関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第4回)
小学3年/【読むこと】登場人物の関係をふまえ、「のらねこ」の心情の変化を読み取る
「のらねこ」(教育出版)
・・・・・・
菅野 香織
要点チェック!
・・・・・・
田中 洋一
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
菅野 香織/田中 洋一
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第12回)
小学3年【書くこと】知らせたいことを明確に伝えよう
「わたしの三大ニュース」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
菅野 香織
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 一年間を振り返り、学校生活や日常生活の中で、心に残った出来事を想起し、友達に紹介する文章を書く単元である。選んだ事柄について、「三大ニュース」として位置づけた理由が相手にも伝…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第12回)
小学3年【書くこと】知らせたいことを明確に伝えよう
要点チェック!
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第11回)
小学3年【読むこと】心に残ったことを、自分の言葉で表そう
要点チェック!
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第10回)
小学3年【読むこと】説明文を評価し,伝わりやすい説明文について考えよう
要点チェック!
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第9回)
小学3年【書くこと】「整理して書く」ために
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第8回)
小学3年/【読むこと】自分の考えを明らかにして読もう
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第7回)
小学3年/【読むこと】中心人物の心の変容を描写から考えよう
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年10月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第6回)
小学3年/【話すこと・聞くこと】相手を意識した話し合いを通して考えをまとめよう
「つたえよう,楽しい学校生活」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
菅野 香織
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 この単元では、互いの考えの共通点や相違点を整理し、司会や提案などの役割を果たしながら、話し合う力を身につけさせる。三年生の児童は、学校生活において、徐々に視野が広がり、楽しみ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第6回)
小学3年/【話すこと・聞くこと】相手を意識した話し合いを通して考えをまとめよう
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第5回)
小学3年/【読むこと】叙述を正確に読み取り、登場人物の気持ちを考えよう
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第3回)
小学3年/【読むこと】伏線に着目して読み、物語の終わり方について考えよう
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第2回)
小学3年/【言語】辞書引きから発見! 慣用句のいろいろ
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第1回)
小学3年/【読むこと】叙述から読み取った情報を基に、「続き」を考える授業づくり
要点チェック!
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第11回)
小学3年【読むこと】心に残ったことを、自分の言葉で表そう
「モチモチの木」(光村図書他)
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
石見 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 物語は,「全く,豆太ほどおくびょうなやつはいない。」という語り手の断定的な言葉から始まるため,児童は豆太がおくびょうであるということに疑いをもたず,豆太がじさまを助けたときは…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第10回)
小学3年【読むこと】説明文を評価し,伝わりやすい説明文について考えよう
「どちらが生たまごでしょう」(教育出版)
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
清水 隆志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 本単元で教材とする文章には,@ゆでたまごと生たまごの見分け方,Aゆでたまごと生たまごの回り方が違う理由,B生たまごの構造の利点,の三点について書かれている。序論で「ゆでたまご…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第9回)
小学3年【書くこと】「整理して書く」ために
「食べ物のひみつを教えます」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
井上 智勝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 この単元は,「すがたをかえる大豆」での学習を生かし,調べたことを書く活動である。「すがたをかえる大豆」では,「おいしく食べる工夫」をすることで「大豆はいろいろなすがたで食べら…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第8回)
小学3年/【読むこと】自分の考えを明らかにして読もう
「すがたをかえる大豆」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
井上 智勝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 大人が説明文を読む際には,「この主張には納得できるけれど,ここは納得できない」など常に自分の考えをもちながら読むことが多い。しかし,子供はそのような視点では読んでいない。「教…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第7回)
小学3年/【読むこと】中心人物の心の変容を描写から考えよう
「サーカスのライオン」(東京書籍)
書誌
国語教育 2018年10月号
著者
石見 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 読書の面白さのひとつに,人物の複雑な感情や感覚が描写されている叙述を見つけ味わうことがある。この物語では,中心人物「じんざ」の気持ちが「男の子」との出会いや関わり合いの中で徐…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第5回)
小学3年/【読むこと】叙述を正確に読み取り、登場人物の気持ちを考えよう
「ちいちゃんのかげおくり」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
岡田 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 この物語には、戦争によって家族と引き裂かれた幼い女の子の様子や思いが描かれている。家族でした「かげおくり」と、ちいちゃんが一人でした「かげおくり」を対比させて読むと同時に、一…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第3回)
小学3年/【読むこと】伏線に着目して読み、物語の終わり方について考えよう
「ゆうすげ村の小さな旅館」(東京書籍)
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
石見 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 本教材は、今後の展開を想像させる伏線となる表現が多く使われている作品である。この手法により児童は、ファンタジーの世界に引き込まれていく。本単元では、物語の最後の場面への伏線と…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る