関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和五二年指導要領の特徴と果たした役割
  • 教育における「ゆとり」の意義を提起
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
新井 郁男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学習指導要領(要領)は昭和二二年に初めて作成され、以後、数次にわたって改訂されてきている。昭和二二年と二六年の要領は試案で、著作者は文部省で法的拘束性はなかったが、それ以降は法的拘束力を持つ国の基準と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和五二年指導要領の特徴と果たした役割
  • 成熟社会の中の混迷と模索の時代
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
谷口 和也
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 経済成長の曲がり角 高度経済成長を支える人材育成のための高度な内容と、日本人としての「期待される人間像」を追い求めた四三年版の学習指導要領は、日本を西側第二位の経済大国に成長させた原動力となった一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和四三年指導要領の特徴と果たした役割
  • 「現代化」と教育現場との乖離
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
井上 兼一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一九六八(昭和四三)年七月に小学校、翌六九年四月に中学校、七〇年一〇月に高等学校の学習指導要領が改訂・告示された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和四三年指導要領の特徴と果たした役割
  • 規制緩和、大鋼化の「理想」と「現実」
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
葉養 正明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
●課題にどう迫るか 本稿についての編集部の依頼は、平成から昭和に遡行する視点に立ち、昭和四三年度版の学習指導要領の果たした役割に考察を加えてほしい、というものである。その際の切り口は、民主教育の「理想…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和三三年指導要領の特徴と果たした役割
  • 経済成長の時代の国家主義的政策
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
児玉 康弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 昭和三三年の指導要領改訂 昭和三三年指導要領は、その編成作業・内容ともに文部省の強い意向が反映されているといわれる。編成作業においては、前年の教育課程審議会で、明確な方向づけをもった試問や運営を行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和三三年指導要領の特徴と果たした役割
  • 新教育から脱皮して国の基準を明確に
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
水越 敏行
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
昭和二〇年代の戦後・「新教育」が、アメリカの「児童中心主義」――経験主義教育をベースにして、展開されてきたのに対して、この昭和三三(一九五八)年の指導要領は、国家基準を明確にし、増設すべきだと考えたも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和二六年指導要領の特徴と果たした役割
  • 「評価」が変えた戦後教育と社会科
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
福田 喜彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 社会科が誕生して六〇年が過ぎた。その間、社会科の目標・内容・方法の原理は、「指導要領」によって揺れ動いてきた。戦後、CIEを中心に作成された二つの「指導要領」は、教育の目標、教育課程の構…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和二六年指導要領の特徴と果たした役割
  • 昭和二十六年版学習指導要領にみる“民主的傾向”
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
木村 勝彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
昭和二六年版学習指導要領(以下、二六年版と記す)は一九五一年七月に発行された。二六年版は昭和二二年度の学習指導要領(以下、二二年版と記す)の考え方を引き継いだものだが、一方で理論的な整理が行われ、より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和二二年指導要領の特徴と果たした役割
  • 教師に希望を与えた「学習指導要領」の作成
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 『昭和二二年版』の構成 我が国の学習指導要領。いうまでもなく、戦前にはなかった。戦後教育改革の一環として作成されたものだからである。目的は、教師の学習方法の支援や学習内容の開発、カリキュラムのモデ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
  • 昭和二二年指導要領の特徴と果たした役割
  • 国家・家庭と正対する個の功罪
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
臼井 嘉一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 昭和二二年指導要領における「民主教育」 学習指導要領という書物が刊行されてすでに六五年。この指導要領は日本教育史上最初に刊行されたという事情から、冒頭に「なぜこの書はつくられたか」と自ら問うている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=文部行政が果たした役割
  • 「スズメの学校」から「メダカの学校」へ
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校と公民館の違いは何か 編集長の本特集の依頼説明文に触発されて、「メダカの学校」と「スズメの学校」の私論を述べる。この二つの型で戦後の文部行政を俯瞰する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=文部行政が果たした役割
  • 「存すれども亡を忘れず」
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
わが国ではいわゆる戦後民主主義と呼ばれる社会が今日まで六〇年余続いてきた。ところで教育というものは決してそれ自体単独で存在しているわけではなく、社会のあり方と密接な関わりを持ちながら営まれている。そこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=民間教育運動が果たした役割
  • 多様化し変貌著しい民間教育運動
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
桂 正孝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
●民間教育運動の原形 ここでは、「民間教育運動」という多義的な用語を、政府・公共団体、企業、教職員組合等から財政的支援を受けず、独立して自主的に教育の実践や研究を行う研究者集団の活動に焦点化して用いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=学校の経営・管理をめぐる矛盾史
  • スクールリーダーを核に協働を生み出す
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
天笠 茂
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 危機を乗り越えるリーダーの待望と不在 金融や経済の混乱に見られるように、ガバナンスの混迷が一段と深刻さを増し世界全体に及ぼそうとしている。それがマクロなレベルの動きとするならば、ミクロなレベルにお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=学校の経営・管理をめぐる矛盾史
  • ウエットな空気をウォームに変える道
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 ウエットな空気に支配される日本の小学校 日本の小学校は良くも悪しくもウエットである。つまり、「情」による学校運営こそが大事だという空気に支配されている。管理職には「崇高な徳」が求められ、一般の職員…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=日教組が提示した矛盾史
  • かつての日教組教研のスター山下国幸氏の実践を再度検証する
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
四十数年昔、私は東京学芸大学社会科を卒業して、羽田空港の近く、大森第四小学校に赴任した。 京浜工業地帯から、教育実践を創るべく同期の石黒、井内をさそって、京浜教育サークルを作った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=日教組が提示した矛盾史
  • もし“総抵抗”路線でなかったら
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
日教組出身の国会議員が、政権与党の幹事長や文部科学省の政務三役となっている時代である。そんな時代にあっては、もはや往時を知る人も少なくなったが、かつての日教組は、反国家・反体制を行動原理としているとし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 国語教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 民間教育研究運動の光と影
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに この夏にNHKが放映した「原爆投下〜活かされなかった極秘情報〜」で、参謀本部は広島や長崎に原爆が落とされることを事前に察知していながら、関係機関に連絡しなかったという事実が明るみに出た。警報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 国語教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 「内心」を蹂躙する国語の授業がなくなっていない
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
次の言がある。 国語教育はすべての教科の基礎になるような読解力を身に付ける教科だとか、豊かな感性を育む教科だとか、そんな風に考えている人がいるとしたら、それは「誤解」である。現在の国語の教科の目的は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 問題解決指導の光と影
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
中原 忠男
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 問題解決指導の光 今を去る、一九八〇年にアメリカの数学教師協会(NCTM)が「問題解決が学校数学の焦点となるべきである」というアジェンダを発表した。これを契機に、算数・数学教育界は問題解決指導の理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ