関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 実践提案「伝え合う力」をこう育てる
  • 提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
  • 三段階の相手意識と「伝え合う力」を育てるための三つの要諦
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三段階の相手意識 「伝え合う力」を育てるために大事なことは、実の場における「相手意識・目的意識」であると言われている。しかし、「相手意識」とは何なのか。具体的に相手をいかに意識することなのかについ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 「実の場」における言語活動能力の育成
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校五日制の課題 学校が五日制になるわけであるから、当然、国語科の授業時間数も削減になる。 書くことの時間数は、低・中・高それぞれ、一四%、一九%、二一%の減。書くことのように示されてはないが読む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 力をつけるノート「赤ペン」の入れ方
  • 提言・これだけは押さえたい「赤ペン」の原則
  • 日記の赤ペン
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
「赤ペン」とは、児童・生徒のノートや作文、作品等などに指導者が朱書きで評価言やコメント、記号等を書くことである。本稿は、ノートへの赤ペン、しかも日記への赤ペンに限定する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価を手がかりに授業を変える
  • 誌上授業研究
  • 実践提案に対する意見
  • 自己評価と教師の評価と学習者相互の評価との連携
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新教育課程の評価観 平成十四年度から完全実施に移される新教育課程における評価はいかにあるべきなのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「要約」で読解力が確実に身につく
  • 提言・要約力が論理的思考力を育てる
  • 論理的思考力を育てるための連接論を活用した要約方法
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
国際化社会、情報化社会に生きるこれからの子どもたちにとって論理的思考力の育成が急務であることは今更言うまでもないことであろうが、その側面からも「要約力」の育成に再び注目が集まってきている。要約という操…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科で「総合的な学習」を支える
  • 提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
  • 「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 読売新聞社の教育改革提言と文部省の方針転換 昨年(二〇〇〇年)十一月三日付朝刊に掲載された読売新聞社の教育改革提言は、幾つかの点において従来の教育のあり方を抜本的に改めるものとして注目される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「音声言語」で国語の基礎学力が変わる
  • 「話すこと・聞くこと」指導の評価はこうする
  • 積極的な受信活動を評価する
書誌
国語教育 臨時増刊 2000年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 積極的な受信活動こそ  おそらく「トビラ」に転載されるであろう、原稿依頼状の「特集の意図」には、次のようにある。(傍線、引用者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第236回)
  • 東京都
書誌
国語教育 2010年12月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
実践は理論を支え、理論は実践を支えるといわれるように、国語科教育においても実践と理論とは研究の両輪である。その両面に秀でた二名の先生を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第12回)
  • もう一つの学習指導過程の発想の転換と一単位時間の展開の発想の転換
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
本連載は、従来からの学習指導過程の発想を転換し、単元の冒頭に子どもの課題意識や興味・関心等を十分に醸成するための「0次」段階を位置付け、単元の末尾には、国語科学習で習得した基礎的・基本的な知識・技能等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第11回)
  • 実践9 昔遊びを隣のクラスのお友だちに紹介する
  • 「活用」段階・6
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、説明的文章の筆者の主張を支える説明の工夫とその効果について自分なりに読み、その読みで習得した知識・技能等を書く活動に「活用」して書評を書く。さらに、その書評を筆者にメールで送るという実践。いわ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第10回)
  • 実践8 文章を評価できる読み手を育てる
  • 「活用」段階・5
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、二つの説明文を読み比べ、来年入学してくる一年生に読んでもらう(「活用」する)ための「生き物の赤ちゃんの解説書」を書くという一年生の実践を紹介したが、今回も、同じ東京学芸大学附属小金井小学校の同…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第9回)
  • 実践7 二つの説明文を比べて読み、「活用」する
  • 「活用」段階・4
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校一年生の説明文に動物の生まれてからの成長を説明する教材がある。一つは「どうぶつの あかちゃん」(G社)であり、今一つは「どうぶつの 赤ちゃん」(M社)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第8回)
  • 実践6 言葉のバトンをわたそう
  • 「活用」段階・3
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
『日本教育新聞』のコラム記事「どうする活用型の学習・1」(二〇〇八年三月三日付)において、市川伸一氏は、提言する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第5回)
  • 実践3 手紙で伝え合おう―二葉小・久松小のいいとこ紹介―
  • 短期の「0次」段階・2
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、長期の「0次」段階である「読書の日常化」を生かした実践について具体的に考察した。宮澤賢治「雪わたり」をめぐっての多様な学習活動、そして、宮澤賢治の「雪わたり」から、同じ賢治の文語調の「雨ニモ負…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第4回)
  • 実践2 宮沢賢治「雪わたり」から古典の世界へ
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、宅配車、郵便車、清掃車、パトロールカーなど子どもの日常生活の中で身近に働く自動車を校庭に招き入れ、観察するだけではなく、運転席や荷台などに乗せてもらったりするなどの感動的な実体験をさせ、それか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第3回)
  • 実践1 学校に働く自動車がやってきた
  • 短期の「0次」段階
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「0次」段階の二通りのタイプ 学習指導過程に「0次」段階を位置付けることの意義については前回述べたところであるが、一口に「0次」段階の学習指導と言ってもおよそ二通りのタイプに分けることができる。す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第2回)
  • なぜ、学習指導過程の発想の転換なのか(2)
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 追い風となった「活用」 従来の学習指導過程の発想を転換し、子どもにもゴールの見える、しかも、学習で身に付けた知識・技能を教室の外に広く開いて実生活に活かすことのできるものとして提言した学習指導過程…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
  • 1 提言―戦後教育観、国語科授業観の何が課題か
  • 書くことの教育の発想の転換
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 あるデータ 平成二〇年の全国学力・学習状況調査で成績の向上した学校を文部科学省の専門家会議が分析した。その結果の新聞報道の一部を引用する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学習指導過程の発想の転換 (第1回)
  • なぜ、学習指導過程の発想の転換なのか(1)
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「子どもにもゴールの見える学習指導過程を」 「学習で身に付けた知識・技能を教室でまとめて終わらせてしまうのではなく、教室の外に広く開いて実生活に活かしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 1 改訂国語科の長所と短所
  • 活用型学習、言語活動の具体化・詳細化
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 活用型学習 活用型学習の導入は、長所でもあり、また短所でもある。 活用型学習の国語科への導入は筆者も久しく主張していたことであり、改訂国語科の何よりの長所である。しかし、その概念が揺れていることは…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ