関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学習意識の確立―何が課題か
中学年児の学習意識の確立―指導の観点
子ども同士の「関係の豊かさ」の反映として
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
提言・学習意識の確立―何が課題か
誰の・どのような「学習意識」を変えるのか―教師・子供たち(=学習者)・保護者―
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師の「学習意識」を変える 従来の国語科は、他教科等と横並びで孤立的な存在であった。この度の国語科は、思考力・判断力・表現力等の育成のために、他教科等の言語活動の充実に重要な責任をもつ立場になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
提言・学習意識の確立―何が課題か
クラスメイトの思考に絡もうとする意識─話し〈合い〉への集中─
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習意識」とは何か 始めに、本特集テーマにある「学習意識」という用語について、筆者が考える定義づけを行っておこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
提言・学習意識の確立―何が課題か
「口上商人」にならぬこと
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習意識の確立」と「言語活動の充実」 「学習意識の確立」の重要性について、異論を挟むものはいないであろう。問われるのは、学習意識をどうとらえ、授業でどのように学習意識をもたせるか、学習意識をもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
提言・学習意識の確立―何が課題か
「見える化」による学習意識の確立
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
中村 敦雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「見えない授業」から「見える授業」へ 学習者各自の学習意識を確立するための手立てとして何が大切なのだろうか。わたしたち教師にできることは何だろうか。この問いに対しては、さまざまな答えが考えられるが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
提言・学習意識の確立―何が課題か
学びのめあての達成に向けて授業をデザインする力
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学習指導要領実施へ向けての課題 新学習指導要領では、「基礎的・基本的な知識及び技能」の習得と活用を図るために、言語活動例が示された。小学校三・四年の「読むこと」領域を見ると、「物語や詩を読み、感…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
中学年児の学習意識の確立―指導の観点
整然とした授業と小論文の指導
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学年は、学習意識が最も育つ時期である。 低学年は、学校に慣れるのに時間がかかる。教員は学習指導だけでなく、一人一人の学校生活が円滑に送られているかを見守る時間が多い。高学年は学校全体で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
中学年児の学習意識の確立―指導の観点
物語の感動を伝えよう
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
高木 恵理
ジャンル
国語
本文抜粋
一 感動を生かす 四年生の教材に、「一つの花」(今西祐行)という物語がある。戦争という死に直面した時代の中で、小さなゆみ子の幸せを願う両親の気持ちが悲しいほどに伝わってくる物語である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
中学年児の学習意識の確立―指導の観点
言語意識が言語活動を充実させる!
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
遠藤 裕一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちに学習意識を確立させたいという場合、国語科の学習では、五つの言語意識を育てていくということを大切にしていきたいと考える。そのことが、国語科の学習における学習意識の確立につながる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意識の確立―何が課題か
中学年児の学習意識の確立―指導の観点
討論の授業を取り入れることで学習意識を確立する
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
中学年の子どもの学習意識を確立するためには、個人思考を集団思考にしていくことが重要だ。集団の中にある様々な考えや情報を整理していく過程が集団思考である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
題材・モチーフ―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
「普通とは違う」を見つけよう! 俳句・短歌・詩・物語などには、普通とは違う行動や言い方・書き方をすることで、読み手に「暗号」を送っているものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
“価値ある発問”浮上!教材研究のポイントはここだ
文学教材の「ものさし」=「間接性の原理」を読み解く
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 フォークシンガーになりたかったのです 小六の頃からギターに狂い始めた。時はメッセージフォークの全盛期、ストレートな歌詞に酔いしれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「対話力」を育てるアイデア
「対話力」を育てるアイデア―中学年
「対話力」は二つの方向性に沿って育てよ!
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
今の子どもたちの「対話力」のなさの原因を、私は次のように捉えている。 1 自信のなさ→「仲間」に対する過剰なまでの敏感さ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「対話力」で国語授業の活性化
なぜ「対話力」が育たないか
二つの「設定」を意識して上達論に沿って育てていないからだ
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
ハウツー本が店頭に溢れている。 喜び勇んで買ってはみたが、どうも上手くいかない……。 そんな経験はないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことが苦手な子に対する指導
書くことが苦手な子に対する指導―中学年
「上達論」と「質量転化の法則」に沿った指導
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、次の二つの指導法をとる。 一 「上達論」に沿った指導 二 「質量転化の法則」に沿った指導
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
「伝え合う」ものは何か
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝え合う力」の「質」を決めるものは何か 今の子どもたちの特徴は、これである。 1 「仲間」に対する過剰なまでの敏感さ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解表現力を鍛える討論の授業
読解表現力を鍛える分析批評の授業
討論の授業で鍛えられる「力」は何か
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解表現力」を「分析批評」で鍛える 「分析批評」の授業では、「読解表現力」を次の四つに分けて鍛えることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解授業の面白さを実感させる
読解の授業を面白くするコツ―小学校
「分析批評」で討論の授業を行う
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが、読解の授業を「面白い」と感じられるのは、例えば次のようなときである。 一.自分の読みの力が確実に伸びていることを実感できたとき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いますぐ改善したい読解の授業
いますぐ改善したい中学年の読解の授業
「思考力」を育てる授業へ
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解の授業 何が問題か 子どもたちに「読解力」をつけさせたくないのなら、次の発問がお勧めである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批評力の育成」にどう挑むか
「批評力の育成」にどう挑むか
「向山型国語」で批評力を育てる
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的文章で「筆者の書き方」を批評する 四年説明的文章に、『アップとルーズで伝える』がある
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語学力を高める重点指導の提案
論理的思考力の育成―ここに重点を置く
「分析批評」による授業づくり
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
私が重点を置いているのは、ここである。 一 「比べる」力の育成 二 「つなげる」力の育成 一 「比べる」力を育成する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る