関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 国語教育をゆさぶる“脳に関する本”
  • 教師が知っておくべき、脳科学からの視点〜子どもを教えるスキルはたくさんある〜
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
『満足脳にしてあげればだれもが育つ!』平山諭(ほおずき書籍) 本書には平山氏が提唱し続けてきた神経伝達物質リトンを活用した『脳科学教育臨床』の対応スキルが盛り込まれている。教師力をベースに「満足脳」を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国語教育をゆさぶる“脳に関する本”
  • 教師のワーキングメモリ
  • 授業中メモリが不足するのは教師の方である
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語
本文抜粋
発達障害を持つ子どもの大きな特徴の一つに、「ワーキングメモリ」の働きが弱いということが挙げられる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国語教育をゆさぶる“脳に関する本”
  • 脳科学から見た効果的な漢字勉強法
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
佐々木 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 脳科学から見た勉強法 「国語教育をゆさぶる脳に関する本」といえば、池谷裕二氏の著書を挙げる
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国語教育をゆさぶる“脳に関する本”
  • ディスレクシアの特性と対応策を学ぶ一冊、一サイト
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
「私は映像思考で同時処理をしているため、本を長い時間集中して読み続けることがむずかしく、そして言語のままの蓄積も苦手です。読んだものを一旦映像に変換し理解をしたところで、今度はノートに手書きをします…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
  • ここがポイント! 研究授業の見方・つくり方
  • 絶対成功する国語の研究授業のポイントと具体的な手順
  • 必要な手順と授業の基本技術
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 研究授業と普段の授業 私は近年研究授業づくりのサポート役になり,自ら研究授業を行う機会は少なくなってきたが,それでも年に数回は必ず研究授業をさせてもらっている。授業の基本技術や勘を失いたくないから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第73回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
香川県の小・中学校には小学校教育研究会と中学校教育研究会があり、それぞれに国語部会を持って研究を進めている。昨年はこの小・中の国語部会ともに研究大会の年を迎えた。小学校は平成二十九年一〇月二十七日に高…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領国語を“評価”する
  • 新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
  • 「比べること」の明確な位置付けと実践化
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 前回の筆者の提言と新学習指導要領の変更点 本誌二〇一五年七月号の「次期学習指導要領で明言してほしいこと」について筆者は次のようにコメントさせて頂いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み書きの苦手な子を支援する授業づくり
  • 提言 読み書きが苦手な子を巻き込んだ授業をどう構想するか
  • 読み書き専用眼鏡を用意する
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み書き専用眼鏡の考え方 かつて大村はま先生は、古典の文章が分からないと言ってきた生徒に「百回音読しなさい。百回読めば分かります。」と命じた。大村先生はそれに従って百回読んだ生徒がその意味内容を理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 次期指導要領で明言してほしいこと (第4回)
  • 「比べる力」をもっと強調した指導要領を
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力としての「比べる力」を指導事項に 現行の学習指導要領では「読むこと」の五年生イに「比べて読む」という指導事項が入っているが、次の学習指導要領では、学力としての「比べる力」をもっと強調したい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第32回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
香川県の教員が、大学院への内地留学を希望して行く場合の選択肢には、鳴門教育大学大学院と香川大学の大学院がある。鳴門教育大学は二年間の研修派遣が可能であるが、香川大学は一年間で二年目には現場に帰って学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第6回)
  • これからの言語活動の可能性
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで述べてきたように言語活動は、子どもにつけたい力を育てるための手段である。ただ、この手段が魅力的であれば、子どもは自ら言語活動に積極的に取り組んでいくことになり、楽しく充実感を感じつつ自然と言葉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第5回)
  • 教材研究から自分で作る
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
コンパクトな言語活動の作り方 コンパクトな言語活動を取り入れた授業を構想するための教材研究の方法について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第4回)
  • コンパクトな授業の具体化
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
素朴な疑問から これまで私は、豪華な言語活動単元や調べ学習の単元や壮大な発表の場を設定した単元をやめて、言葉と言葉を関係づけることに絞り込んだコンパクトな単元を設定することを提案してきたが、今回は、こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第3回)
  • 学力保証を意識した単元設定を
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元設定にあたって 単元を貫く言語活動を設定するためにまずは、学習指導要領の当該学年の指導事項をチェックする。それから同じく学習指導要領の言語活動例を参照し、この教材を教えるときにどんな言語活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第2回)
  • 言葉の力とは
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
文章を読めるとは 前回、私は国語の読みの力とは言葉と言葉とを関係づける力であると規定した。そのことについて具体的に説明しておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第1回)
  • 「豪華な単元構想」「はだかにされた目標」並行の実態
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の教育改革 平成二十年の新しい学習指導要領の告示以来、国語科の読み書きの学習においても言語活動がクローズアップされ、教師主導型の「読み方を教える」という学習スタイルから、児童が主体的に言語活動に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第10回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
現場の先生方は忙しい。知り合いの香川の先生方は、毎晩九時頃まで残業し、かつ土日出勤という方がたくさんいらっしゃる。そういう厳しい学校現場にいながら、日々の授業づくりに加えて、国語教育に関する新しい情報…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 障害児の読み書き指導の改善
  • 提言・障害児の読み書き指導・どこに注目するか
  • 「読む/書く」領域の指導が困難である児童・生徒の読み書き指導―特別支援教育の考え方を取り入れて―
書誌
国語教育 2011年10月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
一 読むこと・書くことに関する脳の仕組み LD児の原因と考えられているのは、「脳の働きの特徴」である「認知発達の部分的な遅れや偏り」である。LD児のみならずADHD、高機能広汎性発達障害なども「認知発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第244回)
  • 香川県
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで私は香川の国語教育実践家について紹介してきた。今回は香川の国語教育実践家の中でも特別支援教育に関わる実践研究をされている教頭先生と香川大学教育学部特別支援コーディネーター専修を修了され、現場で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 提言・力をつける宿題とは
  • 発達の差異に応じて関係づける力を育てる宿題―特別支援教育の考え方も取り入れて―
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の力とは 私が考えている言葉の力とは、XとYとを言葉で関係づける力である。このXとYとのそれぞれに(語句、文、段落、図、写真、映像、外側の知識、経験)などが入る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ