関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案のフレームワーク=私の定型はこれだ!
終末の活動から言語活動を逆算し、つけたいことばの力を明確にする
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
イラスト入り指導案と文字だけ指導案―どっちを選ぶ?ヒント
授業で子供に力を付ける
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
右記に掲げた目標が達成されるならば、学習指導案はどんな形式でもよい。必須の項目は、単元の目標(付けたい力)と、目標の達成状況を適切にみることのできる評価規準である。適切にみるためには、適切な言語活動が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
イラスト入り指導案と文字だけ指導案―どっちを選ぶ?ヒント
指導案=「イラスト×図式化」
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
イラスト入り指導案と文字だけ指導案―どっちを選ぶ?ヒント
「図解」の効果を生かした指導案を
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案と本番授業―経験則から見た“よい関係”とは
抽象と具体の往復作業
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
「指導案」は授業の〈筋書き〉である。筋書きは、〈あらかじめ決めておいたことの進め方〉の他に、〈筋道を通す〉という意味を加えて考えたい。そうすると指導案の原則は、単元の目標から評価へ筋が通っていることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案と本番授業―経験則から見た“よい関係”とは
授業における経験の蓄積とは何か?
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
矢野 淳一
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案と本番授業―経験則から見た“よい関係”とは
使える指導案作成5つのコツ
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
@単元目標を精選すること。本単元で扱わなければいけない事項を絞って書く。 A全時間が滑らかなストーリーになっていること。単元目標の達成に向かって、必要な言語活動を効果的に取り入れるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案と本番授業―経験則から見た“よい関係”とは
指導案で理想形を描く
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
平松 はるみ
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案のフレームワーク=私の定型はこれだ!
「共に学びをつくりあげようとする子どもをはぐくむ」指導案
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
本校の指導案を紹介する。本校では、長年、「共に学びをつくりあげようとする子どもをはぐくむ学校」というテーマで研究に取り組んでいる。子どもが、「共に学びをつくりあげようとする」ためには、何が必要か。子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案のフレームワーク=私の定型はこれだ!
教授活動を分かりやすく示し、追試可能なものにする
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
この原稿では、指導案のうち、「本時についての部分」に限って、論を進める。 指導案は、校内研究であれば、学校の指定した様式を踏襲するのが一般的だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案のフレームワーク=私の定型はこれだ!
具体的にわかりやすく表現する
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 相手意識を明確に 改めて言うまでもないが、指導案は、その授業の参観者のために存在する。指導案は芝居の台本のようなものと言われることがあるが、それよりはパンフレットや、企業がクライアントに行うプレゼ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
あなたの指導案=プロはここを見ている! 指導案を沢山見てきた人のアドバイス
時間/具体的な「教師の働きかけ」/発問・指示 ねらいの内容は大事か/細密案は必要か
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
指導案を手にしたときに、まず見るのは、「本時の指導過程」である。 一 時間が書いてあるか 本時の指導過程に時間が書いてないものは、まず失格である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
〈ビギナーズのページ〉イロハを押さえた指導案の書き方 校内研で批判される指導案の問題点は“ここ”
言語活動による効果的な授業づくりのための学習指導案
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導案の形式を変更する 単元を貫く言語活動の授業づくりを効果的にするためには、学習指導案の形式を変更することを勧めている。従来の形式では、言語活動に関する記述が弱く、どのような言語活動によってどの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
〈ビギナーズのページ〉イロハを押さえた指導案の書き方 校内研で批判される指導案の問題点は“ここ”
指導案に教材性をどうとらえ、どう学ばせるかをきちんと書き留めよう
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
東 和男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材性 国語科の場合、何を教えるのかがはっきりしないとよく言われる。教師が教材研究段階で見出した、「教えたいこと」「考えさせたいこと」をわたくしは「教材性」という言葉で表している(本堂寛・藤井圀彦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
〈ビギナーズのページ〉イロハを押さえた指導案の書き方 校内研で批判される指導案の問題点は“ここ”
思いや情熱、使命感を形にする指導案作成の基礎
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初任者の指導案作成と校内研 1.教育にかける思いや情熱を重視 私は、初任者が持っている教育や授業、学級経営等にかける情熱や思い、使命感は尊いものと考えている。ここに教師としての仕事に就いた誇りやそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
音読―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 散文の指示の言葉 散文(物語文や説明文)での音読は、すらすら読めることを目的とする。なぜなら、すらすら読めないようでは、内容理解はおぼつかないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
読み取り―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
永井 貴憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み取り教材の種類 読み取り教材は、大きく分けて「文学的教材(物語文)」「説明文教材(説明文)」「詩文」等に分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
視写・聴写―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
尾田 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目的によって指示の言葉は変える なぜ視写や聴写をさせるのか、その目的によって指導案に入れる指示の言葉も変わってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
段落指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
中屋 友厚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 指示は、指導目標を達成するためにどういった学習活動をさせるかを具体化したものである。学習指導案には、指導目標に到達するためのプロセスに従って「指示」が書かれてある。指示によって順序よく学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
書き抜き指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
高本 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
遠藤真理子氏は、ご自身が分析した「国語テストの基本パターン15」の問題文の内、書き抜き問題における問題例として、以下のようなものをあげている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
指導案に入れる“国語活動の言葉”吟味のポイント―指示の言葉バリエーションと選び方
漢字指導―指示の言葉バリエーションと選び方
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
小須田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字指導を指導案に入れると すれば 四年前、国語の研究授業のはじめに漢字指導を入れた。普段の授業と同じように進めようと思ったからだ。当時の指導案には、指示の言葉を入れていなかった。今なら必ず入れる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る