関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 学習事項の焦点化を試みながら
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「低学力」の心配が叫ばれている。その根拠は、圧倒的に時間削減からくる、学習事項の減少による。指摘の妥当性は、今後の実践が示してくれよう。が、制度的に決まった今、予測の適合さを論じている暇はない。特集に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 「実の場」における言語活動能力の育成
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校五日制の課題 学校が五日制になるわけであるから、当然、国語科の授業時間数も削減になる。 書くことの時間数は、低・中・高それぞれ、一四%、一九%、二一%の減。書くことのように示されてはないが読む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 「書く」を基軸とする学習
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育プランの作成と学力保障 (1) 教育プランを作成する 総合的な学習が、国語科でもさかんに試みられるようになってきた。特に単元学習は、確かな教育プランの上に立って進められなければならないというこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 国家滅亡論の文脈でこそ
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
特集テーマ「新国語科の『低学力』に歯止めをかける」は、国語科の範囲に止まり得る問題ではない。遠廻りのようだが、その背景を中心にして考察したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 目の前の学習者のことばの力から出発する
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「新しい学力観」が提唱されたあたりから、国語の授業の形態は大きく変わった。言語活動を前面に押し出した表現重視の学習展開が盛んになってきたのだ。グループ学習や発表学習もひんぱんにおこなわれるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • [計画―実行―評価](plan-do-see)の完全遂行
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
課せられた達成目標は変わらないのに、それに費やす時間数は減るという厳しい状況の中でまず考えなければならないのは、「計画的」ということであろう。とりわけ年度当初に立案する年間指導計画の作成が大事なことに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 新しい国語科の魅力的な授業の創造
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
※ いよいよ新学習指導要領の全面実施が目前のものとなった。学校五日制や総合的な学習の導入が大きな話題となり、それにともなって、授業時間数の削減にどう対応するべきか、学力の低下をきたさないためにどのよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 「国語科」の再編を見据えた「基礎学力」の再考を
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
伝統的な「基礎学力」の見直しを 新教育課程の完全実施は今年度からである。まだ正式には実施されていないのである。学校五日制の施行と「総合的な学習」の創設などで国語科の授業時数も大幅に削減された。基礎学力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 学力の基礎「読み・書き」を鍛える授業プラン―どこを重視するか
  • 低学年/楽しい活動を繰り返して
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
岩井 奈美枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入学当初から学力差がある 一年生入学時、すでに児童ごとの国語科の学力差が認められる。特に文字言語の学力差は著しい。幼稚園等で文字を学習してきた児童にとっては、工夫した授業展開でないと、すぐに飽きて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 教科目標「伝え合う力」をどう授業で具体化するか
  • 小学校/多作で書く力を鍛えよ
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
伊藤 秀謙
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書きたくない」ではなく「書けない」子どもたち  「先生、書けません。」 「なんて書いたらよいのか、分からん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 教科目標「伝え合う力」をどう授業で具体化するか
  • 小学校/言葉を見つけさせ、定着させる
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 インタビューの授業のねらい 以前、インタビューという方法を通して「伝え合う力」をどう指導できるか試みたことがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 教科目標「伝え合う力」をどう授業で具体化するか
  • 小学校/「手紙文」で伝え合う力の獲得を実感
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝え合う力」を獲得したと実感できる授業 子供自らが「伝え合う力を獲得した」と実感できる授業とはどんな授業か考えた。その結果、五つの条件に至った。(これはすべての学習において言えることであるが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 進んだ子のための「発展的な学力」を育てる授業プラン
  • 小学校/論理的な作文を長く書かせる方法
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校六年での実践を報告する。まず四月の始めに論理的文章の基本形(後述)を教える。一学期から二学期の間に、一ヶ月に一度のペースでこの基本形で作文を書かせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 進んだ子のための「発展的な学力」を育てる授業プラン
  • 小学校/書くことを連ね、質の高い読みを引き出す
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことの効用 「進んだ子」のための「発展的な学力」を育てるために、別枠で「進んだ子」専用のプランを並行して行うことは、習熟度別編成等がとられないと難しい。基本的には、一つの授業の中で、普通レベル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 進んだ子のための「発展的な学力」を育てる授業プラン
  • 小学校/少人数指導教室での相互評価・自己評価で伝え合う力を高め合う
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
須永 逸郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、個に応じた指導のための少人数指導加配教員が一人配置されている。私の担当する四年生は、週あたり算数が五時間、国語が一時間程度、少人数で習熟度別に学習できる時間が設定されており、(…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 進んだ子のための「発展的な学力」を育てる授業プラン
  • 小学校/これからの調べる学習
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個人差に応じるには ある研修会で、調べる学習に話題が及んだとき、小学校の先生から、次のような発言がありました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
  • 大事にしたい“生きた言葉を学ぶ場”
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
宮本 浩子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
はじめに 総合的学習が豊かに展開されるためには言語活動力は欠かせない。同時に、総合的学習をはじめ生きた場で繰り返し学習することにより、言語活動力はより確実なものとして身につく。その際、生きて働く力とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
  • 和太鼓と国語学習の関わりから
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
伊東 宏晃
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校三年生十六名は、今年度から総合で「和太鼓」に取り組んでいる。一学期は、経験者であるN君のお母さんや四年生から教えてもらい、町の夏祭り前夜祭で初のステージを経験した。二学期は、音楽会で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
  • 地域の名産品紹介ビデオ作りを通して
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
田嶋 貴子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 国語科が総合的な学習の鍵を 本校が総合的な学習に取り組んでから五年が過ぎた。これまでの実践を通して分かったことは『総合的な学習の成功の鍵は国語科が握っている』ということだ。国語科の充実なしに、総合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
  • 総合で生きて働く学力に育てる
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
栗本 郁夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合を国語科の実践的学力を磨く場として活用する 社会生活で生きて働く学力を身につけるためには、教科で学んだ知識や技能等を、生活の中で生かすことが必要である。しかし、自分の生活の中でその場を作り出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ