関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第12回)
  • 「到達度を高め合う子どもたち」を目指す学習づくり
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(最終回の総括して) 本連載の意図は教育改革の解説や新しい学習マニュアルのためのものではなく、実践の立場に立って、「到達度を高め合う子どもたち」の学習づくりを願い、これまでの論稿内容の経過…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第11回)
  • 子どもに「到達目標チェック」の力を育てる
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「与えられる学習目標」から「子どもがつくる学習目標」 (1) 「目標準拠による学習状況の評価」(絶対評価)は、新しい学習への改善の在り方としての「到達目標・指導・評価」の一体化プランによる学習指導…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第10回)
  • 絶対評価の作問法(2)
  • 到達度を高める言語活動の評価問題
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達度目標の国語力を高める言語活動の評価問題 1 言語活動の目的や問題意識を明確にするための作問…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第9回)
  • 絶対評価の作問法(1)
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 絶対評価の作問における基本的視点 (1) 絶対評価の作問の目的(到達度の明確化) 絶対評価の作問に当たっては、学習の到達目標をふまえた学習指導を通して、学習指導要領で示されている基礎的基本的な言語…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第7回)
  • 絶対評価を見えるようにする(3)
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの想像力を見えるようにする 1 国語科目標としての想像力は基礎・基本の能力である 国語の学習指導要領の目標は、言語の教育としての立場を一層重視する観点から、国語の基本的な、しかも中核となる内…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第6回)
  • 絶対評価を見えるようにする(2)
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの思考を見えるようにする 1 目標到達を目指す子どもの思考状況をとらえる 前稿では、「子どもは、文章を読むとき、どこを、なぜ読み返しているか」を確かめることで、子どもの問題意識の諸点をとらえ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第5回)
  • 絶対評価を見えるようにする(1)
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 見えないものを見えるようにする 目標準拠による観点別学習状況の評価は、大別してみると、子どもの表現が外面的に出されている学習状況と、表現されずに子どもの内面にあるままの学習状況とがあるといえる。い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第4回)
  • 到達目標チェックで変わる国語の指導
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達目標チェックの実践的役割と具体的方法 学習指導要領の基礎的・基本的な国語力を育てるためには、学習指導に当たって、その起点となる到達目標のチェックを十分に行い、目標到達を図ることが大事である。ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第3回)
  • 到達度を見るための評価規準の作成と手順
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 評価規準の基本的な目的と役割 1 到達目標を明確にして、評価規準を設定する 教育課程における評価の考え方が、「目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)」となったことで、各教科等の学習目標に対して、一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第2回)
  • 子どもの立場に立って国語力を伸ばす絶対評価(2)
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達度評価の起点となる「到達目標チェック」 1 「目標準拠の評価」重視は、「学習目標」の重視である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第1回)
  • 子どもの立場に立って国語力を伸ばす絶対評価(1)
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 評価重視による学習改善への実践 1 評価を生かす指導で、基礎・基本の定着力を強化する 21世紀の教育改革を目指す学習指導要領の目標・内容の実現化を図るために、新しい指導要録における評価の在り方とし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第241回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
新井正樹教諭(群馬大学附属小学校) 国語主任を務めるとともに、特別支援教育コーディネーターとして、「授業のユニバーサル化」を目指した研究を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第229回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
坂爪新太郎教諭(藤岡市立美土里小学校) 教職14年目・38歳。「国語の授業での学びが、実生活の場面で生かされる」学習力を狙いとして実践に取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第217回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
浅見礼子教諭(藤岡市立平井小学校) 平成19年度の学力検査の結果から「書く材料を取捨選択して、整理して書く力」が弱いという課題をとらえ、「自分の思いや考えを的確に表現できる児童の育成」を研究主題として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第207回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2008年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
大竹恭司(太田市立韮川小学校) 教職20年目、43歳、研究主題は、「読む力」「考える力」「書く力」を関連的に実践する指導についての研究に努めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第199回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
竹渕深山教諭(吾妻郡嬬恋村立西小学校) 教職17年目・42歳。現在の研究テーマは、「思考力を高める国語科における『活用・探究授業モデル』の開発」で、特に、論理的思考力育成のための説明的文章の指導の工夫…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第192回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
星野佐智子教諭(高崎市立中央小学校) 国語教育実践者として20年を経た先生であるが、全ての子どもたちに国語を好きになってほしいという心からの願いを持ち続けておられる人である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第174回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
長谷川純子教諭(館林市立第八小学校) 教職年数24年(45歳)。館林市の学力向上対策委員として、平成12年よりCRTを分析し、授業改善策を提案するとともに、授業を公開し、子どもの主体的な活動を促す工夫…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第161回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
山同秀光教諭(桐生市立菱小学校) 教職19年(41)、昨年は群馬県総合教育センターの長期研修員として「自分らしさを意欲的に表現する子供を育てる国語科指導の工夫」について授業研究を積み重ねた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第150回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
神保康紀教諭(富岡市立小野小学校) 教職十八年(四十歳)で、実践研究テーマは「児童の伝え合う力を支援する国語科の授業づくり」である。特に「書くこと」についての研究成果としては、「順序を考えて文章に表現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ