとは
書誌
現代教育科学 2009年3月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「愛国心」と「伝統」教育 「愛国心」を盛り込んだ教育基本法に連動しての学習指導要領改訂であるから、その中での「伝統」教育の必要性とは「愛国心」に溢れる国民づくりの枠内にあるといえるのではないか。と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 人権教育の改善・充実を図る
  • 提言・学校の人権教育をどう改善するか
  • 忘れないことによる人権教育
書誌
現代教育科学 2008年12月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 チベット問題 過去六十年間に中国政府によって殺害されたチベット人は百二十万人といわれ、同じく過去六十年間に経済成長を追い求める日本はそのシステムの下で百二十万人の自殺者を出している。日本の僧侶たち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国家と愛国心」は道徳教育の要か
  • 「宗教的情操」と愛国心はどう関わるか
  • 愛国心教育の行方
書誌
現代教育科学 2008年10月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 肥大化する被害者意識 平成二〇年三月、JR岡山駅で一八歳の男性がたまたま居合わせた男性をホームに突き落とし死亡させた。また、同年六月には歩行者天国で賑わう東京の秋葉原で二五歳の男性が一七名を死傷さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「道徳心」の育成・何が問題か
  • 道徳教育と宗教教育・何が問題か
  • 教育者という泥棒たち
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 命を守るための複眼思考力を! 戦前期、学校の役割は天皇を神とする国家のために命を惜しまずしっかり働く、妄信的な「臣民」を大量生産することであった。その上で道徳は重要な教科であり、生き方のモデルはそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳教育の強化は戦後教育の転換か
  • いま日本人に必要な徳目とは
  • 有りすぎる私から「無私」の私へ
書誌
現代教育科学 2007年11月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校教育の役割 教育基本法第一条に「人格の完成」とあるように、学校は学力テストで点数を取ることが全てではない。大切なのは知り得たことを、どのような目的に向かって、いかに実行するかである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ