関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
文章構成指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
庄司 伸子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:国語研究のスポットは?―と聞かれたら
経済格差と学力格差は見かけの相関〜遊びを通して子どもは伸びる〜
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
内田 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
リテラシーの習得に家庭の所得はどのような影響を及ぼすのでしょうか。三〜五歳児三千名追跡調査の結果、文字の読み書きや音韻的意識の獲得には所得の影響はありませんが、語彙得点は所得と関連がありました。子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:国語研究のスポットは?―と聞かれたら
<自立>と<共生>の両立
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:国語研究のスポットは?―と聞かれたら
言語活動とアクティブ・ラーニング
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
学習指導要領改訂への動き
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全教科領域を貫く資質・能力 次期学習指導要領の構造は、“双頭”から構成されるのではないか。 その一つの“頭”は、全教科領域を貫く資質・能力である。その拠り所は、平成26年3月31日取りまとめの「育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
新教科書の研究力点
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
桑原 正夫
ジャンル
国語
本文抜粋
新教科書が発行される日が愉しみである。なぜならば、新教科書には、各社苦心の国語科指導プラン、単元計画が具体的に提示されており、比較研究へと誘い込むからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
リテラシーの育成
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
砂川 誠司
ジャンル
国語
本文抜粋
もともと「読み書き能力」、あるいは「識字」と訳され、用いられてきた「リテラシー」という言葉は、現在では「〇〇リテラシー」というかたちで様々な領域における「能力」を指し示す言葉になっている。そのため、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
PISA型学力問題
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
下村博文文部科学省大臣が昨年一一月二〇日に中央教育審議会に対して学習指導要領改訂に関わる諮問を行った。新年度から新たなテーマを掲げて研究を進めようとする場合、次の学習指導要領改訂に関連して断続して出さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
問われる評価の基礎・基本
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 悲しき光景 挙手の早い者や発表したがる者が独占する「はいはい型の授業」。「いいです、同じです」を連呼させる授業。書けない子やつまずいている子どもがいても具体的な手立てを講じない教師。子どもの学びを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
タブレットの活用
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
澤近 亮祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 タブレットを活用した授業 文科省の「教育の情報化に関する手引」には次のように書かれている。 「教員が授業のねらいを示したり、学習課題への興味関心を高めたり、学習内容をわかりやすく説明したりするため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
ユニバーサルデザインの授業づくり
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
小椋 義一
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、「ユニバーサルデザインの学級・授業づくり」を通して、教育活動および研究を行っている。 本校では、ユニバーサルデザインの学級を、「子どもたちが安心して学べる環境」と捉えている。その視点を8つ設…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
電子黒板活用
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
西野 俊太
ジャンル
国語
本文抜粋
電子黒板を国語の授業で活用する場面として、よく見られるのは、次の三つの場面である。それぞれの場面の効果と今後の課題を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
習得型と活用型学力問題―授業モデルを明確に―
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の各学習領域、各学年の指導事項(習得型学力)について、言語活動例に挙げられたような活動を行うことで、現実的な場面において適用可能な活用型学力が身につく。その際、主とするのが「読むこと」の学力であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
新年度:俎板に載る研究テーマ=キーワード解説
学テ問題の取り上げ方
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
河野 智文
ジャンル
国語
本文抜粋
「B問題」に代表される「活用型」の問題は要素的な知識の有無のみを問うてはいない。したがって、知識を増やせば正答率が上がるわけではない。測ろうとしているのは、ある状況・文脈のもとで、最適なふるまいを選択…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
言語活動、具体的には何をすればいいのか
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の指導内容は、指導事項と言語活動例で構成している。つまり、言語活動は指導内容であり、必ず各単元において位置づけなければならないことが肝心だ。では、具体的にどのように進めればよいのか。その目的と手…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
討論になる題材の条件とは?
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
成瀬 雅巳
ジャンル
国語
本文抜粋
賛否の分かれる題材 討論を深めるためには、賛否の分かれる題材、多様な意見が出る題材を選定することが有効である。例えば、「原子力発電の是非」という題材は、世論を二分している公共的な課題である。この課題に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
「自分の考え」につながる発問、それがよい発問
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的思考を促す発問 妥当性の高い「自分の考え」を持つことに役立つかどうか。「自分の考え」は、論理的思考力の積み重ねによって生み出されます。論理的思考力を促し、「自分の考え」の表出を可能にする問い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
国語で論理的思考指導がなぜ必要?
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
山中 勇夫
ジャンル
国語
本文抜粋
問い@「戸の文字【クリームをよくぬりましたか、耳にもよくぬりましたか。】←これも『注文』ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
読みは通常、何回入れるのが常識?
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
澤本 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 先生は「誉め屋」です 「読む」行為は、音読・黙読とさまざまです。多様な「読み」を、国語科授業に立体的に配置することが基本です。読むことの抵抗感を減らして、楽しんで読む、読むことに喜びを見いだせる学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
何を板書するのが王道?
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
山本 啓介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 板書は、その時間の学習の流れや児童の思考が一目で分かるものがよいと言われる。そこで、私が意識していることは、『学びの道筋が見える板書』である。今回、板書すべき項目と板書の基本技術について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
ビギナーズQ→プロがモデル回答 「国語って楽しい!」声あがる教室設計のバックヤード
文学教材は感動で終わらせるでよい?
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
大島 光
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の授業で文学教材を読む場合に限らず、文学作品を読む場合には何かしらの感動が伴う。それは子どもたちにとって、その後の読書に対する意欲や習慣を持つきっかけとなり得るものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る