関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「授業論・授業研究論争」から何を学ぶか
  • 「子ども不在」の論・研究は無価値である
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「出口」論争から何を学ぶか 「授業論・授業研究論争」と言われて真っ先に頭に浮かぶのは、「出口」論争である。これは、斎藤喜博が「山の子ども」に対して行った「介入」授業を巡っての論争である。授業で扱わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育技術法則化論争」から何を学ぶか
  • 志ある人々との出会いが未来を創る
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私は、「出口論争」に「教室からの発言」を投稿して、新しい人生に出会う。 幾千、幾万の、志ある日本の教師たち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育技術法則化論争」から何を学ぶか
  • 「教育実践の評価の基準」と「主体性の原則」
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育技術法則化運動の立ち上げ以前に私が頼りにしていたもの  私にとって、教育技術法則化運動の立ち上げの時期は、初任四年目の時期と重なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育技術法則化論争」から何を学ぶか
  • 腹の底からの手ごたえと子どもの事実が明らかになった
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 校内の生意気な若い教師たち 教師になり、二校目の学校で、新卒男性教師たちの会話が耳に届いた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 国語科授業の「追試」でここが変わる
  • 追試によって授業の構成を学ぶ
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 大造じいさんとがん 「大造じいさんとがん」の「3」の場面の学習である。「3」の最後の一文は次のとおり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 道徳の「教科化」を提案する
  • 「道徳の時間」を拓く・教材の開発
  • 「行動」の領域に働く教材が必要だ
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 三つの事例 (1) 「什の掟」 六年生の修学旅行で会津若松市(福島県)へ行くことになった。その時に、旅程の中にぜひとも入れてほしいとお願いした施設があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 自己研修で授業力更新を図る
  • 教師のノートが授業力を向上させる
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 ノートで対応力を高める 子どもが動かない授業。 子どもが混乱した授業。 教室内がどんよりとした授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • たかが音読、されど音読
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 音読にみる規範意識 かつて、五年生を担任した時の初日(四月七日)の記録である。 始業式。校長先生のお話の時に隣や後ろの子とおしゃべりをしている子が数人いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 様々な課題を解決するために授業をどのように組み立てるか
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 修学旅行記 六年生が修学旅行の旅行記を書くことになった。原稿用紙に清書し、印刷・製本して文集にすることが目的だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 子どもの学習意欲が向上する評価とは
  • ほめる=肯定的な評価が子どもの学習欲を向上させる
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 同じ行動を見ても 絵本は、時折、現実の問題をシンプルな形で提示してくれる。次の絵本は、見方によって、子どもは悪い子にもよい子にもなることを教えてくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心の教育」いま何が問われているか
  • 「心の教育」の可能性の追求
  • 人権教育と心の教育の関連
  • 人権教育で心の教育に具体性をもたせる
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 見方が変われば 「人権教育」と「心の教育」は、どのような違いがあるのか。学校教育の中ではもちろん使い分けているのだが、違いを明確にしようとすると戸惑うところがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いま求められる「教師力」とは何か
  • 「習得・活用」を徹底する指導の在り方
  • 地名を探す技能の習得と活用
書誌
現代教育科学 2010年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 地図帳で地名を探す技能 社会科には、教科書にはあまり出てこないけれど身に付けておかなければならない技能がある。その一つが「地図帳の利用法」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 「伝統文化」の重視は基礎学力観を揺るがすか
  • 「伝統的言語文化」は「読み」の拡張を促す
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「読み」 「読み書き算」という。「基礎学力」に関しては様々に論ずることができるが、いずれにしても「読み書き算」が「基礎学力」の中核にあることは明確であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導力不足」教員への対応策を問う
  • 特別支援教育のどこに重点を置くか
  • 特別支援教育の重点は「対応力」だ
書誌
現代教育科学 2009年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 重点は「対応力」だ 文部科学省の「指導が不適切な教員に対する人事管理システムに関するガイドラインの調査研究協力者会議」において、次のような意見があったという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える国語科の知識・技能
  • 基本的な文型と文章構成を教える
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 様々な学習で活用できる 「生きる力」を支える知識・技能とは何か。 他教科・領域の学習でも活用できる知識・技能…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳教育の強化は戦後教育の転換か
  • 「道徳の時間」は道徳理念が欠落していた
  • 理念を教材化・授業化できる力が必要である
書誌
現代教育科学 2007年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教室への「入りやすさ」 授業の現場は「教室」である。 学校教育に関わるあらゆる内容は、授業として具体化されなければ子どもに伝わることはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 「ゆとり教育」と学習到達度の明確化は矛盾しないか
  • 到達度の明確化の「光」と「影」
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「光」の部分 「ゆとり教育」を現象として見るならば、要するに「時数が減った」ということだ。 時数が減ったから「あれ」も「これ」もしていられない状態になった。だから、授業の目標を明確にして、子どもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」国語科授業改革の課題
  • 弁別力・評価力・修正力
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「到達目標の明確化」の目的 到達目標の明確化は何のためにするのか。 子どもを評価してランク付けするためではない。Xさんは到達目標に達したから「A」、Yさんは達しなかったから「C」というランク付けの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教師力」再生への戦略を糺す
  • 「教師力」再生へ―現場教師の提言
  • 「教師力」向上への三つの突破口
書誌
現代教育科学 2005年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「教師力」とは 「教師力」がどのような力を指すものなのか。ここでは、次のように定義しておく。「現場」にいて感じる「教師として必要な力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国を愛する心」の教育は不要か
  • 北から南へ〈現場報告〉子どもたちに「国を愛する心」はと聞いたら
  • 素朴な好意はもっている
書誌
現代教育科学 2003年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 現行の学習指導要領にもある「国を愛する心」  現行の指導要領には、次の項目がある(第5・6学年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ