関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全25件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 「読む/書く」領域の指導が困難である児童・生徒の読み書き指導―特別支援教育の考え方を取り入れて―
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
一 読むこと・書くことに関する脳の仕組み LD児の原因と考えられているのは、「脳の働きの特徴」である「認知発達の部分的な遅れや偏り」である。LD児のみならずADHD、高機能広汎性発達障害なども「認知発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 特別支援教育の専門性に注目―つまずきの原因に応じた指導を―
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
上岡 一世
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
教育の原点の理解 特別支援教育は教育の原点だと言われています。これはだれもが知っていることです。しかし、教育の原点がどれだけ日々の教育活動に生かされているかとなるとあまり生かされていないのが現状です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 言語発達障がいのある子どもは、言語活動のどこに困難を抱えているかを知らなければ始まらない
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
通常学級の授業は、次がなければ成り立たない。  ●読む ●書く ●話す ●聞く  発達障がいそれぞれで、四つの言語活動の困難の度合いが異なる。度合いが異なる理由もまた異なっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 二次元の文字情報を三次元に変換して指導すること
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
文字は二次元情報である。  これが問題の中心だ。紙という二次元平面の上に表現された情報が文字である。読字障害を持つ子どもたちは、この二次元情報の入力が苦手なのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 読み書きに困難を示す子ども達の認知特性を踏まえた適切な支援を
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
井坂 行男
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
一 障がいを有する子ども達の教育 平成十九年四月から、障がいを有する子ども達の教育は特別支援教育体制へと転換された。この特別支援教育は通常の学級に在籍する発達障がい児も含め特別な支援を必要とする子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 学習環境の整えと教師の正しい知識が、読み書き指導法の向上を支える
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
@ワーキングメモリー(作業記憶)という考え方がある。私達が物事に取り組む際に、必ず使用する方略の一つ。障がい児は、このワーキングメモリーが弱いと言われている。そこで指導のポイントとして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 特別支援学級:名文スキルと直写ノートで、丁寧に書く力を定着させる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
西村 純一
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 “名文スキル”で積ませる成功体験 情緒障害学級のA君は,字を書くことが苦手な子だった。 マスの中に書くことができず,はみ出るとグチャグチャに塗りつぶしたり,パニックを起こし泣き出したりした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
  • 翔和学園学生の自己肯定感 信州大学学生の心を突き動かした学生の生の姿
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
翔和学園に通う生徒たちの自己肯定感は実際に高まっているのか。先日翔和学園に参観に来た信州大学の学生のレポートを引用する。私が語るよりは少しは客観性が増すはずだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第6回)
  • 基本の力がつくから意欲的になる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
手塚 美和
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 成功体験の積み重ねで子どもを変える 徹君は自分に自信のもてない子だった。 受け持ってすぐに行った漢字テストは0点に近かった。ところが,3回目の漢字テストでは,100点をとった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 特別支援学級:子どもの実態に合わせ、継続的に暗唱に取り組む
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 子どもの実態により様々 特別支援学級の場合,子どもの実態が様々である。したがって,一律にこの詩文がよいということを論じることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
  • 声を出してはいけない模擬授業に挑戦
  • 音声言語を制限すると,授業技量不足が明確な形で浮き彫りになった
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 声を出してはいけない模擬授業 今年の夏も,4日間の教員合宿を行った。 今年は,声を出してはいけない模擬授業に挑戦した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第5回)
  • スモールステップとエラーレスラーニングで,やる気を維持する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
毎時間の授業パターンをきめて,安定させる 授業の始まりは,フラッシュカード,暗唱,かるたなど,活動しているうちに子ども達が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【特別支援学級教材】『あかねこ名文スキル』で書く成功体験を味わわせ、『ナビゲート作文システム』でスモールステップで作文の指導をする。そして教科書教材へ応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 どの子も成功体験を味わえる『名文スキル』 特別支援学級での「書くこと」指導において,はずせない教材を一つあげるなら,『あかねこ名文スキル』(光村教育図書)をあげる。この教材は,お手本の上に敷いた薄…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
  • いじめのトラウマからの復活 特異な才能を伸ばすための特別支援教育とのギャップ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
上の絵は,A君が5歳の時に描いた絵である。 20歳の彼はどのような絵を描くのか? 実は,絵など全く描かなくなってしまった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
  • 何度練習しても書けなかった漢字が書けるようになったRさん実物操作を通して,3Dとして漢字を理解させる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
大学部卒業直前の1月,Rさん(21歳)の漢字練習を担当した。 Rさんは,手先が極度に不器用で,それについては,保護者も教師もしょうがないと思っている部分があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第3回)
  • 成功体験をたくさん積み重ね,発達障害の子どものやる気を取りもどす
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
手塚 美和
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1.音読を聞かせるだけでいい さおりさんは,文章を一人で読むことができなかった。音読が大の苦手だ。授業中に,音読をさせようとすると,すぐに奇声を発した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
  • 『ザ☆作文』に没頭したS君 自己表現スキルの向上で「抑えていた心のふたが取れた」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
S君は高校2年生の3学期に転校してきた。 カッターで仲間を脅し高校を退学になり,翔和学園に来た
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第2回)
  • いつの間にかどの子も授業に参加している,引き込まれる向山実践
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
国語辞典の使い方 3年生を対象に,国語辞典の使い方の学習を行った。 @ ワークシートと,ワークシートを拡大したものを用意する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもの自己肯定感を高める向山型国語
  • 漢字文化の授業で「挨拶」の意味を教える。相手にとって「気持ちのよい挨拶」とはどういう挨拶なのかを学ばせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1.挨拶ができない学生たち 「よぉ〜,店長!」。 ファミリーマートの店内にF君の声が響く。 F君の実習初日のことであった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 (第1回)
  • 言葉にこだわる授業と個別評定で,どの子も分かりやすく熱中する授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
気持ちを問う授業は混乱する 発達障害の龍馬君が書いた手記,『発達障がい児本人の訴え』(向山洋一監修・東京教育技術研究所発行)が反響を呼んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ