関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
「国語好き」にさせる読み聞かせ
親子読書運動で読書好きに!
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
提言・「国語好き」にする授業の条件
「不満の自覚」と「打開の意欲」と「向上の自覚」
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「向上的変容の自覚」こそが鍵 ピアノ教室やスイミングスクール、書道塾やそろばん塾、近頃は子どもの為の英語塾などいずれも衰えぬ人気を集めているようだ。親の強い奨めもあるのかもしれないが、学校での勉強…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
提言・「国語好き」にする授業の条件
笑いの文化の教材化
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科授業における楽しさ 子どもが「今日の授業は面白かった。」と言う場合、どこにその面白さがあるのだろうか。教師の身振り手振りを交えた話し方、間の取り方、冗談などによるところもあるだろう。そういう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習力が育つ授業構成に力を注ぐ
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習力を育てることを大切にする 「国語好き」にする授業ということで思い浮かぶのは、学習集団が、互いの考えを大切にして、自分を鍛えたり磨いたりする子が多い学級の授業風景である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習者に学ぶ五つの条件
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語好き」にする授業の条件を考えるうえで、最も重要なことは、担当する学習者の生の声を聞くことである。これは、児童・生徒による「国語の授業評価」ともいえる。教師にはつらい反面もあるが、学習者の評価をで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
提言・「国語好き」にする授業の条件
「わかる」「できる」が保障される授業を
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
山田 一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語嫌いの理由とは 四月、学級開きの際に、次のように問う。 「好きな教科は、何ですか」と、子どもに尋ねてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
「国語好き」にさせる教師の話し方
「誘い系」と「評価系」の話し方のポイント
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
桂 聖
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語好き」にさせるには? 子どもを「国語好き」にさせるのは、「教師の話し方」という技術的な問題ではなく、本質的には「国語科授業をどうつくるか」という問題である。「授業が楽しい」「授業で力がつく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
「国語好き」にさせる教師の話し方
学習者をゆり動かす教師の言葉
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
稲田 八穂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 心をゆり動かす教育話法 「子どもは変わったか」の問いに、はっきりと答えられなくなった。子どもの心に言葉が届かない、子どもの言葉が見えないと感じることが増えたからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
「国語好き」にさせる教師の話し方
生徒を迷わせない明確な話し方を
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業が「嫌いだ」「面白くない」の意味 中学生にアンケートを書かせると、「『国語』は好きだ。『国語力』を身に付けることは大事だと思う。しかし『国語の授業』は嫌いだ。面白くない」と答える生徒が多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
「国語好き」にさせる読み聞かせ
名文の暗唱そして読み聞かせへ
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 母国語を声に出すことから始まる 1 「暗唱」で声を出そう 日本語は、声に出して読むことで日本語の持つ美しさやリズム、テンポのよさを感じる言語である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
「国語好き」にさせる読み聞かせ
「おはなし」の魅力〜五年・図書館司書とのタイアップによる授業〜
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読むことの魅力を共有する 朝の読書の成果は学校に読書の場を位置づけたことであろう。しかし教室には、場の提供の次のステップとして、読むことの魅力に気づくはたらきかけが必要である。「この本を読んだらこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
名文の暗唱で「国語好き」にさせる
ワークシートの活用で朗読力アップ―めざせ朗読チャンピオン―
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
草村 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語好きの仲間が集まり、「埼玉21世紀の国語教育を創る会」ができた。担任としての悩み事を相談したり、授業に役立つ情報を交換し合ったり、また、いくつかのワーク集作りにも取り組んできた。本稿…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
名文の暗唱で「国語好き」にさせる
暗唱指導の有効性と課題
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
杉本 賢二
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒達が、学ぶ楽しさを実感するためにはまず指導者が指導を楽しめることが大前提である。公立の中学校教員として暗唱指導の有効性と課題と思われる点を実践から論じてみたい。ことばによる豊かな精神生活をめざして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
漢字文化で子どもの論理力を鍛える
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字は中国から日本に伝えられた。そして、日本の気候風土と共に、さまざまな意味が漢字に付け加えられている。日本の気候風土・文化と共に進化してきた漢字は、日本独特の「漢字文化」を形成した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
「またやりたい!」漢字の持つ魅力
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたちは、漢字文化の授業が大好き 四年生の子どもたちに、漢字文化の授業をした。やんちゃな子も、大人しい子も、「面白かった」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
新出漢字を使って漢字文化を教える
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この三分が違いをうむ 新出漢字を指導するときに、ほんの少し漢字の成り立ちにふれている。ほんの三分の指導が子どもたちを漢字好きにする大きな効果をもつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
知的授業の組み立てで「国語好き」にさせる
「教材」の組み立てで「楽しい授業」をつくる。
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の教科書にある「言語活動」の単元は、子供に力がつかない。しかし、教科書を加工して「お手本」化し、子供に「お手本」を「なぞり」「模倣」させれば、ちゃんと実力がつく。子供は国語の授業が好きになる。遊ん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
知的授業の組み立てで「国語好き」にさせる
「問答→伏線→中心発問」という組み立てにする
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の代表的な実践に「ふるさとの木の葉の駅」の詩の授業がある。この詩の追試を二〇〇四年一月六日の『第七回TOSS愛知セミナー』で先生方に行った。先生方でも意見が分かれる楽しい授業となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
知的授業の組み立てで「国語好き」にさせる
知的好奇心を喚起し生涯の学びへ
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 混沌とした社会において「二極分化」が教育現場でも進行していることを実感している。教室の中で、目標をもって邁進している生徒と、学ぶことから逃避している生徒の存在である。情報の波にのみこまれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
知的授業の組み立てで「国語好き」にさせる
「注文の多い料理店」を知的に分析する
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
村上 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学教材で、生徒を国語好きにするには、2つの条件が必要である。 (1)中学生が必ずおもしろがる作品を選ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「よい授業」の技を学ぶ
導入段階の「よい授業」の技を学ぶ
辞書を生かす技
辞書を生かす技を有田和正実践から学ぶ
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 有田和正実践の技を学ぶ 辞書を生かした「よい授業」と言われて、すぐに思い付くのが、有田和正実践である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る