関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 提言・授業力アップのためにこの研修を
  • 自立・自律した国語教師になるために
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに いま、国語科教育は、大きな岐路に立たされている。他教科が、そして総合的な学習の時間が、国語科でつけるべきことばの力がついているのかどうか、そして国語科が真に必要で、有効な教科であるのかどうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 提言・授業力アップのためにこの研修を
  • 「語句連鎖の読み」で、教材を分析する力、教材を研究する力を鍛える
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 エピソード―はじめに代えて ある地域の授業研究会で講話をした後のこと。 「教材研究をして大事だと思った言葉に子どもが気が付かなかったらどうしたらいいのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 提言・授業力アップのためにこの研修を
  • 学年度末・新学年度始めの研修課題の考察
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
巳野 欣一
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程による国語科の学習指導が実施され、出発期からようやく習熟安定に向かう段階に至っている。国語科教育の目標を明確にとらえ、言語の教育の立場に立ち、児童生徒の一人ひとりの国語学力の充実向上をめざす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 提言・授業力アップのためにこの研修を
  • さあ、学校をはじめよう
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
表題の『さあ、学校をはじめよう』(渡邉美樹、ビジネス社)は、書名である。 本書は、東京都の私立郁文館学園建直しの記録とも呼べるものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 提言・授業力アップのためにこの研修を
  • 評価基準論と授業技術論から
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「基礎学力」の保障、「読む・書く」学力を 国語科の役割の中核は、学校教育全体の学級経営や生徒指導を支える「国語科・基礎学力」の保障であり、まず「読む・書く学力」を軸に据えた国語学力育成であることは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • これまでの国語科授業研究の問題点
  • 授業力向上を実質化するための授業記録の問題点
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業研究の目的には、大きくとらえて二つある。一つは新しい授業方法の研究開発を目的とするものであり、いま一つは教師の授業力を高めることを目的とするものである。小稿では、後者を中心に述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • これまでの国語科授業研究の問題点
  • 授業研究四つの改善ヒント
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業の「本質」が忘れられていたのではないか 授業の「本質」は何でしょうか?と、私は講演会や研究会の席上で問うてみるのだが、その答はいろいろである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • これまでの国語科授業研究の問題点
  • 国語力をつける授業力アップのターゲットを明確にする
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実践的授業研究の基本的視点(授業力への自己評価) 1 授業力アップのターゲットを明確にした自己変革を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「読む力」を育てる授業力アップの課題
  • 何故こんな簡単な方法を知らないのか
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
秋田 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
教員になって三十年近くが経とうとしているが、近年益々「憤り・怒り」のようなものを感じるようになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「読む力」を育てる授業力アップの課題
  • 基礎・基本の定着を図る授業改善策
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の領域の中でも「読む」領域は、教師、子供双方にとってどんな力を付けていくのか、何を学んでいるのか分かりにくいものという印象がある。ややもすると、作品を単に読解している授業もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「読む力」を育てる授業力アップの課題
  • 文章形式の重要さを教える
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「授業力」とは何か 東京都公立学校の「授業力」向上に関する検討委員会は、平成十六年九月に検討結果を報告書として一冊にまとめた。この冊子では、「授業力」を「良い授業を作る力」と概念規定し、続けて「教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「書く力」を育てる授業力アップの課題
  • 「細分化」と「口頭表現」で書く力を育てる
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
金子 淳嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三つのステップで書く力を育てる なぜ、書く力が育たないのか。その理由は、大きく二つある。 @ 単元で採り上げる表現の仕方が明確でない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「書く力」を育てる授業力アップの課題
  • 広範囲な基礎・基本をどう保証するか
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  作文技術に関わる能力の詳細を洗い出すと膨大な量になる。一般に作文指導に抵抗が多いと聞く要因の一つがまずこの辺りにあるのではないだろうか。小さなことまで数え挙げるときりがない観がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「書く力」を育てる授業力アップの課題
  • 「意見が書ける教材」をさがす
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
村上 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何を研修するか 授業には、基本方針やそれに必要な指導技術等、自分の授業の型として固定的に使えるものと、新たに独自なものを開発し続ける必要があるものの2種類がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
  • 「話す・聞く」意欲とスキルを育てる
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
金丸 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「人は話したいから話すのではなく、聞いてもらいたいから話すのである。」と言われています。 子どもたち一人ひとりに「話す・聞く力」を育てるときには、まずは、学びの場である学級が、どんな話にでも耳を傾け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
  • 話すことの楽しさを国語教室に
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
南 隆人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師に求められる三つの意識改革 昨年、「対話」の授業を公開した際、研究協議の場で、ある先生からこんな質問を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 授業を支える微細技術の開発
  • ライブで鍛えると微細技術が見えてくる
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 技術を磨く 向山洋一氏は、次のように言う。  授業にとって「指示」「発問」は、背骨とも言うべき大切なことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 授業を支える微細技術の開発
  • 微細技術が授業の流れをつくる
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読指導の微細技術 授業の骨格は、発問と指示である。発問で思考を促し、指示で授業の流れをつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 授業を支える微細技術の開発
  • 授業に集中する状況を作り出す「統率」の微細技術
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
東京都が授業力を明確に示した。 その中で教師の重要な資質として統率力をあげている。 教師は、どの教育活動のどの場面でも統率ができなくてはならないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • TOSS授業技量検定に挑戦して分かったこと
  • 「D表検定」のレベルは恐ろしく高い
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇五年一月九日「向山型国語教え方教室箱根合宿」は、空前の大盛況で終了した。「教育技術の法則化運動」発祥以来の聖地≠ナ、史上最大のイベントとなった。TOSSの最先端を追い求める四〇〇名の教師が集う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ