関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 3 文学的な文章―『解説』を解釈と創作活動に生かす
  • (3)「物語」「小説」の指導の課題
  • 読解方法の「解説」を
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『解説』を“読解”する 指導要領では、文学的文章について、「内容」の「指導事項」欄に、次のように記載されている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解授業の面白さを実感させる
  • 提言・読解の授業を楽しくするコツ
  • 対話的発見型の授業を
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解の授業を面白くするには 読解の授業を面白くするには、対話的発見型の授業をするしかない。 教室の中に、発信、表現、対話の場を作り、結果的に発見的認識が生まれるような授業をするのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
  • 「伝統的な言語文化」をどう生かすか
  • 文語文の音読で日本語を磨く
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢詩の音読で日本語の声を創る 漢詩の読み下し文は、日本人の大発明である。これを使わない手はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
  • 4 「伝統的な言語文化」の国語学力と評価の開発課題
  • 日本語の発声と読解力を鍛える
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 日本語の発声を鍛える 文語文は、言語力の土台である日本語を発声する力を養う。 中でも、第一にお薦めしたいのは、漢詩の音読である…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「活用」重視で国語科教育を見直す
  • 「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり
  • 知的で楽しい「活用型」授業で「習得」を図る
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
私の国語の授業は、すべて「活用型」であると言ってよい。「表現・表出型」と言い換えてもよい。 子ども達の既有の知識・技能を活用し、表現や作業等の言語活動を行い、知識・技能を定着させると共に、新たな知識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」がなぜ低下したのか
  • 書くことが劇的に好きになる方法
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
四月。「書くことは苦手」と言う子に、毎年、たくさん出会う。 始業式の日から日記を書かせる。二、三日書かせると、問題が明らかになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 3 言葉で伝え合う能力の育成―授業改革の重点
  • 一人一人の存在欲求を満たす
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「伝え合う力」の特設教材は要らない 現行の教科書には、「話すこと・聞くこと」に関わる特設教材がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語ノートの指導・ここを改善したい
  • 提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
  • ノートを思考の場にする方法
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
ノートには必要な情報と自分の考えを書き込む。書き込みは、思考を発信する際に役立つ。 ノートの果たす役割は、基本的には、大人でも子どもでも同じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 3 「書くこと」改訂の長所と短所
  • 目標と内容の不整合
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 長所―いらだち、決意、願い 指導要領では、一・二年、三・四年、五・六年の目標がいずれも三点書かれている。その二番目に、「書くこと」に関わる目標が、次のように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 「話す・聞く」授業―どこに重点を置くか
  • 聴く身体にする
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
話すことができるのは、話をうけとめてくれる人がいるからだ。話してもよい空気がそこに、あるからだ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「よい授業」の技を学ぶ
  • 導入段階の「よい授業」の技を学ぶ
  • 導入5分で子どもをつかむ技
  • ロスタイム0を実現する技
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 良い子のまねをさせる 「始めます」と教師が言い、さっと「礼」をして授業が始まる。まさに、ロスタイムゼロ。こんな導入をしたいと、誰もが思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「言語事項」授業への気配り・目配り
  • 4コマ授業で指導の場の確保を
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 4コマ授業のお薦め 言語力の落ちこぼれを防ぎ、力を高めるための方策として、「4コマ授業」をお薦めする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • 「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
  • 「話す・聞く力」を高める技法を伝えたい
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読力を高める 「話す力」を高めるためには、子どもの音読力を高める必要がある。そして、子どもの音読力は、教師の音読力にかかっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 補充的指導で確かな国語力を育てる
  • 学習内容の達成度を重視した補充的指導
  • 現実的な個別指導の開発を
書誌
国語教育 2004年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個別指導を知的な場にする  できない子に対する補充的な指導というと、補充的な教材の用意を思い浮かべる方もあろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力が確かに育つ「宿題の開発」
  • 身に付けさせたい自学能力―宿題から自学へ
  • 知的な家庭学習の成立をめざす
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自学の魅力  「自学」をはじめて、一七年目に入る。 自学というのは、一般的には、自主学習の略と考えてよい。が、ここでいう「自学」とは、自学帳を使った家庭学習のシステムだ。現在でも、全国のたくさんの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 力をつけるノート「赤ペン」の入れ方
  • 提言・これだけは押さえたい「赤ペン」の原則
  • 情を受け止め知に応える
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本原則 私の場合、子供が毎日提出する自学ノートへの赤ペンが圧倒的に多いので、自学ノートへの赤ペンをもとに、原則を考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 感動の「やま場」づくりで学期末を飾る
  • この授業で感動の「やま場」を創った!
  • 大事なものほど後に
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大事なものを後に  不思議である。人間の心は、「やま場」が形成されるような形で、納得や劇的な発見を生じるのを待望している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
  • 知的興味を育てる言語環境づくり
  • 音声表現と筆記発信の場を
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 豊かに響く声のある教室 一に「音読」、二に「歌唱」、三に「発表」、四に「討論」 五に「筆記発信…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第8回)
  • 理論/学習目標の二重性
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の扉の「目標」 ・「音読げきをしよう」 ・「知っていることとつなげて読もう」 ・「俳句を作って句会を開こう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第8回)
  • 「論理」教育の基礎づけ
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回私たちは,「論理」の危うさと信用ならなさについて検討しました。国語教育に関わる私たちが対象としているのは,言語運用能力だけではなく,ことばの営みの全体です。ゆえに,「論理」についても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ